2015 北海道 車中泊の旅 41日目-2 島武意海岸、野塚野営場
ここはいつも車がたくさん停まっていて毎回ここを通る度に気になっていたので寄ってみた。一人でこんなとこに来んのは少しこっ恥ずかしいのだが、今日は車があんま停まってなかったので寄ってみた。
レークヒル ファーム/洞爺湖町
アイスが有名らしい。
アイス買ってみた。
車の中でアイスを食っていたら遂に雨が降ってきた。大雨である。
国道230号
大雨の中出発。
国道230号
少し移動したら雨はやんでいた。
国道276号/倶知安市街
倶知安でまた雨が降ってきた。
余市市街
道の駅ではたくさんの車が車中泊をしていた。
積丹町
道道913号
知る人ぞ知るチニカ山荘入り口
チニカ山荘まで行こうと思っていたのだが、こんな状態で道が塞がっていたのでチニカ山荘に向かうのは断念した。
廃校になった旧入舸小学校/積丹町
島武意海岸/積丹町
島武意海岸に寄っていく。
島武意海岸/積丹町
灯台方面は熊が出たので立ち入り禁止になっていた。
島武意海岸/積丹町
ここのトンネルは狭くて暗いんだよね。
島武意海岸/積丹町
なんでこんな真っ暗にしてんのかね?つまずいてこけちゃう人とかも居るんじゃないのかな?
島武意海岸/積丹町
久々に下まで行こうと思っていたのだが、ここも立ち入り禁止になっていた。
しょうがないのでここからで我慢。
国道229号/積丹町
今日は神威岬の手前にある野塚野営場で寝ることにした。
野塚野営場に到着。できれば炊事場方面の駐車場で寝たかったのだが、炊事場では先客の方が盛り上がっていたのでこっち(写真)の駐車場で寝ることにした。
野塚野営場/積丹町
深夜のDQNがちと怖いのだがたぶん大丈夫だろう。
トイレも綺麗である。
野塚野営場/積丹町
テントを張っているおっさんが立ちションをしていた。別のキャンパーから隠れて小便をしているつもりなのだろうけど、俺からは丸見えになっているんだよね(笑)
しかし ここはめちゃくちゃ蚊が多い。そして異様に蚊が大きい。何箇所か刺されたのだがめちゃめちゃ痒かったわ。ドアを開けると蚊が車内に入ってくるのでトイレに行くのも大変であった。
野塚野営場/積丹町
ここでの車中泊は最高であった。なかなかこんな感じで日本海に沈む夕日をみながら車中泊できる場所なんてないだろう。
まわりに誰も居なかったので音楽を全開にして聴きながら日本海に沈む夕陽をしばらく見ていた。
野塚野営場/積丹町
夜になると照明灯を使って夜間の漁獲作業が行われていた。たぶんサンマかイカを捕っているのだろう。
野塚野営場/積丹町
いよいよ今年の旅も残すところあと2日間だけになってしまった。
本日の走行 299.9km