2016 北海道 車中泊の旅 14日目-1 帯広~日勝峠~富良野
2016年5月20日 金曜日
昨夜は知人の家に泊まったのでホテルに戻ってきたのは7:10ごろであった。
急いでシャワーを浴びて8:00に出発。
今日は別の友達と占冠駅で待ち合わせをしているんだよね。
9:18の電車で来るみたいなのだが もう絶対に間に合わないんだよね。
今日は富良野観光をするから占冠駅で合流することにしたんだけど、占冠駅までは80km以上も離れているからどう考えても間に合わないんだよね(笑)
日勝峠でトイレタイム。
ついでやから展望台にも寄ってみる。
ガスっていて十勝平野の眺望が利かなかったのが残念だったよね。
普段は絶対にスピードは出さないのだが、今日は急いでいたので結構飛ばしていたのだが、こんな日に限って前の車が法定速度を遵守しながら走っているんだよね。峠道なので全然抜けなかったから参ったよね。
国道237号
友達に連絡して道の駅で時間を潰していてくれと連絡する。
車内の温度がだいぶ上昇してきたので半ズボンに着替えて出発。
鉄オタの友達に「撮り忘れた写真があるからもう一度占冠駅に寄ってくれ」と言われたので占冠駅に寄り道。
国道237号
富良野に向かうのだが、先ずは途中にある温泉に入っていこうと思っていたんだけど・・・
まだ開いていなかったのでここの温泉はスルーして・・・
夕張岳だろうか?この正面の山並みがめちゃめちゃ素敵だったんだよね。
11:10 富良野駅に到着。駅前の駐車場は埋まっていたのでJAふらの駐車場に車を停めて周辺を少し散策することにした。
富良野といえば富良野へそ祭りが有名なのだが、自分はまだ一度もへそ祭りに行ったことがないんだよね。
釧路行きの普通列車があるので驚いた。富良野が始発ではないのでたぶん旭川が始発なんだろうなと思っていたのだが、調べてみたら滝川が始発であった。富良野を11:20に出発して釧路に到着する時刻はなんと18:01であった。
駅前を少しふらつく。
富良野駅前をふらついた後は北の峰展望台に向かったんだけど・・・
久々に来たら展望台はなくなっていたよね。
ふらのワイン工場に移動。
工場の上には広場がありここからは富良野市街地を見渡せるのだが、ここからの眺望はあんま良くないかな!?
館内は中国の観光客の方々で賑わっていた。
友達はここで買い物がしたかったらしい。ワインなどを大量に買い込んでいたわ。
ふらのワイン工場/富良野市
自分はポテチとゼリーを買ってみた。
ふらのワイン工場/富良野市
ここも友達が来たがっていた場所なので寄り道。
しかし 富良野に六花亭があるなんて知らなかったわ。
どら焼き買ってみた。
コーヒーを飲みながら休憩。ここは外の椅子に座って十勝岳連峰を眺めながら買ったものを食べられるので人気の場所らしい。
友達はここにも来たかったらしいのだが ここは休みであった。
かなり暑くなってきた。車内はもうエアコンを全開にしないと耐えられないレベルの暑さになってきていたよね。
次は友達が行きたがっていたファーム富田に向かった。