2016年 北海道 車中泊の旅 12日目-1 コムケ国際キャンプ場~東藻琴芝桜公園
コムケ国際キャンプ場/紋別市
2016年5月18日 水曜日
5:00 起床。歯を磨きながらキャンプ場を見渡すと誰も居なくて鳥のさえずりがいい感じで響き渡っていたので朝からとても清々しい気分であった。
歯を磨いた後は缶コーヒーを飲みながら散歩タイム。
コムケ国際キャンプ場/紋別市
散歩を終えた後は朝食タイム。朝も夜も外は寒いからカセットコンロを使ってお湯を沸かしたり自炊する気にはなれないのだが、昨日と一緒でガス缶を空にしたかったので 今朝も無理矢理コンロを使って朝からレトルトカレーや味噌汁を作って食べたんだよね。
カレーを食べながら今日の予定を考えていたのだが、今日は東藻琴芝桜公園に行くことにした。
コムケ国際キャンプ場/紋別市
居心地の良かったキャンプ場だったから、ここはお気に入りのキャンプ場になったよね。
国道238号/湧別町のカントリーサイン
女満別経由で東藻琴芝桜公園に向かった。
女満別湖畔キャンプ場/大空町
女満別湖畔キャンプ場にちょっと寄り道。
キャンプ場のすぐ近くには女満別駅があるんだよね。
朝日ヶ丘展望台/大空町
ガンガン鐘を鳴らしたかったのだが 近くに人がいてたので鐘鳴らしは自粛した。
朝日ヶ丘展望台/大空町
晴れていたのでルンルン気分で走っていたのだが・・・
道道102号
東藻琴芝桜公園に近づくにつれて曇ってきちゃったんだよね。
これはちょっとヤバいかも・・・
東藻琴芝桜公園に到着すると 上空は曇っていたのだが すぐに雲は切れそうな感じであったから・・・
雲が切れるまで車内で少し待機していたんだけど、15分位経ったら晴れてくれたから良かったわ。
東藻琴芝桜公園/大空町
公園に入った瞬間思わずおお~!!って声が出てしまったよね。
去年来た時は曇っていて尚且つ1分咲きだったんだよねw
観光客はやはり中国の方々が多い。ベトナムのツアー客の方々なんかもいてたよね。
これで9分咲きらしい。満開宣言も出ていたよね。
東藻琴芝桜公園/大空町
しかし これは本当に凄いわ。やはり晴れている日に来れたのは大きいよね。
東藻琴芝桜公園/大空町
海外の方々が多いのだが、家族連れの方々も多かったよね。
東藻琴芝桜公園/大空町
階段をのぼって上まであがると体が大分温まってきたのでジャージを脱いだ。
今日も昨日と一緒で暖かい1日になりそうであった。
東藻琴芝桜公園/大空町
まだ午前中なのだが観光バスがたくさん停まっていたよね。旭川や帯広や釧路からも日帰りで来れる場所やから たぶん 今週末なんかは激混みしちゃうんだろうね。
適当に喰い物を買ったのだが、外で一人で食うのはこっ恥ずかしかったので車の中で食事を済ませた。食事を済ませた後はとりあえず川湯温泉方面に向かった。
小清水町
ここの駐車場から缶コーヒーを飲みながらボケーっと景色を眺めていた。
あと 暑いのでここで半ズボンに着替えた。今日はかなり暑くなりそうな予感がするよね。
ハイランド小清水725/小清水町
半ズボンに着替えた10分後にハイランド小清水725に移動したんだけど、ここは車から降りるとめちゃめちゃ寒かったんだよね。
今まで暑かったのに 何で10分移動しただけで こんなに気温が違うんだよw
ハイランド小清水725/小清水町
登山道はまだ雪に埋まっていた。この山は2009年に登っているのだが、この山から眺める屈斜路湖は絶景なんだよね。
ハイランド小清水725/小清水町
風が強くてめっちゃ寒かったので再びジャージを着込んで展望台に向かった。
ハイランド小清水725/小清水町
道道沿いにある藻琴山展望駐車公園に寄り道。
藻琴山展望駐車公園から眺める屈斜路湖
川湯温泉/弟子屈町
セイコーマート
川湯温泉のセイコマで飯タイム。
今日はめっちゃ川湯温泉に入りたい気分だったので ググってみると13:00から400円で入れる温泉があったので この後は検索した温泉に入っていくことにした。
13:00になったので温泉に入ることにした。