北海道 ツーリング スーパーカブの旅 15日目-2 新得町~道道55号~ナウマン公園キャンプ場
薬草温泉ホテルかりかち/新得町
狩勝峠を越えるとすぐに温泉があった。
薬草温泉ホテルかりかち/新得町
現在は休業中のようだ。
薬草温泉なんて知らなかったよね。こういうふうに新たな発見をできるのが原付き旅のいいところである。
国道36号/新得町
国道36号/新得町
国道沿いにSL広場があったのでここでカッパを脱いだ。
とかち清水よりみち情報館/清水町
国道沿いにある24時間利用できる休憩施設で休憩をする。こういう場所はバイク旅では本当に助かる。コーヒーを飲みながら天気予報を見てみると今晩は何処に行っても雨は避けられそうもない事が分かったので当初の予定通りこの後は芽室町のキャンプ場に行く事にした。
道道55号/清水町
御影駅/清水町
道道55号
カッパを脱いで半袖で運転していたのだが、寒さが限界に達してきたのでこの先でジャージを着込んだ。
道道55号
この道全然車が通っていないので走っていてめっちゃ楽しい。17:00前になってようやくテンションが上がってきた。
廃校リノベーション/芽室町美生
ナビなしで道道55号の標識だけを頼りに進んで行くと小さな集落に出た。
田舎のお店屋さん/芽室町美生
なんか田舎っぽい店があった。
田舎のお店屋さん/芽室町美生
メムロスキー場/芽室町
国道55号/芽室町
新嵐山にキャンプ場があるのでキャンプ場までは後4kmだなと喜んでいてようやく到着したと思ったら・・・
芽室町嵐山オートキャンプ場/芽室町
芽室町嵐山オートキャンプ場/芽室町
こんなの聞いてないんだけど・・・
明日のことを考えれば忠類のキャンプ場で寝るのがベストなのだが、あそこは無料のキャンプ場で前回めっちゃうるさかったのでなるべく使いたくないキャンプ場なんだよね。静かに過ごしたいから今日は有料のここのキャンプ場を選んだのだが・・・
でも もう 今日は忠類のキャンプ場で寝るしかないな。距離を調べてみるとここから50km弱もある。もう勘弁してくれよ・・・
今日はここで終わりだと思っていたのでもうスイッチが入らないわ。
で、テンションだだ下がりの中 道道55号を進んでいくと・・・
国道55号
まさかの行き止まり。もう勘弁してくれよ・・・
通行止めの看板を立てとかないなんて信じられへんわ。怒りを通り越して呆れながら来た道を戻っていくと・・・
国道55号
迂回路と通行止めの看板はちゃんとあった。結局 テンションがだだ下がりやったので自分がこの案内板を見落としていたわけであった。
中札内村のカントリーサイン
国道55号/中札内村
午前中にレンタカーで既に240km走っていたのが相当こたえていて、もう この時は疲労と空腹で、何処をどのくらい走っていたのかも分からなくなっていた。
国道55号/中札内村
ようやく国道236号に出れたのでホッとした。
セイコーマート
セイコマで休憩&飯タイム。
ナウマン公園キャンプ場/幕別町
19:00過ぎキャンプ場に到着すると第二キャンプ場は車のキャンパーだらけであった。恐らくライダー達は第一キャンプ場にみんないっているのだろうな。
第二キャンプ場は明らかに10日ぐらい前に来た時よりも人が多くて、ライダーも全然いてなくて場違い感が強かったのだが、もう第二キャンプ場で寝ることにして端っこにひっそりとテントを設営した。
ナウマン温泉/幕別町
テントを張った後は温泉に向かった。温泉は空いていてサウナを満喫できたので良かった。
道の駅 忠類/幕別町
道の駅は車中泊の車で混んでいた。今晩は雨の予報なので車中泊をしている人がめっちゃ羨ましく思えた。
道の駅 忠類/幕別町
温泉から上がった後はテントに戻って本日終了である。今日の午前中は車も運転していたのでめっちゃ疲れた1日であった。
夜になると雨が降ってきたので予想外にキャンプ場が静かだったのは嬉しかったのだが、雨だと浸水が心配なんだよね。やっぱタープを買っとけばよかったな。荷物になるのが嫌だったのでタープは持ってきていないのだが、やはりキャンプ旅にタープは絶対に必要だと思った。よって この日の夜にスマホからアマゾンでポチった。受け取り場所は迷ったのだが紋別にした。
本日の走行距離は車が約240kmでバイクが193kmであった。