北海道 スーパーカブの旅 5日目-2 ナイタイ高原牧場~上士幌航空公園キャンプ場

しょうきち

-

IMG_0895_2018080613062539b.jpg

士幌町


セイコマで休憩した後は上士幌町のキャンプ場に向かった。



IMG_0896_20180806130626352.jpg

士幌町


天気が良いのでテンション上がりまくりだ。


IMG_0900_20180806130628180.jpg

士幌町


じゃがいもの花だろうか?



IMG_0902_20180806130629be8.jpg

道道1144号/士幌町




IMG_0903_201808061306319b9.jpgIMG_0906_20180806130632c0c.jpgIMG_0908_201808061306349d0.jpg

上士幌町




IMG_0912_20180806130637f4d.jpg

上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町


12:00ごろ 上士幌町のキャンプ場に到着。テントは3つ張ってあった。


IMG_0910_20180806130635a89.jpg

上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町


1泊500円である。管理人はいなかった。

後で管理人が徴収に来るシステムらしい。



IMG_0916_20180806130640cf0.jpgIMG_0915_20180806130638043.jpg

上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町


ゴミが捨てられるのは嬉しいよね。



IMG_0918_20180806130641c37.jpg

上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町


とりあえずバイクを軽くしたいので日陰にテントを仮設営してバイクの荷物をテントの中にぶっこんでバイクを軽くしてからナイタイ高原牧場に向かった。テントは後で人のいない場所に移動させると思う。


IMG_0922_201808061306436b0.jpgIMG_0926_20180806130644eb1.jpg

道道806号/上士幌町


カブがだいぶ軽くなったので運転しやすくなったのは嬉しいのだが、天気が悪くなってきたのが大誤算であった。ここで本日3度目の日焼け止めをぬった。



IMG_0928_20180806130646118.jpgIMG_0929_20180806130647725.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


天気はイマイチなのだが、この坂道を数年前からバイクか自転車でのぼりたいと常々思っていたので、この時は心が踊っていてテンションはマックスになっていた。


IMG_0932_20180806130649bfe.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


重量を軽くしても50ccだとキツいのだが 1速までは落とさずに2速と3速でのぼれた。


IMG_0977_201808061311555da.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


凄い数の牛が放牧されている。



IMG_0980_201808061311520b3.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


牛も気持ちよさそうにしている。



IMG_0933_20180806130650804.jpg

IMG_0934_201808061314165e7.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


憧れであったバイクで来ることができたので感慨もひとしおだ。爽快感がハンパない。バイクで来てみてライダーの聖地と言われていることが分かったような気がする。でも まあ ここは車でも天気が良ければ最高の道なんだけどね。



IMG_0936_20180806131418068.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


13:35 ナイタイ高原牧場に到着。


IMG_0942_201808061313264c5.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


ここから缶コーヒーを飲みながら景色を眺める。憧れであったバイクで遂に訪れたので感無量であった。まじでバイク旅を決行して良かったとしみじみと思ったよね。



IMG_0946_2018080613132878a.jpgIMG_0947_20180806131329416.jpgIMG_0955_20180806131331c88.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


土曜なのでそこそこの観光客がいてた。



IMG_0957_201808061313324f0.jpgIMG_0961_20180806131334e9f.jpg

ナイタイ高原牧場/上士幌町


また快晴の日にバイクで絶対に来たいと思った。


IMG_0934_201808061314165e7.jpg
IMG_0981_20180806131325e1b.jpg

上士幌町


まだ温泉に入るには時間が早いので次は気になっていた道の駅に行ってみる事にした。


IMG_0989_20180806131654561.jpg

道の駅 ぴあ21しほろ/士幌町


新しくなった道の駅に到着。土曜なのでめっちゃ混んでいた。



IMG_0987_20180806131825235.jpgIMG_0988_20180806131652a15.jpg

道の駅 ぴあ21しほろ/士幌町


帰り際にウォーキングデッドのニーガンみたいな服を着たおっちゃんに声をかけられたのだが、このおっちゃんホクレンの旗の話ばっかするんだよね。俺 まったく旗とか興味ないから・・・って言ったらエイブラハムとグレンみたいになっちゃうから言わなかったけど(笑)


IMG_0992_20180806131655946.jpg

上士幌町のカントリーサイン


ニーガンから逃げ出した後は温泉に向かった。


IMG_0993_2018080613165726f.jpg

上士幌町健康増進センターふれあいプラザ


役場の目の前にある温泉に到着。道外ナンバーのバイク2台と日本一周らしきチャリが1台停まっていた。380円でサウナ付きとは優秀な温泉である。



IMG_0994_20180806131658c0c.jpgIMG_1000_20180806131701a21.jpg

豊岡見晴し台駐車公園/上士幌町


温泉とサウナを満喫した後はキャンプ場をスルーして豊岡見晴し台駐車公園まで来てみた。



IMG_0999_20180806131700bd1.jpg

豊岡見晴し台駐車公園/上士幌町


まだ時間があるのでこの付近を適当にバイクで流してみようと思っていたのだが、ここの駐車場に到着したらなんだか急にどっと疲れてきたので素直にキャンプ場に戻ることにした。



IMG_1005_20180806131703c64.jpg

上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町


キャンプ場に戻るとテントが増えていたので昨夜の教訓を活かし静かそうな場所にテントを移動して本日終了である。


IMG_1006_2018080613165155e.jpg

上士幌航空公園キャンプ場/上士幌町


今日はナイタイ高原牧場で少し曇ってしまったのだが、それでも大満足の1日であった。やはり晴れていれば車旅よりか原付き旅の方が全然楽しい。明日は天気が良ければ襟裳岬経由で日高町方面に向かう予定である。



夜になるとまさかの雨が降ってきたので焦った。(夜の予報が)晴れのち曇りの予報だったのだが、いつの間にか曇り時どき雨に変わっていた。安物のテントなので浸水が怖かったのだがいつの間にか眠ってしまっていた。



blog_import_5a1c04a3e9e60_20180806132039576.jpeg 

本日の走行距離 190km


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。