2015 北海道 車中泊の旅 42日目-1 弁慶岬

しょうきち

-

IMG_4468.jpg

野塚野営場/積丹町


2015年7月3日 金曜日  

5:00起床。


歯を磨きに外に出るとめっちゃ寒くて霧雨が少しぱらついていて、昨夜遅くに来て車中泊をしていた車はもう既に出発していた。



IMG_4469_2018011612053396c.jpg

野塚野営場/積丹町


歯を磨いた後はコーヒーを飲みながら天気予報を確認してみると、今日の北海道は全道的に晴れるようなのだが、道南方面だけは雲が多いような感じの予報であった。


自分が今日向かおうとしている地域だけの天気が悪いなんてなんかついてないなあ。でも まあ  雨が降らないだけマシか。そうプラスに考えることにしよう。とにかくあと2日間だけなので、今日と明日だけはまじで雨は降らないで欲しいんだよね。



IMG_4472.jpg
国道229号

車内を少し整理して7:00ちょい過ぎに出発。とりあえず今日は函館まで行く予定である。もうあと2日間しかないので、今日と明日はかなり無理をする予定である。


IMG_4473_20180116120536e51.jpg
国道229号

まずは神威岬に寄っていく。なんやかんやでここに来んのはめちゃくちゃ久し振りである。


IMG_4481.jpg
神威岬/積丹町

まだ朝早いので 先客の車は1台だけであった。


IMG_4474_2018011612053782e.jpg
IMG_4476_201801161205403c6.jpg

神威岬/積丹町


開門は8:00からである。


IMG_4478_20180116120542f79.jpg

神威岬/積丹町


8:00前なのだがもう門は開いていたよね。


IMG_4479_201801161205438c6.jpg

神威岬/積丹町


天気が悪いし足の痛みもまだ若干残っているし、何よりも雨が降ってきそうだったので先端までは行かなかったわ。



IMG_4490.jpg
神威岬から数km先にある駐車場

ここは結構車中泊をした駐車場だったから、なんとなく懐かしかったよね。


IMG_4487_20180116120546514.jpg
神威岬から数km先にある駐車場

神威岬が見える。


IMG_4493_20180116120551154.jpg
道道229号

この先から雨が降ってきた。ついてないなあ。

北海道の殆どの地域で今日は晴れているんでしょ?

なんで自分のいる地域だけ雨が降っているんだよ。


IMG_4494_20180116120552d87.jpg
道の駅オスコイかもえない/神恵内村

ライダーが道の駅で雨宿りをしていた。足を痛めたので最近は自転車の旅よりもバイクの旅に憧れを感じていたのだが、こんな天気だとやっぱ車の旅の方が良いと思ってしまうよね。


IMG_4495.jpg
IMG_4498_20180116120555a43.jpg
神恵内村役場



IMG_4492_20180116120549a41.jpgIMG_4500_201801161205570b6.jpgIMG_4501_20180116120558ffe.jpg
国道229号

雨は降ったりやんだりの繰り返しであった。


IMG_4502.jpg
泊村役場



IMG_4505.jpg
原子力PRセンターとまりん館

この先から雨が強くなってきた。この付近まできたらもう雨は止んでいると思っていたのでショックは大きかったよね。


IMG_4508_20180116121229b03.jpg

国道229号/岩内町のカントリーサイン


岩内に入ると雨が止んだのでとりあえずホットしたわ。


IMG_4512_20180116121230257.jpg
道の駅いわない/岩内町

岩内にはHOの使える温泉があるので、HOの使えるホテルグリーンパークいわないで温泉に入っていくことにした。



P1250220.jpg

P1250222.jpgP1250223.jpg

グリーンパークいわない/岩内町


温泉に入ると先客の方が10名ほどいてたので最初のうちはめっちゃ混んでいたのだが、先に入られていた方々がどんどん上がっていったので、最後の方はガラガラだったよね。


blog_import_5a1c1b7dd99cb_201802102108354ba.jpeg 
HO


今年はもうHOを使うこともないだろうな。

ちなみに今月号では3箇所の温泉を利用することができた。



IMG_4514_20180116121231254.jpg
いわないリゾートパークオートキャンプ場


温泉から上がっても天気はまったく回復していなかったのでがっかりだよね。


温泉は山の中腹にあったので、そのままのぼっていくとキャンプ場やスキー場があった。

天気が良ければ岩内市街が一望できたと思うので、本当にこの空模様はマジで残念であった。


この後はもうどんどんと国道229号を南下していくことにした。



IMG_4521_2018011612123366e.jpg
ホテル雷電/岩内町

国道沿いに廃墟があったので寄り道。


IMG_4522.jpg
道の駅シェルプラザ港/蘭越町



IMG_4524.jpg
国道229号

寿都に入るとようやく青空が見えてきたので嬉しかったよね。


IMG_4532.jpgIMG_4529_20180116121208799.jpgIMG_4536_20180116121212ed8.jpgIMG_4537.jpg
鰊御殿/寿都町



IMG_4542_201801161212158cb.jpgIMG_4543.jpg
閉校になった寿都町立樽岸小学校



IMG_4546_20180116121218665.jpg

道の駅みなとま〜れ寿都/寿都町


暑くなってきたのでここの駐車場で半ズボンに着替えた。


IMG_4553.jpg
IMG_4560_2018011612122100c.jpg

弁慶岬/寿都町




IMG_4562.jpgIMG_4564.jpg

弁慶岬/寿都町


観光客らしい人は誰も居なかったよね。


IMG_4568_2018011612122544e.jpg
弁慶岬灯台



IMG_4573.jpg
国道229号



IMG_4580_20180116121645706.jpg

IMG_4581_201801161216466dc.jpg

江ノ島海岸/島牧村




IMG_4584_201801161216489f9.jpgIMG_4585_20180116121649edc.jpg

道の駅よってけ島牧/島牧村




IMG_4586.jpgIMG_4588_20180116121652833.jpg
国道229号

朝、雨宿りをしているライダーを見た時には、やはり旅は車の方がいいなあと思っていたのだが、こうやって晴れている時にすれ違うライダーを見るとやっぱバイク旅の方がいいな~と思ってしまうんだよね。


2週間くらいだったらバイク旅の方が絶対にいいんだけどね。でも1ヶ月以上の旅となるとやはり車旅の方がいいのかな?この辺りは難しいところだよね。


IMG_4591.jpg
国道229号

自分は次回の旅は原チャの旅をしようと本気で考えているんだよね。だから この付近からは(かなり気が早いのだが)次回の旅のプランなどを考えながらドライブをしていたんだよね。



IMG_4598_201801161216366de.jpg

三本杉海水浴場/せたな町


せたな町の海水浴場の駐車場で休憩していたら眠くなってきたのでうとうとしていたら、ここで集会をするので車を移動してくれと言われて叩き起こされたわ。


IMG_4596_201801161216348c5.jpgIMG_4601.jpg
セイコーマート


セイコマに移動してアイスを食いながら今後の予定を考える。今日はできたら函館まで行こうと思っていたのだが、もうとても函館までは行けないな。考えた末 今日は夷王山で寝ることにした。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。