2016 北海道 車中泊の旅 13日目 細岡展望台~コッタロ湿原展望台~温根内木道
2016年5月19日 木曜日
4:00過ぎに小便に行きたくて目が覚めた。温度計を見ると5.9℃しかない。トイレに行きたかったのだがめちゃめちゃ寒くて中々布団から出られなくて2~30分間布団の中にもぐっていたのだが、もう小便が限界なので起きることにした。
歯を磨きながらトイレに向かう。外はめちゃめちゃ寒い。
まだ日が昇り始めたばかりなので他の方々はまだ寝ているようである。
車中泊の数を数えると25台位の車が車中泊をしていた。
道の駅摩周温泉 /弟子屈町
トイレと歯磨きを済ませた後は周辺を散歩しようと思ったのだが寒すぎるので散歩するのはやめてすぐに車に戻った。
道の駅摩周温泉 /弟子屈町
車に戻り天気予報を確認すると今日も天気は良さそうである。今日 北見は30℃まで気温が上がるらしくて自分が行く予定の帯広も25℃位まで気温が上がるようである。
今日は帯広で用事があるので帯広に向かうのだが、午前中は釧路湿原に寄っていく予定である。釧路湿原の展望台などはなるべく人の少ない時間に行きたかったので かなり早めの5:20に出発した。
弟子屈町
まずは細岡展望台に向かった。寒いので車内はエアコンを全開にしている。
国道391号
早朝の国道391号は全く車が通っていなかったので快適なドライブができたよね。
細岡展望台に急ぎたい気持ちが強いのだが、国道沿いにはサルボ展望台があるので先ずはサルボ展望台に寄っていくことにした。
サルボ展望台入り口/標茶町
サルボ展望台に向かう道は通行止めになっていた。
げぇ!!通行止めかよ・・・
なるほど。足を滑らせたら下に落ちてしまいそうな場所があった。
お年寄りの方にはちと危険な場所なので立入禁止にするのはやむを得ない措置かも。
サルボ展望台/標茶町
ハアハア言いながら山道を登って展望台に到着したのだが、おかげで寒かったのだが だいぶ体が温まったわ。
ここの展望台の先にはサルルン展望台もあるのだが、急いで細岡展望台に行きたかったのと車上荒らしが怖かったのでサルルン展望台はスルーした。
国道391号/標茶町
細岡展望台に急ぐ理由は観光客が少ない時間に行きたかったからである。
達古武沼
細岡展望台駐車場/釧路町
駐車場に到着すると誰も居なかったのだが、別の場所にも駐車場はあるようなので、展望台に何人ぐらい人が居るのかは行ってみないと分からない。
細岡展望台/釧路町
7:00 細岡展望台に到着すると、良かった。誰もいなかった。
細岡展望台/釧路町
サルルン展望台をスルーして急いでここに来たのは大正解であったよね。
細岡展望台/釧路町
してやったりの思いで釧路湿原を眺める。人が少ない時間に来たかったので早めに出発したのだが、まさか誰も居ないとは思っていなかったからね。だから本当に嬉しいよね。早起きした甲斐があったわ。
まじでここはめちゃめちゃ良かったよね。
風の音、草や葉のそよぐ音、そして鳥のさえずりががいい感じで響き渡っていたんだよね。
細岡展望台/釧路町
20分間ここにいてたのだが誰も来なかったよね。
細岡展望台から来た道を戻って標茶町郷土館付近に移動。
まだこの時間 郷土館は開いていなかったよね。
塘路元村キャンプ場/標茶町
次はコッタロ湿原展望台に向かった。
コッタロ湿原展望台/標茶町
ここも誰も居ないようなので嬉しい。
コッタロ湿原展望台/標茶町
40後半のおっさんにこの階段は結構きついんだよね。
コッタロ湿原展望台/標茶町
ここの展望台も誰も居なかったので嬉しい。
早起きは三文の徳と言うが 本当にそのとおりであったよね。
コッタロ湿原展望台/標茶町
道道1060号/標茶町
鶴居キャンプ場に寄っていく。
つるいキャンプ場で朝食タイム。
つるいキャンプ場/鶴居村
朝は寒かったのだが今は半袖でもいい感じの暖かさであった。
キャンプ場で食事を済ませた後は恩根内ビジターセンターに向かった。
恩根内ビジターセンター/鶴居村
駐車場には4台位の車が停まっていた。
階段を下りて恩根内ビジターセンターをスルーして木道に向かう。
温根内木道/鶴居村
ここも自分の中では外せない場所である。
特に何もない場所なのだが自分はこんな感じの場所が大好きなんだよね。
温根内木道/鶴居村
実際 開けていて視界の広がっている区間は少ないんだよね。ほとんどの区間は草むらを歩いているような感じの場所なんだけどね。
温根内木道/鶴居村
今日は夜から帯広で用事があるので今日はもう終了である。
この後は予約している音更町のホテルに向かった。
うらほろ森林公園/浦幌町
途中、浦幌町の道の駅の裏にあるうらほろ森林公園にちと寄ってみたんだけど、特に何もなかったよね。
週間予報
15:30予約していたホテルに到着。今日から3日間はホテルに泊まる。今晩は多分知人の家に泊まると思うのだが一応今日も宿を押えておいた。
明日からも晴れマークが続いているのは嬉しいのだが、帯広は3日間連続で30℃超えになっているんだよね。流石に30℃超えはちょっと勘弁してほしいよね。
本日の走行 244.0km