2015 北海道 車中泊の旅 31日目-1 釧路湿原 細岡展望台 標茶町郷土館
2015年6月22日 月曜日
5:00に目覚ましをセットしていたのだが、寝坊をして6:30に起床。
釧路駅
8:50出発。まずは細岡展望台に向かった。
国道391号
細岡展望台駐車場/釧路町
細岡展望台駐車場に到着すると10台位の車が停まっていた。
細岡展望台駐車場/釧路町
駐車場から展望台までは5分程度歩くんだよね。。
細岡展望台駐車場/釧路町
展望台に行くと・・・
観光客だらけだったよね。
細岡展望台/釧路町
釧路湿原駅/釧路町
駐車場を一旦スルーして釧路湿原駅まで行ってみることにした。
釧路湿原駅/釧路町
釧路湿原駅までは 駐車場から歩いて7~8分位はかかるかな。
釧路湿原駅/釧路町
ゆっくりと歩いて釧路湿原駅に到着すると先客が1名いてた。
写真を撮っていると、何かめっちゃ足が痒いんだけど・・・
足を見てみると半ズボンやったので めちゃくちゃ蚊に刺されてしまっていた。
車に戻ってかゆみ止めをぬったのだが全然効かないんだよね。
釧路湿原の蚊はほんまにたち悪いわ(笑)
細岡駅/釧路町
細岡駅にも寄ってみた。
標茶町
次は標茶町郷土館に向かった。
達古武沼
標茶町
ここの周辺にはビジターセンターやキャンプ場や郷土館などが固まっているんだよね。
塘路湖エコミュージアムセンター駐車場
標茶町郷土館
まずは標茶町郷土館に行ってみる。
標茶町郷土館
郷土館の隣には塘路駅逓が復元されていたよね。
塘路駅逓
標茶町郷土館
館内に入ると係員さんに何処から来たのか教えてくださいと言われた。
何処から来ているのかの統計をとっているらしい。
標茶町郷土館
自分以外には誰もいなかったので 館内はシーンとしていて、自分が動く度に床のきしむ音が館内に響き渡っていたんだよね。
塘路湖エコミュージアムセンターあるこっと
ここに来るのは始めてであった。
塘路湖エコミュージアムセンターあるこっと
ここも誰も居なかったよね。
こっちは郷土館ほどの興味はなかったのですぐに出たわ。
塘路湖
塘路元村キャンプ場
塘路湖エコミュージアムセンターの隣にはキャンプ場がある。
塘路元村キャンプ場
キャンプ場には誰も居なかったよね。
国道391号/標茶町
この後は厚岸方面に向かうことにした。
標茶駅
道道14号/標茶町
この道道14号を走って車載動画を撮るのが 今日のメインなんだよね。