北海道 一周 スーパーカブの旅 16日目-3 浦幌町~本別静山キャンプ場

しょうきち

-

IMG_2929_20180807162629f0b.jpg

浦幌十勝川/浦幌町


海岸を後にして国道336号に戻るとまたいい感じの川があった。


この後は道道1038号を通って釧路市街地方面に向かおうと思っていたのだが、空腹が限界に達したので一旦浦幌市街に出ることにした。



IMG_2934_20180807162632213.jpg

十勝太遺跡展望台/浦幌町


途中あった展望台なのだが・・・


IMG_2936_20180807162633606.jpg

十勝太遺跡展望台


ここからの見晴らしはあまり良くなかったかな。


IMG_2938_20180807162635292.jpgIMG_2939_20180807162636639.jpgIMG_2926_2018080716262729d.jpg

浦幌町




IMG_2947_20180807162639ec4.jpg

浦幌町


じゃがいも畑がしばらく続く区間があった。



IMG_2944_201808071626389ed.jpg

浦幌町


花が咲いていてめっちゃええ感じである。



IMG_2950_2018080716264174f.jpg

浦幌町市街のセイコマ


浦幌市街のセイコマに到着。浦幌市街に入ると信じられないような暑さで参った。とりあえず端っこにひっそりと座り込んで飯タイム。


IMG_2951_201808071626429a6.jpg

セイコーマート


空腹を満たした後はアイスタイム。暑いからめっちゃうまい。



アイスを食った後は釧路市街地方面に向かおうと思っていたのだが気が変わった。ここから本別につながっている道道56号は天気のいい日に絶対にバイクで走りたかった道なので、この後は道道56号を通って本別市街に向かうことにした。



IMG_2953_2018080716264438a.jpgIMG_2954_20180807162645405.jpg

浦幌駅




IMG_2956_20180807162647a8b.jpgIMG_2959_201808071626482cb.jpg

浦幌駅前


駅前なのに人が全然いないんだよね。


IMG_2960_20180807162650c24.jpgIMG_2961_20180807162651425.jpg

道道56号/浦幌町


この道もめっちゃいい。こっちに来たのは大正解であった。今日はすべてが完璧の大勝利である。


IMG_2964_20180807162653d38.jpg

道道56号/浦幌町


もう昨日とは雲泥の差である。聴いている音楽を口ずさみながら進んで行く。



IMG_2976_2018080716334636f.jpg

道道56号/浦幌町


前回来た時、炭山方面に行ったら通行止めになっていたんだよね。今はもう通れるのかな?

行ってみようかとも思ったのだが結局パスした。



IMG_2975_20180807163414f4d.jpg

途中にあった廃校




IMG_2970_20180807162626bc4.jpg

浦幌町


気軽にバイクを停められて手軽に写真を撮れるのが原付旅のいいところである。



IMG_2978_2018080716334787f.jpg

道道56号/浦幌町


留真温泉にも行きたいのだがパスをする。「ここの道も走ってみたい」とか「ここの温泉にも入っていきたい」なんて考えていたらとてもじゃないけど時間が足りないからね。温泉はいつでも行けるのだが、50ccの旅は今年しかできないからね。だから今年は原付で走ることを最優先させることにした。



IMG_2981_20180807163349097.jpg

道道56号/浦幌町


疲れてきたので休憩をしたかったのだが休む場所がないんだよね。コンビニなんかも当然ないんだよね。


IMG_2967_20180807162654313.jpg

道道沿いにあった廃屋




IMG_2989_201808071633503b7.jpg

IMG_2991_201808071633520a5.jpg

道道56号


しかし 暑すぎじゃないの?何でこんなに暑いのよ。これじゃ腕がさらに真っ黒になっちゃうよ。


IMG_2992_20180807163353db7.jpgIMG_2993_2018080716335544c.jpg

美園パーキング/浦幌町


ここで休もうと思ったのだが日陰が無くて休まれへんかった。


IMG_2995_20180807163356ac0.jpgIMG_2997_20180807163358ad2.jpg

国道274号/本別町


本別市街が見えてきた。



IMG_2998_20180807163359384.jpg

セイコーマート


やっとセイコマに到着。ここのイートインはめっちゃ嬉しかったわ。



IMG_2999_201808071634012cd.jpg

セイコーマート


エアコンも効いていてマジで助かったわ。


ここでアイスを2つ食べた。アイスを食べながら近くのキャンプ場を検索するとすぐ近くにキャンプ場がある事が判明したので行ってみることにした。



IMG_3003_201808071634027eb.jpgIMG_3011_20180807163410715.jpg

本別公園/本別町


本別公園に到着。キャンプ場はこの先らしい。



IMG_3009_201808071634082a7.jpg

本別公園/本別町


暑いから誰もいーひん。こんな炎天下の中 外にいたら日射病になっちゃうからね。



IMG_3004_201808071634040ae.jpgIMG_3005_201808071634058ba.jpgIMG_3008_20180807163407600.jpg

本別公園/本別町




IMG_3023_20180807164035c9f.jpg

本別静山キャンプ場/本別町


公園の奥にあるキャンプ場に移動。どうやらここが第一キャンプ場のようだ。キャンプ場は広くてきちんと整備されている。まだ時間が早いのでテントは1つも張られていなかった。とりあえず もう 今日はここで寝ることに決めた。


IMG_3021_20180807163413f2d.jpg

本別静山キャンプ場/本別町


これが無料だなんて太っ腹だな~と関心してしまうほどのキャンプ場であった。


IMG_3013_20180807163411680.jpg

本別静山キャンプ場/本別町


さらに奥に進むと第二キャンプ場があった。第二キャンプ場もきちんと整備されていて既にテントが5~6張程度あった。因みに第二キャンプ場にテントを張っている方々はみんな玄人キャンパーのような感じであった。第二キャンプ場は第一キャンプ場よりもだいぶ静かなそうな感じのキャンプ場だったので自分も第二キャンプ場で今日は寝ようかとも思ったのだが、駐車場に怖そうな方がおったので第二キャンプ場で寝るのはやめて 今日は第一キャンプ場で寝ることにした。



とりあえずテントは後で張ることにして、まだまだ時間があるので適当に周辺を流してみることにした。



IMG_3024_2018080716401419b.jpg

道の駅ステラほんべつ/本別町


ここの道の駅エアコンが全然効いてなかったのでめっちゃ暑かったわ。



IMG_3025_20180807164015b49.jpgIMG_3027_20180807164017119.jpg

国道274号


適当に足寄まで行ってみることにした。


IMG_3030_20180807164018ffe.jpgIMG_3032_20180807164020463.jpg

道の駅あしょろ銀河ホール21/足寄町


ここの道の駅も殆どエアコンが効いていなかった。頼むからもうちょい涼しくしてくれよ。


道の駅の目の前にあるおいしいパン屋で食パンを買いたかったのだが、買っても食パンを積み込むスペースがないんだよね。買いたい物を自由に買えないのがバイク旅の辛いところである。



IMG_3037_20180807164021daa.jpg

ガソスタ


足寄市街で本日二度目の給油を済ませて本別まで戻った。因みに今日の燃費は約77.1km/Lであった。



IMG_3038 (2)

本別静山キャンプ場/本別町


再び本別町のキャンプ場に戻ってくるとトイレ付近にテントが2つ張ってあって駐車場には車中泊のような車も停まっていた。


IMG_3039_20180807164026697.jpg

本別静山キャンプ場/本別町


静かそうなベストポジションにテントを張った後は本別温泉に向かった。


IMG_3044_20180807164029eda.jpgIMG_3047_20180807164030da6.jpg

本別温泉グランドホテル/本別町


若干 道に迷いながらも何とか到着。ここは前から一度入ってみたいと思っていた温泉だったんだよね。


IMG_3049_2018080716403205b.jpg

本別温泉グランドホテル/本別町


料金は500円。初めて訪れた温泉だったのだが、想像以上に古い温泉で貴重品ロッカーも小さかったので閉口したのだが、温泉自体はめっちゃいい温泉であった。温泉に入らなくても浴室にいるだけで汗が吹き出してくる感じの温泉であった。温泉自体は大満足だったのだが、ただ ごっつい入れ墨の方がおったので気分はあまりよくなかった。



IMG_3042_20180807164027c53.jpg

本別静山キャンプ場/本別町


温泉からキャンプ場に戻った後はライダーとお話しタイムになり、話しの流れでセイコマまで付き合うことになったのでセイコマに行って再び戻ってきて本日終了となった。


IMG_3053_201808071640339ce.jpg

天気予報


明日も暑くなりそうであるというか、最高気温と最低気温の差が激しすぎるやろ(笑)



今日は今年の旅で一番充実した日であった。晴れてるとテンションがめっちゃ上がる。やっぱ原付旅は最高だなと思えた1日であった。明日とあさっても天気が良さそうなのでめっちゃうれしい。

blog_import_5a1bfdf74db0f_201808071644564a8.jpeg 
blog_import_5a1bfdf92a15b (1) 

本日の走行距離 208km


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。