2015 北海道 車中泊の旅 42日目-2 上ノ国町 夷王山、繁次郎像
今日は海岸沿いを走る道道740号線を走るのを楽しみにしていたのだが、うっかり道道740号線の入り口を見落としてしまった。行き過ぎたことに気づいた時には既にだいぶ先まできてしまっていたので 悩んだ末 もう道道740号線はスルーする事にした。
道の駅てっくいランド大成/せたな町
ここの道の駅には車が2~3台停まっていただけだったので道の駅は閑散としていたよね。
国道229号
国道229号
去年行った奥尻島が見える。
奥尻島には次回の旅では必ず行こうと思っているんだよね。
国道229号
ふれあい広場/八雲町
ふれあい広場から撮影
国道229号
晴れていれば海岸線が続く国道229号のドライブは快適だよね。
鮪の岬/乙部町
道の駅ルート229元和台/乙部町
ここの道の駅もがらがらであった。
元和台海浜公園/乙部町
元和台海浜公園/乙部町
繁次郎温泉/江差町
ここの温泉に入っていこうと思っていたのだが休みであった。
まあ 今日は午前中に温泉に入ったので、今日はもう温泉に入らなくてもいいかな。
道の駅江差/江差町
繁次郎像
繁次郎浜海岸/江差町
国道229号/江差町
夷王山/上ノ国町
16:50 寝床予定の夷王山に到着。
夷王山/上ノ国町
ここからの眺めはお気に入りなんだよね。
夷王山キャンプ場/上ノ国町
夷王山キャンプ場には誰も居ないようだ。
夷王山/上ノ国町
夷王山/上ノ国町
夷王山/上ノ国町
夷王山キャンプサイト/上ノ国町
今日は上のキャンプサイトの駐車場で寝る予定である。
夷王山キャンプサイト/上ノ国町

夷王山キャンプサイト/上ノ国町
ここからだと夷王山山頂からの眺めよりは劣るのだが、それでも車内からこれだけの景色を眺めることができるのだから車中泊をするのには絶好の場所である。
夷王山キャンプサイト/上ノ国町
こんな絶景なのに誰もいない。ここは最高のロケーションが期待できるキャンプ場なのだが、炊事場がないんだよね。だからあんま人が来ないのかもしれない。
夷王山キャンプサイト/上ノ国町
上の駐車場で車中泊をしようと思っていたんだけど、このドリフト痕。これは問題だよね。
特に今日は週末なので夜になったらDQNが来よる可能性があるんだよね。
あとカップルも来そうな気もするな。
どうしようかな?
夷王山キャンプサイトB/上ノ国町
ここで日本海に沈む夕日をみて物思いにふけっていたら年配の方が来たので少しお話しタイム。ここで車中泊をするのかと聞かれたので、ドリフト痕があるので悩んでいますと言うと、危険な可能性のある場所で寝るのは止めた方がいいと言われたので、ここで寝るのはやめることにした。ちなみにこの方はすぐ近くにある道の駅で寝るらしい。移動しようとしたら今度は地元の方に話しかけられた。明日 9:00から海鮮まつり?があると言われたのだが、魚介類が苦手な自分には興味のない祭りなんだよね。
夷王山キャンプサイト/上ノ国町
ということで、安全策をとって今日は下のキャンプサイトで寝ることにした。ここならDQNの心配もないだろう。自分以外には誰も居ないのは嬉しいのだが、ここのキャンプ場も蚊がめちゃくちゃ多かったんだよね。
夷王山キャンプサイト/上ノ国町
この糞狭い車内での車中泊もいよいよ今日が最後である。
夜はもう真っ暗なのでめっちゃ不気味であった。不気味というかもう怖いレベル。誰も居なくて静まり返っているだけでも不気味だったのだが、更に輪を掛けて恐かったのが風車のガタンという音であった。この風車のガタンという音が真っ暗なキャンプ場に一定の間隔で響き渡っていたのでまじで恐かったよね。
なんやかんやで今年の旅もあっという間だったような気がする。明日で旅が終わると思うとなんだかとても寂しくなってきたんだけど、余程疲れていたのか 夜は感傷に浸る間もなくいつの間にか眠ってしまっていたよね。
本日の走行 287.9km