2016 北海道 車中泊の旅 18日目-2 三毛別ヒグマ事件復元現地

しょうきち

-


IMG_3335.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村


車載動画を撮りたかったので札幌経由で苫小牧まで行こうと思っていたんだけど、何か急に疲れてきたから もう動きたくなくなっちゃったんだよね。




IMG_3333.jpg
IMG_3331.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村


もう今日はここで寝ようかな?

しかし まだ13:00なので いくらなんでも ここでまったりするにはまだ早いよね。




IMG_3330_20171230184302e7b.jpg
IMG_3338.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村


上の駐車場に移動して休憩タイム。


とりあえず 今日の車載動画撮影は中止にして この後は苫前町の三毛別羆事件の復元現場に行ってみることにした。




IMG_3345.jpg
初山別村


キャンプ場の隣の畑では牧草ロールを見ることが出来たから嬉しかったよね。



IMG_3347_20171230184300e4e.jpg
コロコロ




 IMG_3349_20180213011552255.jpg
牧草ロール


今年は5月で旅を終えるので絶対にコロコロは見られないと思っていたから めっちゃ嬉しかったわ。




IMG_3360.jpg
国道232号





IMG_3369_201712301843151c0.jpg
DZマート


DZマートは結構安いんだよね。

羽幌に来たらここに寄るのはお約束になっているだよね




IMG_3370.jpg
IMG_3374.jpg
国道232号/苫前町





IMG_3376.jpg
道の駅 風Wとままえ/苫前町


ここで風呂を済ませていこうと思っていたのだが、何だか調子も悪くなってきたので、とりあえず 温泉はスルーして 車内で休憩していたら 少しウトウトしていたよね。




IMG_3407.jpg
とままえだベアー/苫前町役場





IMG_3380_201802130117542ba.jpg
道道1049号/苫前町


ヒグマ事件復元現地までは市街地(役場付近)から片道約30km弱あるんだよね。




IMG_3383_201712301847370d0.jpg
道道1049号/苫前町古丹別


苫前市街地から7~8km走ると古丹別と言う小さな集落が現れてくる。昔は羽幌線が通っていたので栄えていたのかもしれないのだが、現在はかなり寂しい感じの町で小さな商店街のシャッタは結構閉まっている所が多いように見えた。




IMG_3387_2017123018473863c.jpgIMG_3388.jpg
道道1049号/苫前町


古丹別市街を過ぎてもポツポツと民家は続いている。




IMG_3389.jpg
道道1049号/苫前町


道路沿いには看板がたくさんあったよね。



IMG_3391.jpg
道道1049号/苫前町


復元現場までは山奥に向かう林道みたいな感しの道を想像している方も居ると思うのだが、実際は長閑な道がひたすら続いているのでソロツーリングなどでも安心できる道である。




IMG_3392.jpgIMG_3393.jpg

IMG_3400_20171230184728872.jpg
現地まで5kmの看板


ちなみに事件を起こした熊はこの付近で射殺されたらしい。




IMG_3402.jpgIMG_3405_20171230184732731.jpgIMG_3404_201712301847313e1.jpg
道道1049号/苫前町


最後の200mはダートになる。



IMG_6271.jpg
三毛別ヒグマ事件復元現地

三毛別ヒグマ事件復元現地に到着。

ここに来るのは2010年以来かな?

まあ 予想通り他には誰も居なかったよね。




IMG_6276_20171230185139e74.jpg
三毛別ヒグマ事件復元現地


車から降りたら蚊がめっちゃ多かったから最悪であった。



今日はここの周辺の散策が目的だったんだけど、熊が怖くて周辺の散策なんて とてもできなかったよね。まあ 夕方なので誰も居ないとは思っていたんだけど、ここまで熊が出てきそうな雰囲気が漂っているとは思っていなかったわ。




IMG_6277_20171230185141ea9.jpg
三毛別ヒグマ事件復元現地


ちなみにこの熊のオブジェは原寸サイズらしい。昔ならこんな大きな熊なんておるわけないやんって突っ込んでいたのだが・・・




blog_import_5a1c0c228f52e_20180213012119612.jpeg 
三毛別ヒグマ事件復元現地


しかし 去年9月に紋別でこの事件の主人公となったヒグマ(体重340kg)よりも大きいヒグマが出現して射殺されているんだよね。だから実際に信じられへんぐらいにクソでかいヒグマは数多く存在していると思った方がいいかも。




IMG_6281_20171230185123a14.jpgIMG_6285_2017123018512410a.jpg
三毛別ヒグマ事件復元現地


小屋の中にはスズメバチ?がいたので速攻で写真だけ撮って車に逃げた。


熊が怖くて周辺の散策もできなかったし、 最後はハチがいたので逃げるように車に戻ったので中途半端な感じでヒグマ事件復元現地訪問は終わってしまったのだが、ここまでのドライブなんかは楽しかったのでそこそこ満足できたかな。




IMG_3413.jpg
国道232号


とりあえず留萌市街に向かっていたのだが、なんかさらに調子が悪くなってきたんだよね。



IMG_3414.jpg
留萌黄金岬キャンプ場/留萌市


かなり調子が悪くなってきたのでここで寝ようと思ってここまで来たのだが、やっぱ ここで寝るのはキツイかな。とにかく道路沿いなので居心地が悪いんだよね。どうしようかな?


調子が悪いのでとりあえず熱を測ってみると37.0度であった。やっぱ夜中は寒いからこの時期の車中泊は寒さ対策を万全にしないと直ぐに風邪を引いちゃうんだよね。


体調が悪いし明日以降の事を考えるとここで寝るのがベストなんだけど、キャンプ場は先客の方が盛り上がっているし居心地も悪いので、今日は北竜町の道の駅で寝ることにした。




IMG_3419.jpg
峠下駅/留萌市

ここはお気に入りの駅なので寄り道していく。




IMG_3425.jpg
峠下駅/留萌市

ここの駅で鉄好きの方とバッティングしたことはない。ここの駅に来るといつも一人で独占できているので嬉しい。ここは車がほぼ通らないからめっちゃ静かなんだよね。鳥のさえずりや虫の鳴き声がいい感じで響き渡っている感じがたまらないんだよね。




IMG_3430_20171230185132d8b.jpg
峠下駅/留萌市


深川方面(上り)行きの電車が来たと思ったら・・・




IMG_3432.jpg
峠下駅/留萌市


同時刻に増毛方面(下り)行きの電車も来た。




IMG_3433.jpg
峠下駅/留萌市


深川方面(上り)行きの電車。




IMG_3434.jpg
峠下駅/留萌市


増毛方面(下り)行きの電車。




IMG_6295_201712301851262ef.jpg
道の駅サンフラワー北竜/北竜町

19:40に道の駅に到着。誰も居ない第二駐車場で今日は寝る。


めっちゃ調子が悪くなってきたので、もう風呂には入らないで歯を磨いたら薬を飲んで速攻で寝た。


本日の走行     379.9km


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。