2015 北海道 車中泊の旅 43日目-3 洞爺湖~苫小牧フェリーターミナル
洞爺湖に向かう。
洞爺湖/洞爺湖町
洞爺湖/洞爺湖町
洞爺湖は旅の一番最後の締めの場所の予定であったのだが、早く着きすぎてしまった。
洞爺湖/洞爺湖町
洞爺湖は色々と思い入れのある場所である。
洞爺湖/洞爺湖町
ここも最後に晴れている日に来ることができたので嬉しかった。
洞爺湖/洞爺湖町
函館方面に行かなかったので大幅に予定が狂ってしまったのだが、この後はどうしようかな?フェリーターミナルには22:30ごろに着けばいいのでまだまだ時間はたっぷりある。考えた末 この後は道道66号(ニセコパノラマライン)を通って神仙沼に行く事にした。神仙沼に寄った後はそのまま道道66号を全走するつもりである。
とうや・水の駅/洞爺湖町
とうや・水の駅に寄ってから神仙沼に向かった。
羊蹄山が見えてきた。
自転車で羊蹄山を一周したのはもう1ヶ月も前のことなのか。何かあっという間に1ヶ月が経ったような気がするな。
ニセコ大橋
道道66号
岩内市街をスルーして国道276号を通ってもう苫小牧に向かう事にした。
国道5号/倶知安市街
なんやかんやでまだ登っていない羊蹄山。次回は必ず登りたいと思っているのだがどうなることやら。
ふきだし公園/京極町
最後にふきだし公園に寄っていく事にした。
ふきだし公園/京極町
もう18:00を過ぎていたので水くみ場には誰も居なかった。
ふきだし公園/京極町
ここは2009年の旅で思い入れが強い公園なんだよね。だから最後に来てみたんだよね。
ふきだし公園/京極町
最後にペットボトルに水を汲んでいく。
これで2015年の旅は終了である。後は苫小牧に向かうだけである。
国道276号
段々気分が重くなってきた。やっぱまだ帰りたくないな。
国道276号
もう最後は真っ暗な道を走っていたのだが、流石に暗くなってきたら寂しい気持ちが強くなってきた。毎回思うのだが、帰りのフェリーターミナルに向かっている時は何ともいえない寂しい気持ちになるんだよね。これは北海道を旅している方は全員同じ気持ちになっていると思う。
疲れも限界に達していたので、最後は集中力も切れてしまい国道36号と道道259号の分岐地点で道を間違えてしまい数kmほど無駄に走ってしまった。
今年最後のセイコマに寄っていく。最後にカツ丼が食いたかったのでカツ丼があることを祈りながら入店すると・・・
カツ丼があったので嬉しかったわ。
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市
20:30 フェリーターミナル到着。めちゃめちゃ早くつきすぎたので一番乗りであった。
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市
寂しい気持ちも強かったのだが、それよりもとにかく疲れていて最後の方はめっちゃ眠かったので、無事にフェリーターミナルに到着できてほっとした気持ちの方が強かった。今日は500kmも走っちゃったからね。だから もうくたくたである。
フェリーターミナルに乗船した瞬間 2015年北海道の旅が終わった。
今年の旅はとにかく足を痛めて自転車に乗れなくなってしまったのがすべてと言っても過言ではないだろう。それくらい足を痛めたのは痛かった。新緑が芽生えて暖かくなってきて、さあこれからって時に自転車に乗れなくなってしまったからね。これは本当に痛恨の一撃を食らったような気分であった。
足を痛めたので旅の後半はドライブ一択しか選択肢がなくなってしまったのだが、でも 後半のドライブオンリーの旅もそこそこは満足はできたかな。でも やはり去年の旅の方が楽しかったのは否めないよね。まあ 今年は去年の旅でとても惹かれた離島には敢えて行かなかったって事を差し引いても、やはり去年の旅の方が楽しかったのは間違いないよね。だから次回の旅はまた離島が中心になるのは間違いないと思う。次回は5つの離島にすべて行こうと思っている。そして原チャで旅をしたいと思っているのだが、まあ こればっかりはどうなるかは判らないけどね。
天気も良かったのは最初だけで旅の中盤以降は殆ど曇っていたような気がする。あと朝はほぼ鉄板で毎日曇っていた。だから最終日の今日 朝から晴れていたのは本当に嬉しかった。
まあ、今年は諸事情で旅が早く終る可能性もあったんだよね。可能性は低かったのだが、その諸事情を回避できて今年も40日間以上も旅をすることができたので、その点は本当に良かったと思っている。
最終日の走行 500.1km ※苫小牧までの走行距離です。
最後までブログを読んでいただいて本当にありがとうございました。