2017 北海道 ツーリング スーパーカブの旅 3日目-1 安平町~浦河町
2017年6月29日
2:50に目が覚めた。当然まだ真っ暗である。
ときわキャンプ場/安平町
3:50になるとだいぶ外が明るくなってきたので起きることにする。
ときわキャンプ場/安平町
お湯を沸かしてコーヒを飲む。しかし お湯を沸かすのって意外とめんどくさいんだよね。朝はインスタントコーヒーよりかは、やっぱ缶コーヒーが飲みたいんだよね。
ときわキャンプ場/安平町
めちゃくちゃ静かなキャンプ場であった。歯を磨きながらキャンプ場を散策してみたのだが、どうやらここのキャンプ場に泊まっていたのは自分だけのようであった。
持ってきた服
歯を磨いた後は荷物を吟味して荷物を少しでも減らす事にした。シャツや下着はかなり多めに持ってきていたんだよね。よって 写真の衣類はすべて送り返すことにして1週間分だけ残す事にした。洗濯が多くなるのが嫌なのだがまあ 仕方がないよね。
ガソリン携行缶
ガソリン携行缶を2個持ってきていたのだが2つもいらないだろう。よって1個は送り返すことにした。※ガソリン携行缶は結局必要なかったので後日もう1缶も送り返した。
更に本当に必要な物かよく荷物を吟味して 重い物やかさばる物はすべて送り返すことにした。チェーンロックなんかも邪魔なので送り返した。荷物を整理したらだいぶスッキリしたわ。
バック
この糞バックが小さすぎて全然使い物にならないんだよね。しかもめっちゃダサいし。
ときわキャンプ場/安平町
荷物を吟味した後は空気圧をチェックする。
空気圧計
後輪は3.0で前輪は2.5にしている。
カブメンテ
空気圧の次はボルト類が緩んでいないかをチェックする。実は前回前輪を取り付けた後、なんと仮止めのまま10kmも走行していてあわや大惨事の寸前でまじでゾッとしたんだよね。よって そのゾッとした失敗を教訓に活かし、出発前のボルトの緩み点検だけは毎日欠かさないようにしようと思っている。んで、ボルト類をチェックするとベトキャリのネジが一本外れていたので、とりあえず針金で応急処置をした。針金持ってきといてよかったわ。
ときわキャンプ場/安平町
赤いバックの中に不要な物を詰め込んでコンビニからバックごと送り返すことにした。準備が完了したので出発しようとしたらBluetoothイヤホンを落としていることに気づいてへこむ。
安平市街
8:00 出発。
安平町
前ガゴに積んでいた荷物をだいぶ減らしたのでだいぶ運転しやすくなった。片手運転もできるようになったのは嬉しい。今日は旅3日目なのだが実質的には初日みたいなものである。天気は晴れと曇りの中間のような空模様からのスタートであった。今日は襟裳岬の近くにある百人浜キャンプ場で寝ようと思っているので今日は襟裳岬に向かう予定である。
セイコーマート
セイコマで朝食&缶コーヒータイム。
食事を済ませた後は国道を避けて襟裳岬に向かった。
牧草ロール
コロコロきたー!やっぱこれだよね!去年は5月に来たんでまったくコロコロが見られなかったんだよね。
牧草ロール
牧草ロールと記念撮影。
厚真町のカントリーサイン
途中 めっちゃ寒くなってきたので冬用のフーディジャケットを着込んだ。
道道1046号
畑作地帯を通っていく。草の臭いもいい感じだ。
むかわ町のカントリーサイン
やはり原付でゆっくり走るのは最高である。ただこの寒さだけ何とかしてくれへんやろか。
道道983号
交通量が少ないのでカブでの走りがめっちゃ楽しい。この時 本当に原付できたのは大正解だと思った。
国道235号
途中から国道235号に入る。日高地方の主要幹線道路なのだが、こんな道50ccで通りたないわ。写真みたいな感じで路肩が広ければまだいいんだけどね。でも何故か路肩が狭い時に限って大型トラックやダンプがよく来るんだよね。で トラックが怖いからって あんま白線よりか左側ばっかを走っているとパンクする確率がめっちゃ上がっちゃうんだよね。カブはチューブレスタイヤじゃないから異物を踏まない運転を心がけないといけないんだよね。
国道235号/日高町のカントリーサイン
国道235号/新冠町のカントリーサイン
国道235号
海沿いは潮の香りがいい感じだ。車だと窓を閉め切っていることが多いので中々潮の香りを感じながら走るのは難しいだろう。
やっぱバイク旅は最高だな。この時はカブで北海道を走ってるぜー感をめっちゃ強く感じながら走っていたよね。
新冠町
道の駅サラブレッドロード新冠/新冠町
道の駅で休憩&トイレタイム。
国道235号/新ひだか町静内
静内に入ると都会感が一気に強くなるんだよね。
新ひだか町静内
100均やホームセンターで買い物タイム。
せっかく荷物を減らしたのにまた荷物が増えちゃったよ。買い物をすると荷物が増えるのが辛いんだよね。
道道71号
静内二十間道路桜並木に寄っていく。ここは去年桜が咲いていない時期に来たのだが意外といい感じだったので今回も行ってみることにした。
静内二十間道路桜並木/新ひだか町
到着すると誰もいなかった。
静内二十間道路桜並木/新ひだか町
天気が良いのでテンションがさらに上がってきた。
静内二十間道路桜並木/新ひだか町
広がるコロコロ畑。いい感じである。北海道の風景はやっぱこれだよね。空気もうまいし最高だわ。
静内二十間道路桜並木/新ひだか町
開放的な景色やったのでカブと記念撮影。
静内二十間道路桜並木/新ひだか町
お気に入りの音楽を聴きながらルンルン気分でゆっくり進んで行く。
道道71号/新ひだか町静内
静内駅
国道235号
桜並木道を満喫した後は再び国道を走って行く。
国道235号
道の駅みついし
道の駅みついしに寄り道。
国道235号/浦河町のカントリーサイン
ちなみにここまですれ違いざまに手をあげて挨拶してくるライダーの数は3割ぐらいであった。
自分は基本的にされたら返す感じで自分から手を振ることはほとんどなかったかな。
国道235号
浦河町役場
浦河駅
セイコーマート
途中 セイコマで飯タイム。
国道235号/浦河市街