2016 北海道 車中泊の旅 14日目-1 帯広~日勝峠~富良野
2016年5月20日 金曜日
昨夜は知人の家に泊まったのでホテルに戻ってきたのは7:10ごろであった。急いでシャワーを浴びて8:00に出発。
今日は友達と占冠駅で待ち合わせをしている。9:18の電車で来るみたいなのだがもう絶対に間に合わない(笑)
国道38号/帯広市
急いで占冠駅に向かったのだが、占冠駅までは100km以上あるのでどう考えても間に合わない。大幅に遅刻である。今日は元々友達(以後P)が帯広駅まで来る予定だったのだが、昨夜急に「やっぱ明日は富良野観光をしたいから途中まで迎えに来てくれ」と急に言われたんだよね。まあ 富良野観光に変更するのは別に構わないのだが、占冠駅まで迎えに来いって話は腑に落ちないよね。だから別に何時間遅れようが関係ないわ(笑)
清水町
国道38号から逸れたらいい感じの道に出た。
放牧されていた牛/清水町
天気が良いので牛たちも気持ちよさそうであった。
清水町
時間に余裕があればこの付近に車を停めてボケーっと景色を眺めていたかったのだが、今日は時間に余裕がなかったのが残念であった。
国道274号/清水町
正面の山並みがいい感じであった。
日勝峠展望台/清水町
日勝峠でトイレタイム。
日勝峠展望台/清水町
ついでやから展望台にも寄ってみる。
日勝峠展望台/清水町
ガスっていて十勝平野の眺望が利かなかったのが残念であった。写真だけ撮ってすぐに移動。
国道274号/日勝峠
普段は絶対にスピードは出さないのだが、今日は急いでいたので結構飛ばしていたのだが、こんな日に限って前の車が法定速度を遵守しながら走っているんだよね。峠道なので全然抜けなくて参ったわ。
国道237号
友達に連絡して占冠駅から数分の場所には道の駅があるので、道の駅で時間を潰していてくれと連絡する。しかし 実際は占冠駅から道の駅までは結構離れているんだよね。恐らく30分位は歩くんじゃないかな(笑)
占冠村コミュニティプラザ/占冠村
約45分遅れて道の駅に到着すると案の定Pは30分近く歩かされたと激怒していた(笑)
※Pは自分のブログに何回が出てきている駄目人間である。
占冠市街
車内の温度がだいぶ上昇してきたので半ズボンに着替えて出発。
占冠駅
撮り忘れた写真があるからもう一度占冠駅に寄ってくれと言われたので占冠駅に寄り道。
※Pは鉄道&廃墟大好き人間である。
国道237号
富良野に向かうのだが、先ずは途中にある温泉に入っていく。
湯の沢温泉/占冠村
10:25 湯の沢温泉に到着。占冠駅での合流をすんなりと受け入れた理由の一つにはこの湯の沢温泉に前から一度は入ってみたいと思っていたからである。ここの温泉は去年から気になっていて今年は絶対に入ろうと思っていたんだよね。Pもここの温泉に入っていくことには合意をしていたので入っていこうと思っていたら・・・
湯の沢温泉/占冠村
何と営業開始は11:00からであった。
自分もいらちなのだがPはカップラーメンを1分間しか待つことができないレベルのいらちなのである。俺を占冠まで迎えに来させたので口には出さないのだが、案の定 俺11:00までなんて待たれへんよみたいな顔をしている(笑)
自分は結構入りたかった温泉なので11:00まで待っても良かったのだが、Pはあまり乗り気ではないようだ。自分みたいに時間に余裕があるのなら無理矢理にでも付き合わせるのだが、Pには3日間しか時間がないんだよね。時間が限られている人間に30分も温泉待ちをさせるのはさすがに悪いので 結局 ここの温泉は諦めることにした。
富良野市のカントリーサイン
国道237号
夕張岳だろうか?この正面の山並みがめちゃめちゃ素敵だったのがとても印象に残っている。普段殆ど写真を撮らないPもここでは写真を結構撮っていたからね。
富良野駅
11:10 富良野駅に到着。駅前の駐車場は埋まっていたのでJAふらの駐車場に車を停めて周辺を少し散策することにした。
富良野駅
富良野といえば富良野へそ祭りが有名なのだが、自分はまだ一度もへそ祭りに行ったことがないんだよね。
富良野駅
釧路行きの普通列車があるので驚いた。富良野が始発ではないのでたぶん旭川が始発なんだろうなと思っていたのだが、調べてみたら滝川が始発であった。富良野を11:20に出発して釧路に到着する時刻はなんと18:01であった。
富良野駅前
駅前を少しふらつく。
富良野 すずらん通り
へそ歓楽街
道道800号
富良野駅前をふらついた後は北の峰展望台に向かった。
富良野スキー場
この付近には北の峰展望台があったはずなんだけどね。しかし 今日来たら展望台はなくなっていた。
ふらのワイン工場/富良野市
ふらのワイン工場に移動。
ふらのワイン工場/富良野市
工場の上には広場がありここからは富良野市街地を見渡せるのだが、あんま眺望は良くないかな!?
館内は中国の観光客の方々で賑わっていた。
ふらのワイン工場/富良野市
Pはここで買い物がしたかったらしい。ワインなどを大量に買い込んでいた。
自分はポテチとゼリーを買ってみた。
買ったゼリー
富良野ぶどう畑
ゼリーを食いながら六花亭に移動している途中には見晴らしのいい場所があったのだがガスっていたのが残念であった。
カンパーナ六花亭/富良野市
ここもPが来たがっていた場所なので寄り道。まあ 自分はこういう場所には興味ないんだけどね。
カンパーナ六花亭/富良野市
しかし 富良野に六花亭があるなんて知らなかったわ。
カンパーナ六花亭/富良野市
どら焼き買うてみた。
カンパーナ六花亭/富良野市
コーヒーを飲みながら休憩。ここは外の椅子に座って十勝岳連峰を眺めながら買ったものを食べられるので人気の場所らしい。まあ 夏はめっちゃ混んでるやろね。
ふらのぶどう果汁工場/富良野市
Pはここにも来たかったらしいのだがここは休みであった。
富良野市
かなり暑くなってきた。車内はもうエアコンを全開にしないと耐えられないレベルの暑さになってきていた。
国道237号
次はPが行きたがっていたファーム富田に向かった。