2015 北海道 車中泊の旅 33日目 尺別駅

しょうきち

-


IMG_2966_20180115083606a58.jpg
泊まったホテル/釧路市

2015年6月24日 水曜日   

5:00に起きたのだが曇っていたので二度寝をして6:30に起床。

外を見てみるとどんよりと曇っている。

今日は曇りの予報なのだが、雨が降る可能性が高そう感じの空模様であった。


IMG_2968_20180115083607255.jpgIMG_2969.jpg
釧路市街

9:00前に出発。今日は帯広で夜から用事があるので今日は帯広に向かう。


IMG_2972_2018011508360911c.jpg
国道38号

天気が悪いので今日は車載動画撮影に徹するだけの1日になりそうである。

まあ 今日のお楽しみは夜からなので別に天気が悪くてもいいんだけどね。雨さえ降らなければね。


IMG_2975_2018011508361169e.jpg
ボートピア釧路

ここはだいぶ前に潰れちゃったみたい。


IMG_2977.jpg
IMG_2978_20180115083614867.jpg
道の駅しらぬか恋問/白糠町

道の駅でトイレタイム。


IMG_2981_20180115083615ea5.jpgIMG_2986.jpg
国道38号

途中にある尺別駅に寄っていく。


IMG_2988.jpg

IMG_2993_20180115083621d05.jpg

尺別駅/釧路市


ここに来るのは3年振りである。


IMG_2998_20180115083626a35.jpg
IMG_2994_20180115083623e49.jpg

尺別駅/釧路市


ただでさえ寂しい駅なのだが、今日は曇り空も相まって非常に寂しい駅に感じてしまったよね。



IMG_2995_20180115083624301.jpg
駅前の廃屋

寂しさが漂っている。


IMG_3001.jpg
IMG_3000.jpg

尺別駅/釧路市


駅ノートを見てみると鉄道アイドルの方が来ていたらしい。


IMG_3002_20180115083600e5a.jpg
尺別駅/釧路市


尺別駅前が道道361号の終点になっている。


IMG_3003_20180115083602234.jpg
道道361号

今日のメインはこの道道361号のドライブである。ここの道を走るのを楽しみにしていたんだよね。


IMG_3004_20180115083603c5b.jpg
道道361号

尺別と言えば尺別炭鉱が有名である。しかし、道道沿いに遺構は殆ど残っていなかったので、炭鉱の町として栄えていた面影はまったく無かった。



IMG_3005.jpg
道道361号

ここから先は林道になるのでここで引き返した。


IMG_3006_2018011508425302b.jpg
給油所跡



IMG_3008_20180115084255d5f.jpg
尺別生活館跡

道道沿いから確認できた遺構は給油所跡と この尺別生活館跡だけであった。



IMG_3009_20180115084256b4b.jpg
IMG_3012_2018011508425878d.jpg
尺別炭鉱閉山30周年の石碑

この付近が一番栄えていた場所らしい。ピーク時には4,000人以上の方が住んでいたらしい。


IMG_3015_20180115084259572.jpg
道道361号

ブログ的には薄い内容になってしまったのだが、個人的には大満足ができた道道361号のドライブであった。


IMG_3040_20180115084241bd9.jpgIMG_3041_20180115084243a3c.jpg
道道660号


錆びた道道標識が好きなんだよね。


IMG_3045_201801150842445d9.jpg
途中にあった廃校



IMG_3052.jpg
予約した帯広市街のホテル

15:00 ホテルに到着。一休みしてから帯広に行って用事を済ませて23:30ごろにホテルに戻ってきて本日終了となった。


本日の走行 223km


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。