2017 北海道 ツーリング スーパーカブの旅 16日目-2 長節湖
長節湖/豊頃町
長節湖キャンプ場に到着。ここの駐車場にも観光客じゃない感じの車が5~6台停まっていた。どうやらこの方々もアサリかシジミ採りのようで観光客やキャンパーみたいな方はまったくいなかった。
長節湖キャンプ場/豊頃町
ここは太平洋と長節湖の間にあるキャンプ場でこっちは太平洋側の無料フリーサイトである。
長節湖/豊頃町
長節湖キャンプ場/豊頃町
こっちは長節湖側のフリーサイトである。たぶんもう営業しているとは思うのだがテントはまったく張られていなかった。
長節湖/豊頃町
めっちゃいい感じでスーパールンルン気分は継続中である。今のところ2017年の旅で今日が一番最高の日である。
長節湖/豊頃町
花も咲いている。
道道912号/豊頃町
長節湖を後にして とりあえず海岸沿いを走って釧路市街地方面に向かった。
道道912号/豊頃町
海沿いの道もいい感じである。やっぱバイク旅は海岸沿いを走るのが気持ちいい。
道道912号/豊頃町大津
大津漁港/豊頃町
道道912号/豊頃町大津
道道911号/豊頃町大津
十勝川/豊頃町
港町である大津集落を抜けて国道336号を走っていると十勝川が現れてきた。
十勝川/豊頃町
橋の上から十勝川を眺める。殆ど車が通らないからここからの眺めもかなりいい感じであった。
国道336号/浦幌町のカントリーサイン
国道336号
浦幌町
途中に原生花園の入り口があったので行ってみる。
浦幌町
緑一面の牧草地帯を数km走っていくと・・・
浦幌町
海岸に出た。
浦幌町
海岸には鳥居と祠があった。
浦幌町
そして鳥居の後ろには謎のコンクリートがあった。初めは何なのかなと思ったのだが、これはたぶんトーチカだろうな。
浦幌町
敵がもし上陸していたら、兵士はこの中に立てこもって ここから機関銃を撃ちまくっていたと思う。
浦幌町
ここはキャンプOKみたいである。天気のいい日にここで寝たらめちゃくちゃ星が綺麗だろうな。
大津海岸
缶コーヒーを飲みながら海を眺める。誰も周辺にいてないので何ともいえない感じの場所であった。
大津海岸
バイクで人のいない場所を旅したかったのでまさに念願が叶った気分になっていた。ここの海を独占している感も非常に強い。コーヒーを飲みながら原付で来て本当に良かったなあと思いながら海を眺めていた。
浦幌町
海岸の周辺は原生花園になっていて花が少し咲いていた。
浦幌町
咲いていたアヤメ?