2015 北海道 車中泊の旅 37日目-2 美深~紋別

しょうきち

-


IMG_3717_20180116043525262.jpg
函岳スーパー林道

カーブが非常に多い。カーブでは対向車に注意しながら運転しなければならなかったので結構神経を使いながらの運転であった。



IMG_3719.jpg
加須美峠

林道を35分位走ってようやく加須美峠に到着。

ここを曲がって函岳に向かおうと思ったら・・・


IMG_3720_20180116043528f24.jpg
函岳スーパー林道


まさかの通行止め。

どういう事よ?開通って書いてあったやんけ!


どうなってんのよ!ほんまに勘弁してくれよ・・・


IMG_3711.jpg
スーパー林道入り口


来た道を戻ってあらためてスーパー林道入り口を確認してみると通行止めの看板がたてられていた。



IMG_3710_201801160435527a7.jpg
スーパー林道入り口


この看板を見逃していた自分のミスなのだが、この少し手前にあるゲートには開通と書かれていたので、函岳までの道は開通していると勘違いをしてしまったんだよね。

大体もう雪なんか解けてるやろ。ゲート開けとけやボケ!とキレまくっていたのだがもはや後の祭りであった。


IMG_3739_201802100427459fc.jpg
道道49号


戦意喪失である。

とりあえず 今日は紋別で車中泊をすることにしたので、この後は適当に紋別方面に向かった。



IMG_3732_20180116043531232.jpg
高広パーキング/美深町

ここで車中泊をしたかったのだが、スマホが圏外やったので当初の予定通り今日は紋別で車中泊をする事にした。


IMG_3736_20180116043535762.jpg
高広パーキング/美深町

凄く静かな場所だったのでここで寝たかったのだが、携帯の圏外は耐えられないよね。


IMG_3734.jpg
IMG_3737.jpg
国鉄美幸線の廃線跡を利用したトロッコ用の線路

高広パーキング付近が丁度トロッコの折り返し地点になっているんだよね。


IMG_3741.jpg
道道49号



IMG_3745_2018011604354342a.jpg
トロッコ王国/美深町



IMG_3746_2018011604354426c.jpg
IMG_3747.jpg
道道49号

2009年に訪れた松山湿原の入り口。


IMG_3748.jpg
雄武町のカントリーサイン


紋別に向かう。


IMG_3749_20180116043549e01.jpg
上幌内山の里パーキング/雄武町

この付近は非常に寂しい場所であった。



IMG_3750.jpg
上幌内山の里パーキング/雄武町


人家はほとんどなく 道道沿いには廃屋が点在していて廃バスも放置されていた。



IMG_3751_20180116044312653.jpgIMG_3752.jpg
上幌内小学校跡



IMG_3754.jpg
上幌内山の里パーキング/雄武町


小学校跡のすぐ近くには郵便局の廃墟もあった。


IMG_3762.jpg

紋太の湯


紋別に到着して風呂に入ろうか迷ったのだが、少し風邪気味だったので風呂に入るのはやめた。



IMG_3763.jpg
オホーツク海紋市場



IMG_3764_20180116044321bae.jpg
紋別バスターミナル

この後 紋別市街をふらついてから道の駅に移動。トイレに行くと40歳位の人が歯を磨いていたので声をかけてみた。旅をしていて年の近い人間と話す機会は非常に少ないので、この同世代の方とお話しできたのは嬉しかった。この人は今日は海洋公園イベント広場の駐車場で寝ようとしていたのだが、発電機を使用している方がいてうるさかったので、道の駅に移動してきたらしい。


自分はそのうるさいといわれている駐車場で寝る予定なので 同世代の方とお別れをして海洋公園イベント広場に向かうと・・・



IMG_3778.jpg

海洋公園イベント広場/紋別市


なるほど。確かに発電機を使っている車が2台位おったのだが、移動するほどうるさいか?


まあ、どんなにうるさくても21:00ごろになれば大概は静かになるんだよね。


現に今日も21:00過ぎからは発電機の音もしなくなったしね。



IMG_3779_20180116044311440.jpg

海洋公園イベント広場/紋別市


今日はここで寝る。


ここでの車中泊は今年3度目である。


本日の走行 356.5km


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。