2015 北海道 車中泊の旅 31日目-2 アゼチの岬
道道14号の全区間走行をした後は国道44号を通ってMGロードに向かった。途中、糸魚沢駅前を通過したら、糸魚沢駅の駅舎が新しくなっていた。
この先からMGロードを通って霧多布岬に向かう。
MGロード
道道808号/浜中町
天気が悪いのが少し残念なんだけどね。でも道の両サイドに広がる湿原の眺めはなかなかである。
ただ、この湿原を横断している(開けている)区間はたったの2kmしかないんだよね。
霧多布大橋/浜中町
写真からだと判りづらいのだが、橋の先には思いっきり深い霧がかかっていた。
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町
少し早いのだが温泉に入る事にした。ここは結構お気に入りの温泉である。
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町
料金は500円。温泉はがらがらであった。サウナには人がしばらく入っていなかったみたいなので温度がめっちゃくちゃ上がっていた。まあ、サウナはめっちゃ熱かったのだが、貸し切り状態やったのでサウナを満喫する事が出きた。
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町
温泉に入っている時には霧が掛かっていたので、露天から浜中市街の町並みは見えなかったのだが、温泉から上がるころになると霧は切れていたので、脱衣場からは浜中市街の町並みが見えた。
温泉から上がった後はアゼチの岬に移動。ここに寄った後は琵琶瀬展望台に行って琵琶瀬展望台で車中泊をしようと思っていたのだが、ここで車中泊をしている人が居なかったので、今日はもうここで寝る事にした。
アゼチの岬/浜中町
写真だと判りづらいのだが、浜中市街は深い霧に覆われていた。
アゼチの岬/浜中町
18:15現在 車内は23℃と快適である。この時間に誰も来なければ、もう今日はここで車中泊をする奴は居ないだろう。狭い駐車場なので他に車中泊をする車がいないのは嬉しい。
アゼチ岬には誰も来ないのだが、駐車場の手前に車を停めて海を眺めている漁師の方が2名いてた。プロなので前日の海の状態を見れば、翌日の天候状態などがある程度は予想できるのであろう。
19:00ごろには少し雨が降ってきた。疲れていたので20:00には眠ってしまっていた。
本日の走行 140.3km