2015 北海道 車中泊の旅 43日目-1 夷王山キャンプ場~上国鉱山~太田神社

しょうきち

-

IMG_4736.jpg

夷王山キャンプ場/上ノ国町


2015年7月4日 土曜日

5:00起床。

トイレを済ませた後は歯を磨きに炊事場に行く。



IMG_4738_201801170210332b1.jpg

夷王山キャンプ場/上ノ国町


車の中で寝て、起きたら歯を磨きにトイレ(今日は炊事場)に行く。こんな車上暮らしのような生活も今日が最後なんだなあと思いながら炊事場に行くと、何と炊事場の周辺にはゴミがたくさん放置されていて、そしてキッチンにはペットボトルと空き缶が捨てられていた。おい まじかよ。昨日はまったくゴミなんか無かったぞ。まじで考えられんわ。



IMG_4739.jpg

IMG_4740.jpg

夷王山キャンプサイト/上ノ国町


歯を磨いた後は上のサイトに移動。


本当は昨日は上のキャンプ場で車中泊がしたかったんだけど、でも DQNが恐かったから下のキャンプサイトに移動したんだよね。



IMG_4741.jpg

夷王山キャンプサイトB/上ノ国町


海を眺めながら軽く体操をする。



しかし、朝から晴れているなんて本当に久々なような気がする。今年の旅で朝から晴れていた日なんて殆ど記憶にないんだよね。だから 旅の最終日に早朝から晴れてくれたのは本当に嬉しかったよね。



さて今日は松前→知内→函館→洞爺湖→苫小牧と向かう予定である。フェリーの出発は夜中の1:30発なので丸々1日使えるのが嬉しい。時間はかなり余裕があるので今日はできる限り色々な場所に寄り道をしながらフェリーターミナルまで向かう予定である。


IMG_4745_2018011702101095a.jpgIMG_4747.jpg
道の駅 もんじゅ/上ノ国町

道の駅に移動して昨日少し話した方にご挨拶をしてから出発。


IMG_4751_20180117021012e01.jpg
国道228号

先ずは久々に上国鉱山に寄ってみることにした。


IMG_4755.jpg
国道228号



IMG_4757_20180117021015f00.jpg
道道607号



IMG_4762_20180117021020165.jpg
上ノ国町早川

鉱山が最盛期の早川には1,500人位の方が住んでいたようなのだが、今は誰も住んでいないらしい。


IMG_4763_20180117021021009.jpg
上ノ国町早川


遺構である焙焼炉をひとまずスルーして行き止まりまで来てみたのだが、ここで通行止めになっていた。


2009年に来た時には、この付近には廃屋が点在していたのだが、今日来てみたら廃屋は殆どなくなっていたよね。


IMG_4767_20180117021022571.jpg

上ノ国町早川


Uターンして 唯一残っている鉱山遺構に向かう。



IMG_4760_20180117021017b5a.jpg
上国鉱山跡


上国鉱山の遺構である焙焼炉。


IMG_4776_20180117021029535.jpg
IMG_4770_20180117021023713.jpg
IMG_4772_20180117021024d95.jpg
上国鉱山跡




IMG_4774.jpg
上国鉱山跡


次に来たら崩れ落ちている可能性もあるよね。


IMG_4781.jpg
IMG_4779_20180117021030303.jpg
IMG_4782.jpg
上ノ国町早川


上国鉱山に寄った後は松前町方面に向かっていたのだが・・・



blog_import_5a1c1a9233303_201802102127052cf.jpeg 
雨雲予想


雨雲予想を見ると これから向かおうと思っている地域には強い雨が降ることが判明したので、もうこれ以上南下するのはやめて・・・



IMG_4783_20180117021634cc1.jpg
国道228号

この後は 国道230号を通って今金町~長万部町方面に向かうことにした。



IMG_4786_201801170216367ae.jpg
IMG_4789_201801170216373d5.jpgIMG_4790.jpg
道の駅 江差




IMG_4801_20180117021643900.jpg
国道229号

今日が旅の最終日なのだが、特に感慨にふけることもなく淡々とドライブしていく。


IMG_4802_2018011702164592a.jpg
国道229号



IMG_4803_20180117021646127.jpg
IMG_4806_20180117021648fc8.jpg
IMG_4808_20180117021649123.jpg
国道229号

乙部町から先の区間のドライブは最高だったので、途中で引き返したのは結果的に大正解であった。


IMG_4809.jpg

国道229号


車でドライブをしていても楽しかったのだが、ただ バイクかチャリで走っていたらもっと感動していただろうなあと思いながら運転していた。


IMG_4811.jpg
国道229号

ライダーとすれ違うと本当にバイクで旅をしている人が羨ましく思えてきて、益々バイク旅での憧れが強くなっていた。


IMG_4814.jpg
国道229号

しかし、本当にこっち方面の観光客は少ないよね。まあ、みなさん働いている中で短い休みを取って北海道に来るわけで、その貴重な時間を使って北海道を限られた時間の中で何処に行くかと考えたら、やっぱみんな富良野方面や道東方面に行かれるのは当然と言えば当然なんだけどね。自分も もしも旅ができる時間が1週間しかなかったらこっち方面には100%来なかったと思うもんね。


IMG_4816.jpg
道の駅てっくいランド大成/せたな町

昨日も来た道の駅に寄り道。

ここに来ると2009年の血尿を思い出すんだよね(笑)


IMG_4817_20180117021658d34.jpg

道の駅てっくいランド大成/せたな町


道の駅の目の前には海岸が広がっている。


IMG_4818.jpg
道の駅てっくいランド大成/せたな町


奥尻島が見える。


IMG_4821.jpg
道の駅てっくいランド大成/せたな町


ここは夏場は海水浴場になるらしい。


IMG_4822_20180117022603af0.jpg
国道229号



IMG_4829_20180117022604535.jpg

道道740号


道道740号を通っていく。


この道は昨日通りたかったんだけど、昨日は道道740号の入り口を通り過ぎてしまったのでそのままスルーしちゃったんだよね。


本当は逆方面(北檜山区)から通りたかったんだけどね。でも まあ いいや。



IMG_4830.jpg
道道740号/せたな町

丁度 この付近からは奥尻島が真横に見えるので・・・


IMG_4832_201801170226079a5.jpg
道道740号/せたな町

車を停めて少しここから奥尻島を眺めていたんだよね。



IMG_4833.jpgIMG_4863.jpg
太田神社付近/せたな町

トンネルを抜けると絶景が広がっていたよね。


IMG_4866.jpg
太田神社付近/せたな町

この付近からの眺めはまじで圧巻だったよね。


IMG_4859_2018011702261092a.jpg
太田神社付近/せたな町


トイレがあるのでこの付近にテントを張ったら最高だなあと思っていたんだけど・・・


IMG_4869_20180117022615f05.jpg
太田神社付近/せたな町


この付近でのキャンプは禁止になっていたよね。


IMG_4876.jpg
太田神社/せたな町


ここは拝殿である。本殿の入り口はすぐ近くにあってここから見える。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。