2015 北海道 車中泊の旅 40日目 音更~天馬街道~浜厚真野原公園
2015年7月1日 水曜日
5:00 起床。
朝風呂に入ってから爆乳アナの居るチャンネルをつけて天気予報を確認すると雨はどうやら明日まで続くらしい。
(天気が悪いから)もう 今日で旅を終了にしようかな?
9:00 出発。
とりあえず フェリーターミナルのある苫小牧に向かいながら、今日で帰るか もう少し旅を続けるかを考えることにした。
忠類大樹ICが終点である。
道の駅コスモール大樹/大樹町
トイレに寄ろうと思ったのだが、道の駅の駐車場は満車状態やったのでスルー。
なんかイベントでもあるのだろうか?
トイレに行きたかってんけど、まあ いいや。
豊似防災ステーション/広尾町
豊似防災ステーションでトイレタイム。
めっちゃ腹の調子が悪いんだよね。
昨日エアコンを全開にして上半身裸で寝ていたので風邪を引いてしまったのかな?
国道236号
こんな天気だから襟裳岬はスルーして 天馬街道を通って行くことにした。
天馬街道は交通量がきわめて少ない道だったよね。
工事をしていて片側交互通行を何箇所かでしていて トンネル内でも工事をしていた場所があったよね。
途中にある翠明橋公園で少し休憩。
ここの公園では湧水を汲むことができるのだが、湧水は工事中のため止められていたよね。
国道236号
峠を越えるとサラブレッド牧場だらけになる。
国道236号
右も左もずーっと牧場が続いているんだよね。
国道235号
国道沿いに無料で休憩できる建物があったので窓越しからのぞいてみると室内は意外と綺麗であった。
浦河市街
国道235号
道の駅みついし/新ひだか町
道の駅で飯とトイレタイム。
静内は大都会なんだよね。
道の駅サラブレッドロード新冠/新冠町
14:50新冠町の道の駅に到着。
道の駅サラブレッドロード新冠/新冠町
新冠出身の馬の顕彰碑がたくさん設置されていた。
道の駅サラブレッドロード新冠/新冠町
羊羹かったんだけど、この羊羹はめっちゃうまかったんだよね。
優駿記念館に行ってみることにした。
優駿記念館/新冠町
優駿記念館入り口前にはオグリキャップ等身大のブロンズ像があった。
優駿記念館/新冠町
大狩部駅/新冠町
大狩部駅/新冠町
道の駅むかわ四季の館/むかわ町
HOを利用してここの温泉に入っていく。
道の駅むかわ四季の館/むかわ町
温泉は夕方やったのでめっちゃ混んでいて、サウナも当然混んでいたのでサウナに入ることができなかったのが痛かったよね。
温泉から上がった後は休憩所で少し休憩をしていたんだけど、ここの休憩所では ここの駐車場で車中泊をすると思われる方々が結構休んでいたよね。
もう 今日で帰りたい気持ちも強かったのだが、温泉から上がったらもうかったるかったので、今日はここの駐車場で車中泊をすることにした。
浜厚真野原公園/厚真町
ここから苫小牧フェリーターミナルまではすぐ近くなんだよね。
だから 明日起きて(天気が悪くて)テンションが下がっていたら、たぶん明日のフェリーで帰ると思う。
本日の走行 251.3km