2017 北海道 スーパーカブの旅 9日目-1 車中泊 番外編

しょうきち

-


IMG_1500_20180807064108be3.jpg

音更町の駐車場


2017年7月5日 水曜日 


4:45 起床。起きたら少し腰が痛い。窮屈な体勢での車中泊を覚悟をしていたのだが、やっぱ このレンタカーでの車中泊はちとキツかった。今日と明日も車中泊をしようと思っていたのだがどうしようかな?今日もこのレンタカーで車中泊をしたら完全に腰をいわすパターンになりそうだ。だから今日はホテルに泊まろうかな?まあ 寝床は後で考えることにしよう。


外に出て歯を磨きながらまわりを見渡すとめっちゃ霧がかった空模様で 自分以外には2台の車が車中泊をしていた。まあ 今日の予報は晴れの予報なので天気の心配はしていないのだが、8:00ごろまではこんな感じの空模様が続きそうな感じである。


ここの駐車場は過去に何回か車中泊をした駐車場なので何となく懐かしい。昨夜は疲れていたので何とも思わなかったのだが、今朝は過去の旅を思い出してコーヒーを飲みながら朝から感慨にふけってしまっていた。

コーヒーを飲み終え 歯磨きを済ませ トイレも済まそうとしたら紙が無いのだが(笑)

まあ トイレは近くの道の駅ですることにしよう。

しかし 車中泊はやっぱ楽だよね。お湯を沸かさずにすぐに缶コーヒーを飲めるし、何よりもテントを張ってないから撤収作業の必要もないからね。なんやかんや言ってもやっぱ車中泊の方が良いかななどと思いながら6:00に出発した。


IMG_1501_20180807064110a5b.jpg

道の駅 おとふけ/音更町


道の駅に到着するとたくさんの車が車中泊をしていた。プライバシーを無視して車内を丸見えにして寝てはる人もいた。


ボットン便所でトイレを済ませ とりあえず釧路に向けて出発。まあ 今日の予定はとにかくドライブオンリーで帯広~釧路と走り最終的には稚内まで行きたいと思っている。距離的には600km弱なので十分に可能だと思っている。



IMG_1502_201808070641112d4.jpg

国道241号/音更市街


後2時間ぐらいはこんな空模様が続くのだろうか?車だからまだこんな空模様でも我慢できるのだがバイク旅だったら朝から気分はもう最悪だっただろうね。


IMG_1503_20180807064113955.jpg

十勝大橋/音更町


この橋を渡ると帯広市になる。



IMG_1505_LI.jpg

パチンコ屋の看板


この看板個人的にツボなんだよね。めっちゃおもろいねんけど(笑)石田さんの前はたしか清原だったと思う。


IMG_1507_20180807064116253.jpg

帯広駅付近




IMG_1508_201808070641177cc.jpg

帯広駅


帯広は去年 一昨年と楽しい事があったのだが 今年はその楽しみがなくなったのでめっちゃ寂しい気分でこの付近を通っていた。


IMG_1510.jpgIMG_1511_20180807064120ebb.jpg

国道38号


車だと飲みたい時に缶コーヒーが飲めるのが嬉しい。バイクだと一旦バイクを停めて一気に飲み干さないといけないからね。



IMG_1513_20180807064122206.jpgIMG_1514_20180807064123420.jpg

国道38号


ようやく天気がよくなってきたので嬉しい。


IMG_1515_20180807064125b48.jpg

国道38号


尺別駅に向かう。



IMG_1516_201808070641263fb.jpg尺別駅/釧路市音別町


この駅は自分の中で3本の指に入るお気に入りの駅である。


IMG_1521_20180807064132900.jpgIMG_1518_201808070641287f0.jpgIMG_1520_20180807064131b7a.jpg

尺別駅/釧路市音別町


跨線橋の上にひっそりと佇みながら景色を眺めるが好きなんだよね。



IMG_1519_201808070641299b4.jpg

尺別駅/釧路市音別町


いい感じで霧が発生しているんだよね。



IMG_1527_201808070641341c0.jpgIMG_1528_201808070641350f3.jpg

尺別駅/釧路市音別町


この霧がいい感じで秘境感を漂わせていたんだよね。



IMG_1529_20180807064107ea2.jpg

釧路市音別町尺別




IMG_1534_201808070647179c8.jpg

国道38号/釧路市




IMG_1537_201808070647190cf.jpgIMG_1539_20180807064720536.jpg

国道38号/釧路市




IMG_1541 (2)

釧路駅


釧路駅に到着。ここからは国道391号を通って網走に向かおうと思っていたのだが、天気が良いので次は厚岸~浜中方面に向かう事にした。



IMG_1542_20180807064723ee5.jpgIMG_1543_20180807064725680.jpg

国道44号/釧路市街


だいぶ暑い。車内はエアコンをつけないと耐えられないレベルの暑さになっていた。


IMG_1544_20180807064726b34.jpgIMG_1545_20180807064728f04.jpg

トライアル


トライアルで食料を買い込んでいく。



IMG_1547_2018080706472999d.jpg

国道44号


天気が良くてルンルン気分だったのだが、天気が良いのはここまでか!?この先にはがっつりと霧が掛かっているのが判る。


IMG_1548_2018080706473161a.jpg

国道44号/厚岸町


厚岸市街に入るとがっつりと海霧に覆われてしまっていたのでこっち方面に来たのは失敗であった。でも まあ しゃーないよね。

この後は道道123号を通って浜中~霧多布方面を走りたかったのだが、この海霧は霧多布方面まで続いていると思うので、とりあえず道道14号を通って次は標茶方面に出ることにした。



IMG_1552_20180807064732057.jpg

道道14号


内陸に入るとすぐに晴れてきたので嬉しい。


IMG_1553_20180807064734a7e.jpg

道道14号


やっぱね。曇っている道を走るよりも晴れている道を走るほうが1000倍楽しいよね。



IMG_1554_201808070647355cc.jpgIMG_1555_2018080706473746f.jpg

標茶町のカントリーサイン


レンタカーを借りている期間は基本的に何処にも寄らないつもりである。とにかくひたすらドライブをして車載動画を撮るのが最優先である。カントリーサインのデザインでもある多和平は今度カブで行く予定である。



IMG_1558_201808070647389ba.jpg

途中にあった廃納屋




IMG_1561_20180807064740955.jpgIMG_1562_2018080706474176e.jpgIMG_1563_20180807064743735.jpg

道道14号


天気が良いとやはりバイクで走りたい気持ちが強くなってくる。とりわけ交通量の少ない長閑な道だと尚更バイクで走りたい気持ちが強くなってくるんだよね。



IMG_1567_20180807064744545.jpg

標茶駅


標茶駅に寄り道。



IMG_1568_201808070647160ff.jpg

標茶駅前




IMG_1571_2018080706520281d.jpg

道の駅 摩周温泉/弟子屈町


12:00 道の駅 摩周温泉に到着。道の駅は観光客だらけで第一駐車場も第二駐車場も最初は満車で車を停めるスペースが無かったのだが すぐに駐車場が一箇所空いたので助かった。


腹の調子が悪かったので速攻でトイレに駆け込み本日二度目のトイレタイム。しかし トイレが綺麗って本当に素晴らしいことだよね。



IMG_1573_201808070652049a9.jpg

セイコーマート


セイコマに移動してアイスタイム。このアイスめっちゃうまいんだよね。


アイス&食事を済ませた後は摩周湖に行ってみることにした。



北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。