2017 北海道一周 スーパーカブ 52日間の旅 準備編

しょうきち

-


2017 北海道 ツーリング スーパーカブの旅 準備編



2017年北海道の旅が出発まであと3週間となった。出発予定は6月26日~30日の間に出発する予定である。7月上旬に友達と合流する予定なので とりあえず7月4日~7月11日まではレンタカーを予約している。旭川でレンタカーを予約しているので北海道に行ってまず7月3までは美瑛や富良野近辺でダラダラと過ごし7月4日~7月11日まではレンタカーで1週間車中泊をする予定である。


一応 旅の期間は2ヶ月間を予定しているのだが延長もあるかもしれない。当初の予定では7月中に全部の離島に行ってしまおうと思っていたのだが、7月4日から7月11日まではレンタカーを予約したので離島は7月下旬頃から行くことにした。ちなみに7月だとレンタカーは7泊8日で29,300円(大手・免責込み)とめっちゃ安かった。実はお盆にもレンタカーを借りようと思っているのだがお盆は7月の倍以上の値段になっている所が多い。





とりあえず amazonで必要な物はほとんど買ったかな。



IMG_0098.jpg
ワンタッチ式テント


テントはワンタッチ式テントを購入



IMG_0127.jpg
ペグ


テント泊が多くなりそうなのでペグもいいやつを購入しといた。



IMG_0114.jpg

寝袋


寝袋は真冬用のやつを購入した。



IMG_0142.jpg

ミニガスバーナー


自炊するつもりはないのだが お湯だけは沸かしたいのでミニガスバーナーも購入した。



IMG_0108.jpg

外付けHDD ポータブルハードディスク


画像や動画のバックアップ用に購入。他にもノートパソコンも新しく購入した。あと 格安のアクションカメラも購入したのだが これがもう最悪であった。microSDカード挿入口からSDカードが抜けなくなり64GBのmicroSDがおしゃかとなった。



IMG_0104.jpg
GPSロガー


北海道をバイクで走るんだから当然GPSロガーも購入した。



IMG_0110.jpg

大型リヤキャリア


少しでも積載量を増やすために購入。赤しか売ってなくてバイクの色と全然違うのだが大型のリアボックスを付ける予定だから気にせずに赤を購入。ちなみにリアボックス(ホムセン箱)も購入済みである。



IMG_0121.jpg

ベトナムキャリアも購入

衝動的に買ったのだが これいるかな?



IMG_0126.jpg

フロントキャリア

これに新聞配達用の大型カゴも取り付けの予定である。これでフロントの積載量も大幅にアップするだろう。
 


IMG_0112.jpg
サイドバック巻き込み防止のサポート


サイドバックも購入済み。写真はサイドバック巻き込み防止のサポート。値段は約3,500円。ちなみにサイドバックは3800円の奴を買った。



IMG_0119.jpg

強化サイドスタンド

カブのカスタムパーツも色々と購入済み。ただ出発まではまだ3週間もありモチベーションがまったく上がらないのでまだ何も取り付けていない。


IMG_0136.jpg

USB 2ポート


電源はこれから取る予定なのだが どうやって取り付けるんだよこれ?



IMG_0132.jpg
ガソリン携帯缶


ガソリン携帯缶は2つ購入しといた。両方で1.7リットル入るのでこの2つがあればガス欠の心配は杞憂で終わるだろう。



IMG_0138.jpg

パンク修理剤


パンク修理剤も一応購入したのだが、自分でチューブ交換ができないとまずいよね。暇な時にタイヤをばらしてチューブ交換の練習をしようと思っているのだが モチベーションがまったく上がらないので まだチューブ交換の練習はしていないんだよね。


なんやかんや準備には金がかかるよね。準備だけで約23万もかかっちゃったよ。


レンタカーを借りる時は1日400~500kmを走るつもりなのだが スーパーカブではまったりした旅をするつもりである。あくまでも原付きの旅であってツーリングではないからね。1週間や10日間程度の旅ならバイクで行くのはめっちゃ楽しいと思うのだが、2ヶ月間のバイク旅ともなれば正直不安も大きい。雨の日は走らない予定なのだが問題はにわか雨やゲリラ豪雨に遭遇してしまった時のことである。2ヶ月間もバイクで旅をしていたら突発的な雨に何回が遭遇するのは覚悟しているのだが、やはりバイクに乗っている時に雨に遭遇することは考えたくないのでとりあえず雨が降った時のことは考えないことにしよう(笑)2ヶ月のバイク旅は不安も多いのだがやっぱめっちゃ楽しみである。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。