2016 北海道 車中泊の旅 17日目-1 増毛町~士別町

しょうきち

-


IMG_2907_201712292018327ed.jpg
益岡海浜公園駐車場/石狩市

2016年5月23日  月曜日 

4:20に起床。今日も晴れるようなので早めに出発する。

もう旅ができる時間は今日を入れても残り8日間しかないので もうまったりしている時間はないんだよね。とりわけ 晴天の日は時間を最大限に有効に活用したかったので 今日は5:00に出発した。



IMG_2908.jpg

国道231号

曇り空からのスタートである。



IMG_2913_20171229201836143.jpg
国道231号

今日は岩尾内湖に行く予定である。ここは帯広の知り合いのおすすめの場所なので行ってみることにした。その後は稚内まで行く予定である。


IMG_2915.jpg
増毛町

通り道なので増毛駅に寄ってみることにした。


IMG_2917.jpg
雄冬岬展望台入り口

雄冬岬展望台に寄っていこうとしたらまだ開いていなかったよね。朝早いとこれがあるんだよね。


IMG_2924_201712292018401f0.jpg
国道231号


IMG_2938.jpg
IMG_2939_20171229201849354.jpg
増毛駅

朝早いのだが増毛駅に到着すると鉄道好きの先客が2名いてた。


IMG_2943.jpg
増毛駅

留萌本線の留萌~増毛間は2016年12月5日で廃止になることが確定したらしい。留萌本線に乗ったことはないのだが、留萌本線の駅巡りは2011年にしたことがあるんだよね。北海道の鉄道がどんどん消えていくのは寂しいんだけど、これが厳しい現実なんだよね。


IMG_2928.jpg
増毛駅前

駅前を適当にふらつく。


IMG_2930.jpg
IMG_2935_20171229201846137.jpg
増毛駅前

駅前では歴史的な町並みを見ることができるんだよね。

増毛は昔ニシン漁で繁栄していたらしい。まあ ニシン漁で栄えていたのはここだけではないんだけど、 昔は留萌なんかよりも増毛の方が栄えていたなんて話を誰かから聞いたことがある。


IMG_2950_20171229201855469.jpg
國稀酒造/増毛町

来た道を少し戻り國稀酒造に寄っていく。


IMG_2946.jpg
國稀酒造/増毛町

目的はこれやったのだが・・・


IMG_2947_201712292018546b6.jpg
國稀酒造/増毛町

湧き水が止められていたからがっかりしたよね。


IMG_2952.jpg
旧増毛小学校/増毛町

この学校も歴史を感じるよね。


IMG_2955.jpg
留萌市

増毛市街を軽く車で流して、コンビニで朝食を済ませた後は留萌市街に向かった。


IMG_2962.jpg
黄金岬/留萌市

ここは若干ガスっていたんだけど、眺めは悪くなかったよね。


IMG_2963.jpg
黄金岬/留萌市

上に上がってみる。


IMG_2970_2017122920250344b.jpg
礼受牧場方面

写真は駄目なんだけど、実際 ここからの眺めは悪くなかったんだよね。散歩してる人やマラソンをしている人も足をとめて礼受牧場や増毛山地方面を眺めていたからね。


IMG_2972.jpg
礼受牧場方面



IMG_2973.jpg
留萌黄金岬キャンプ場/留萌市

この後は岩尾内湖に向かった。


IMG_2980.jpg
深川留萌自動車道



IMG_2985.jpg
深川市街

深川で高速を降りて幌加内に向かった。


 IMG_2986_201802130020132f9.jpg
国道275号

この付近は殆ど車とすれ違わないから気持ちのいいドライブができるんだよね。


IMG_2992.jpg
国道275号

何かこの広い北海道の道を独占しているような感じで走れるからドライブをしていて楽しいんだよね。


IMG_2994.jpg
IMG_2996_201712292025133b2.jpg
沼牛駅舎/幌加内町

国道沿いからはJR深名線の沼牛駅舎が見えた。


IMG_2997_20171229202515c73.jpgIMG_2998_20171229202516435.jpg
IMG_3002.jpg
沼牛駅舎/幌加内町

駅舎を保存させる為に寄付を募っていたらしい。
よく見ると屋根なんかは修繕されているよね。


IMG_3006_20171229202519f59.jpg
国道275号/幌加内町



IMG_3009_20171229202521a42.jpg
道の駅 森と湖の里ほろかない/幌加内町

9:00 道の駅に到着。誰も居ないので道の駅は静まり返っていたよね。


IMG_3012.jpg
道の駅の裏にある せいわ温泉ルオント



IMG_3013_201712292025246b6.jpg
道の駅 森と湖の里ほろかない/幌加内町

道の駅で少し休憩タイム。


IMG_3015.jpgIMG_3017.jpg
幌加内町

天気も良くなってきたので嬉しい。


IMG_3023_20171229202528b9c.jpg
国道275号/幌加内町

道の駅で少し休憩した後は士別市街に向かった。


IMG_3024_20171229202530091.jpg
国道275号

夏に比べるとまだ緑は少ないのだが、それでも想像していたよりかは緑が映えていたので嬉しかったよね。


IMG_3029.jpg
国道275号

畑に芽が出てきている。後二ヶ月位経ったらここも緑一色になるんだろうね。


IMG_3030_201712292030039e3.jpg
士別市街



IMG_3037_20171229203007168.jpg
士別inn翠月/士別市

HOが使えるので岩尾内湖に行く前に温泉に入っていく。


IMG_6149_2017122920302238a.jpg
士別inn翠月/士別市

最初は5人位いてたのだが すぐにみんな上がっていったので 後半ほぼ貸し切りで利用することができたよね。


IMG_3040.jpg
霊水山不動院/士別市

温泉から上がった後は隣の霊場で湧き水を汲んでいく。


IMG_3045.jpgIMG_3055.jpgIMG_3054.jpg
霊水山不動院/士別市

心の中を綺麗にしたかったので霊水をたくさん飲んだわ(笑)


IMG_3057_20171229203019ff9.jpg
士別駅

士別駅にもちと寄り道。


IMG_3061_20171229203020871.jpg
道道61号/士別町

セイコマに寄ってアイスを食った後は今日のメインである岩尾内湖に向かった。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。