北海道 スーパーカブの旅 9日目-2 摩周湖~小清水原生花園~女満別湖畔キャンプ場
道道52号/弟子屈町
道道52号に入ると摩周岳には雲が掛かっていて摩周湖の天気が悪いのが判ったのだが 一応行ってみることにした。
道道52号/弟子屈町
昨日 濡れたままテントを畳んでいたので、途中にあった駐車場でテントを乾かした。濡れたままほったらかしにしとくとカビが生えてきちゃうからね。そして暑いのでここで半ズボンに着替えた。
日差しがあるし暑いので10分程度でテントはすぐに乾いた。今日は稚内まで行く予定なので急いでテントを畳んですぐに出発する。
摩周湖/弟子屈町
13:00 摩周湖に到着。
摩周湖/弟子屈町
摩周湖/弟子屈町
何よりも観光客が少ないのが嬉しいよね。
摩周湖/弟子屈町
(ここまで自分のバイクで来るのは厳しいので)今年はこれで摩周湖は見納めになるかもしれないので、物思いにふけながらしばらく摩周湖を眺めていた。
屈斜路湖方面
道道52号/弟子屈町
たまにこうやって車が来ても逃げないキツネもいるんだよね。
道の駅はなやか小清水/小清水町
浜小清水前浜キャンプ場/小清水町
浜小清水前浜キャンプ場/小清水町
ここのキャンプ場は今日からオープンなのだがまだ誰もいなかった。
浜小清水前浜キャンプ場/小清水町
管理人もいないようだ。
浜小清水前浜キャンプ場/小清水町
もう今日はここのキャンプ場で寝ても良かったのだが サウナに入りたかったので とりあえず女満別まで行く事にした。
小清水原生花園/小清水町
小清水原生花園に寄ってみる。
小清水原生花園/小清水町
小清水原生花園/小清水町
既にピークを過ぎていたのが残念である。やはりこういう場所は晴れている時に来たい場所だよね。
道の駅 流氷街道網走/網走市
ここの道の駅でスマホからホテルを検索したのだ 安いホテルが無かったので もう今日は女満別のキャンプ場で寝ることにした。
網走駅前
途中にあった呼人浦キャンプ場はライダーが結構テントを張っていてそこそこ賑わっていた。
女満別湖畔キャンプ場/大空町
女満別湖畔キャンプ場/大空町
受付で手続きを済ます。料金は1泊300円+ゴミ袋が10円である。
女満別湖畔キャンプ場/大空町
ここは有料なので呼人浦キャンプ場みたいに混んでいないのが嬉しい。
女満別湖畔キャンプ場/大空町
一番静かそうな場所にテントを張った。
女満別駅
テントを張った後は周辺を散策した。
山水美肌の湯/大空町
女満別のキャンプ場まで来たのはここの温泉が目当てだからである。まあ 温泉自体は普通の温泉なのだが、ここはサウナが広いんだよね。だからサウナ好きの自分にとってここはお気に入りの温泉なのである。
女満別湖畔キャンプ場/大空町
サウナを満喫した後はキャンプ場に戻って本日終了である。しかし 今日稚内まで行けなかったのは結構痛い。今日中に稚内まで行って明日 明後日と二日間かけて稚内~函館間を下道オンリーで走ろうと思っていたんだよね。
今日から3日間は1日600kmぐらいは走ろうと思っていたのだが、結局 今日は360kmしか走られへんかった。もう歳だね。若い頃は1日15時間ぐらいは余裕で走れたんだけどね。