2016 車中泊の旅 9日目-2 多和平~摩周湖~美幌峠展望台
多和平もガラガラやったのだが 唯一居た2人組の観光客が展望台に居たのでこの方々が居なくなるまでここで少し待機した。
多和平/標茶町
展望台が空いたので展望台に向かう。
多和平/標茶町
阿寒の山が見えていた。
多和平/標茶町
摩周岳、西別岳、斜里岳もよく見えた。
摩周岳に雲がかかっていなかったので この後は摩周湖に行く予定である。
多和平/標茶町
誰も居ないのでしばらくここから景色を眺めていたかったのだが、寒いので弟子屈市街に移動することにした。
道の駅 摩周温泉/弟子屈町
道の駅は日曜なのでそこそこ賑わっていた。
釧路川
道の駅周辺を歩いてみた。
水郷公園
釧路川
なんだろう橋
橋の上から景色を眺めていると鳥の鳴き声がいい感じで聞こえてくるのだが、なんか違和感を感じるんだよね・・・
なんだろう橋
これやったんかい(笑)
道の駅 摩周温泉/弟子屈町
道道52号/弟子屈町
道の駅周辺を散策した後は摩周湖に向かった。
摩周湖/弟子屈町
第三展望台はガラガラやったのだが とにかくさぶいんだよね。
摩周湖/弟子屈町
眺めは良いんだけどね。とにかく寒すぎだわ。もう耐えられないレベルの寒さなので他のみなさんもすぐに引き返していく。
屈斜路湖方面
寒いので今日のところは一旦摩周湖とはお別れをする事にして次は川湯温泉に向かった。
国道391号/弟子屈町
川湯神社/弟子屈町
川湯エコミュージアムセンターや川湯神社に適当に寄り道。
川湯神社/弟子屈町
温泉が湧き出ている。
川湯温泉
屈斜路湖 砂湯/弟子屈町
16:00 屈斜路湖 砂湯に到着。
屈斜路湖 砂湯/弟子屈町
足湯がある。
屈斜路湖 砂湯/弟子屈町
砂浜を掘ると温泉が湧いてくる。
もう 今日はここの駐車場で車中泊をしたかったのだが、ここに泊まると明日の天気がやばいんだよね。
屈斜路湖 砂湯/弟子屈町
明日は北見 網走 紋別以外の天気は悪いんだよね。
もうかなり疲れていたのだが 考えた末 今日は能取岬で寝ることにした。
国道243号/弟子屈町
美幌経由で能取岬に向かった。
美幌峠/美幌町
途中 美幌峠展望台に寄ったのだが、車から降りたら死んじゃうレベルの寒さだったよね(笑)
美幌峠/美幌町
眺めは悪くないのだが寒すぎ(笑)
美幌峠/美幌町
寒すぎるので写真撮ったら即撤収したわ。
女満別湖畔キャンプ場/大空町
女満別湖畔キャンプ場に到着。
女満別湖畔キャンプ場/大空町
能取岬まで行くのかったるいので もう 今日はここで寝ることにしたわ。
めまんべつ温泉 美肌の湯/大空町
キャンプ場のすぐ近くにあるお気に入りの温泉に入っていく。ここがお気に入りの理由はサウナが広いからである。日曜なのでサウナも混んでいたのだが満喫できたので良かった。
道の駅メルヘンの丘めまんべつ/大空町
温泉を満喫した後は近くの道の駅に移動して本日終了である。
明日は天気が良ければ上湧別チューリップ公園に行く予定なのだが、天気が悪かった場合は瀬戸瀬温泉に行こうと思っている。
本日の走行 252.6km