北海道 一周 スーパーカブの旅 23日目-1  女満別湖畔キャンプ場~小清水町

しょうきち

-

IMG_4167_201808081453425fd.jpg

女満別湖畔キャンプ場/大空町


2017年7月19日 水曜日   


5:30起床。起きると朝から青空が広がっていたのでめっちゃ嬉しい。これを待ってたんだよね。キャンプ場を見渡すと既に起きている方が多くて10人位いたライダーのみなさんも もうみんな起きているようであった。基本的にライダーの朝は早いんだよね。みんな限られた時間を有効に使いたいので朝早くから出発する人が多いんだよね。そして ライダーは行き当たりばったり的な旅をしている人は少なくて綿密な計画を立てて北海道を周っている人が多いんだよね。


ルンルン気分で歯を磨きに行くとライダーさんがおったので歯を磨きながら一緒に快晴の喜びを分かち合った。



IMG_4175_20180808145315697.jpg

女満別湖畔キャンプ場/大空町


歯を磨いた後は周辺を散歩する。


IMG_4176_20180808145316435.jpgIMG_4177_2018080814531819e.jpg

女満別湖畔キャンプ場/大空町


この奥にもキャンプ場(野営場)がある。


IMG_4180_20180808145319996.jpgIMG_4168_20180808145343e73.jpg

女満別湖畔キャンプ場/大空町


散歩を済ませ撤収作業完了。さて 今日は何処に行こうかな?今日 1日中晴れの予報になっているのは網走方面だけなんだよね。とりあえず 行き先を決めないで7:30に出発。



IMG_4183_20180808145321cd5.jpg

女満別駅/大空町


キャンプ場の隣には女満別駅がある。


IMG_4193_2018080814532728b.jpg

大空町女満別


国道沿いにひまわりが咲いていたので寄ってみる。



IMG_4184_20180808145322d40.jpg

大空町女満別


爽やかなひまわりが素敵であった。


IMG_4188_20180808145325859.jpgIMG_4186_20180808145324d9f.jpg

大空町女満別


今年はピーク時の北竜町のひまわり畑に行くのをめっちゃ楽しみにしているんだよね。



IMG_4202_20180808145328270.jpg

大空町女満別


朝一からのひまわり観賞は実に気分がいい。天気が良いのでこのひまわりには心が和んだわ。


IMG_4203_20180808145330dd5.jpgIMG_4205_20180808145331f8e.jpgIMG_4207_20180808145333745.jpg

朝日ヶ丘公園パークゴルフ場駐車場


ここからの眺めも結構良かったよね。


IMG_4212_2018080814533657e.jpg

朝日ヶ丘公園/大空町女満別


急勾配の坂道を登って朝日ヶ丘公園に到着。

誰もいないのが嬉しい。


IMG_4213_20180808145337d7e.jpg

朝日ヶ丘公園/大空町女満別


天気が良いのでここからの眺めはそこそこ良かった。


IMG_4215_201808081453393f4.jpg

朝日ヶ丘公園/大空町女満別


誰もいないので思いっきり鐘を鳴らしたった。



IMG_4211_20180808145334e0e.jpg

朝日ヶ丘公園/大空町女満別


朝日ヶ丘公園周辺の観賞用のひまわりはまだ残念ながら咲いていなかった。



IMG_4218_20180808145340168.jpgIMG_4219_201808081458463b9.jpgIMG_4220_20180808145817354.jpg

朝日ヶ丘公園付近


とりあえずこの後は網走市街に行って飯を食いに行くことにした。


IMG_4221_20180808145819d90.jpg

大空町女満別




IMG_4222_20180808145820aa2.jpg

道道490号




IMG_4224_201808081458229c7.jpg

網走市


快晴なのでめっちゃ気持ちがいい。やっぱこうじゃなくっちゃね。


IMG_4226_20180808145823ed2.jpg

網走市


ルンルン気分でゆっくり走っていく。


IMG_4229_2018080814582563e.jpgIMG_4231_20180808145826d95.jpg

感動の径/網走市


今日は天気が良いのですれ違うライダーさんとも気持ち良く挨拶を交わしていく。しかし バイクや体にアクションカメラをくっつけてる人って結構多いよね。この道ですれ違ったバイクが2台続けてヘルメットにカメラをくっつけていたのだが、ちゃんと撮れているのかね?

 IMG_4234_20180808145829095.jpg

感動の径/網走市




IMG_4237_201808081458312a4.jpg

網走市街


なか卯で飯を食いながら改めて天気予報を確認したのだが、今日は根室方面の天気も良さそうで、根室や浜中の1時間ごとの予報も晴れマークが並んでいたので、今日は根室(納沙布岬)方面に行く事にした。


IMG_4243_201808081458324e9.jpg

網走市


網走市のカントリーサインのデザインにもなっているニポポ。



IMG_4244_20180808145834519.jpg

もうひとつニポポ/網走市


国道244号を走って根室方面に向かう事にした。やっぱ晴れている日は海沿いを走るのが気持ちいいからね。



IMG_4246_201808081458353c8.jpgIMG_4249_20180808145837571.jpg

国道244号/小清水町


前回走って好印象だった道(濤沸湖周辺)を今日は逆から走っているのだが、今日も快晴なのでめっちゃ気持ちが良かった。


IMG_4256_2018080814583835f.jpg

小清水原生花園


黄色い花がめっちゃ綺麗であった。


IMG_4257_20180808145840b77.jpg

小清水原生花園




IMG_4264_20180808150311ca3.jpg

道の駅はなやか小清水/小清水町


道の駅に寄り道。


IMG_4261_201808081458434a7.jpg

IMG_4263_201808081458444c4.jpg

浜小清水駅/小清水町


道の駅と浜小清水駅はくっついている。


IMG_4265_20180808150252288.jpg

浜小清水駅/小清水町


道の駅の隣にあるマートフレトイは休業中であった。ここの惣菜はうまかったので残念である。



IMG_4266_2018080815025326b.jpgIMG_4267_20180808150255e2c.jpgIMG_4269_201808081502566d2.jpg

廃サイロ/小清水町


道の駅から先は国道を逸れて進んで行く。


IMG_4274_20180808150258e53.jpgIMG_4275_2018080815025933d.jpg

小清水町


緑一色なので7月の北海道はやっぱ最高だよね。めっちゃ気持ちがいい。


IMG_4276_201808081503012a2.jpgIMG_4278_20180808150303d32.jpg

小清水町


7月にバイクで北海道を周れている事を嬉しく思いながら運転していた。


IMG_4279_2018080815030420e.jpg

IMG_4280_20180808150305f95.jpgIMG_4281_201808081503075f9.jpgIMG_4282_20180808150308fd4.jpg

道道250号/小清水町


道道250号を通っていく。



IMG_4284_2018080815031089f.jpg

道道250号/小清水町


斜里岳がいい感じで見える。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。