2016 北海道 車中泊の旅 22日目-2 エスポワールの鐘~稚内
エスポワールの鐘/上川町
ここに来るのもめっちゃ久々な気がするよね。
たぶん 2010年以来だと思うんだよね。
階段を上がって展望台に向かう。
エスポワールの鐘/上川町
写真からだと判りにくいのだが、だいぶ天気が悪くなってきているんだよね。
エスポワールの鐘/上川町
前回訪れた時も天気が悪かったので今日は晴れていてほしかったんだけどね。
エスポワールの鐘/上川町
上川市街を見下ろせるのはいいんだけど、大雪山連峰に雲がかかってしまっていたのが残念だったよね。
でも ここは 天気が良くて大雪山連峰に雲がかかっていなければ絶景が期待できそうな気もするから また今度天気の良い日に来てみようと思ったよね。
上川駅
この後は大雪アンガス牧場に行こうと思っていたのだが、天気がイマイチやったので大雪アンガス牧場はスルーすることにして旭川市街に向かった。
国道39号/当麻町のカントリーサイン
今日は稚内に行く予定なので本来ならば比布町から国道40号を通って行けばいいのだが、国道40号の起点(旭川駅付近)から車載動画を撮影したかったので、面倒なのだが 一旦 旭川駅付近まで向かった。
そして 旭川市街でオイル交換がしたかったのでジェームスに寄ったら1時間待ちと言われたのでスルーしたんだよね。
そうか 今日は土曜だったんだよね。だから銀河の滝も混んでいたんだよね。
国道39号/旭川市街
国道39号の網走~旭川区間の車載動画が撮れたので個人的には大満足であった。
次はこのまま国道40号を走って稚内まで向かう。
国道40号/旭川常盤ロータリー
国道40号を走っていると直ぐに遭遇する旭川常盤ロータリー。このロータリーは初めて通る人は戸惑ってしまうかもしれないロータリーなんだよね。
二車線のままロータリーに突入するのだが、国道40号に抜ける場合は左車線に入っていないとロータリーから抜けられない可能性もあるので注意が必要かも?
国道40号/旭川市街
ロータリーの説明は端折るのだが、とにかくややこしいロータリーなんだよね(笑)
旭橋/旭川市
旭川常盤ロータリーを過ぎると直ぐに旭橋が現れる。
旭橋/旭川市
歴史を感じる橋である。
国道40号
天気が悪くなってしまったのが残念なんだよね。。
国道40号/比布町
今日の予報は晴れの予報だったのでこの空模様だとあまり良い気分ではないよね。
セイコーマート
セイコマで昼飯タイム。このカツ丼はまさに出来立てでカツがサクサクやったのでめっちゃうまかったわ。
国道40号/比布町
旭川から先は曇っていたのだが、この付近からは青空が広がってきたので良かった。
国道40号/比布町
と思ったらまた曇ってきた。
国道40号/士別町
士別に入るとまた天気が良くなってきた。
士別inn翠月/士別町
HOが使えるので士別inn翠月に入っていく。ちなみにここに入るのは今年二度目である。
温泉に入ると今日も誰も居なかったよね。まあ 今日は温泉にはほとんど入らずに体を洗っただけで直ぐに出たんだけどね。
国道40号/士別市街
温泉から上がった後は士別市街のトヨタでオイル交換をしていく事にしたのだが、オイル交換が終わったらまた天気が悪くなっていたのが残念であった。
途中にあった廃ホテル
道の駅 もち米の里なよろ/名寄市
北上するにつれてどんどん天気は悪くなり名寄の道の駅に到着すると同時にポツポツとまさかの雨が降ってきたんだよね。
道の駅 もち米の里なよろ/名寄市
ここの道の駅は大福がうまいと聞いていたので寄ってみたんだよね。
道の駅 もち米の里なよろ/名寄市
道の駅で買った大福。
道の駅 もち米の里なよろ/名寄市
ついでにシュークリームも買ってみた。
大福とシュークリームを食べたら直ぐに出発。
幸いにも雨はすぐに止んでくれたので助かったわ。
国道40号/中川町
名寄美深バイパスを通らないでどんどん北上していく。美深の市街地を抜けると再び晴れてきたので嬉しかったよね。
旭川から先は晴れたり曇ったりを繰り返しながらのドライブだったのだが、個人的に撮りたかった旭川~稚内区間の車載も撮ることができたので有意義な1日であったよね。
稚内市街
稚内市街に到着。稚内に来るのは今年3度目である。なんか今年の旅は稚内と帯広を行ったり来たりしただけのような気もするのだが・・・
まあ いいか(笑)
道の駅 わっかない/稚内市
道の駅わっかないに到着。
道の駅 わっかない/稚内市
稚内駅
稚内駅
2階で車載動画などのバックアップ&休憩タイム。
北防波堤ドーム/稚内市
車載動画のバックアップを済ませた後は稚内駅周辺を軽く車で流してみた。
稚内フェリーターミナル/稚内市
利尻島に行きたい気持ちが捨てきれていないのでフェリーターミナルまで来てしまったのだが、フェリーターミナルはもう営業を終了していたのでフェリーターミナル周辺は真っ暗であった。
停泊していたフェリー
稚内公園からの夜景
稚内森林公園キャンプ場/稚内市
20:20 稚内森林公園キャンプ場に到着。今日はここで寝ることにした。
前回は誰も居なかったのだが今日は4台の車が車中泊をしていたよね。
まあ 今日はにわか雨が降ったりもしたのだが、基本的には晴れていたので満足ができた1日であった。明日も明後日も天気予報は晴れマークがついているので嬉しい。残りは後2日間だけなので天気予報が当たることを願いながら眠りについた。
本日の走行 475.5km