北海道 ツーリング スーパーカブの旅 23日目-2 清里町~別海町ふれあいキャンプ場
清里町
適当な道を通って清里市街地方面に向かっていった。
清里町
ここで斜里岳を眺めながらコーヒータイム。斜里岳を眺めながら飲むコーヒーはめちゃめちゃうまい。今日こっちに来たのは大正解だなと思いながらコーヒーを飲んでいた。
清里焼酎醸造所/清里町
農免農道/清里町
南斜里駅/斜里町
中斜里神社/斜里町
道道827号/斜里町
清里市街を適当に流した後は道道827号を通って根北峠に向かっていった。
道道827号/斜里町
この道めっちゃ良かったわ。
斜里岳
道道827号/斜里町
この海別岳?まで一直線に続く感じがめちゃめちゃ良かったんだよね。
道道827号/斜里町
道道827号はここで終わり。
国道244号
ここからは根北峠を越えて別海町方面に向かって行ったのだが・・・
国道244号
峠に入ったら一気に雲行きが怪しくなってきた。
国道244号/根北峠
これはヤバイかも・・・
国道244号
峠を越えたら一気に天気が悪くなっちゃったよ。
国道244号
完全にやってもうた。天気予報にブチ切れたのだが もはやあとの祭りであった。ここで引き返せば良かったのだが、根室方面に行けば天気も回復しているだろうと思いこのまま進んでいったのが大失敗であった。
国道244号/別海町のカントリーサイン
標津を越えて別海に入っても全然天気は良くならなかった。
別海町
快晴の地域からわざわざ曇っている地域に来てしまった絶望感で旅を止めたくなった。
国道244号/別海町
今日は(晴れてる日に)この付近の海沿いを走るのを非常に楽しみにしていたのだが、こんな天気で走っても全然おもんないわ。
走古丹原生花園/別海町
道道475号/別海町
道道475号を通って走古丹集落まで行こうと思ったのだが、気が乗らないのでこの少し先で引き返した。
奥行駐車場/別海町
ここの駐車場で休憩&トイレタイム。ここでGPSロガーを見るとバッテリー切れで電源が切れていたので、今日はもう完全にやる気がなくなってしまった。
旧国鉄標津線 奥行臼駅/別海町
奥行駐車場のすぐ近くにある旧国鉄標津線 奥行臼駅に寄り道。
旧国鉄標津線 奥行臼駅/別海町
旧奥行臼駅逓所
旧奥行臼駅逓所は保存修理工事中であった。
国道44号/根室市
気分が乗らないまま根室方面に向かっているとようやく天気が良くなってきたのでめっちゃ喜んでいたのだが・・・
道の駅スワン44ねむろ/根室市
しかし 晴れていたのはこの付近だけであった。
風蓮湖/根室市
セイコーマート
根室市街のセイコマでコーヒータイム。
セイコーマート
セイコマでおやつ(シュークリームなど)を食いながら根室のキャンプ場を調べたのだが、何と根室にキャンプ場がなかったのは大誤算であった。確率はめっちゃ低いのだが、明日晴れることを祈りながら今日は根室のキャンプ場に泊まって、明日は納沙布岬から日の出を見ようと思っていたのだが、キャンプ場がないので寝床の予定が大幅に狂ってしまった。
ここから一番近いキャンプ場を検索すると別海町か霧多布岬まで行かないとキャンプ場がない事が判明したので、考えた末 ここで引き返す事にして今日は霧多布岬キャンプ場で寝ることにした。
晴れている日に道道35号を走って納沙布岬まで行きたかったので残念だけど まあ 仕方がないよね。こんな天気で納沙布岬まで行ってもしょうがないからね。
根室駅前
根室駅
根室まで来た証の写真が撮りたかったので根室駅まで来てみた。
根室駅前
この後ラーメン屋で食事を済ませた後は道道142号を通って霧多布方面に向かった。
道道142号
この道も晴れてる日に走りたかったんだよね。もう 今日は大失敗だわ。今日は紋別方面に行けば良かったと後悔しまくりながら運転していた。
和田屯田兵村の被服庫/根室市
道道142号
やばい。めっちゃ寒なってきた。もうバイクを運転しているのが苦痛なレベルである。こうなってくるともうバイク旅を止めたくなってくる。
西和田駅/根室市
道道142号/根室市
長節湖に寄ってみる。
長節湖/根室市
長節湖に到着。当然誰も居なかった。
長節湖/根室市
ここは霧が立ち込んでいたので凄く幻想的で良かったのだが、写真から伝えられないのが残念である。
道道142号/根室市
こんな寒さの中で北海道を周っても全然おもんないよ。もはや苦行レベルだわこれ。レンタカーや道外ナンバーの車がめっちゃ羨ましく思えたよね。
この道道142号を走っていたら3台のソロライダーに抜かれたのだが、彼らも霧多布キャンプ場で今日は寝るのかな?自分も今日は霧多布キャンプ場で寝ようと思っているのだが、霧多布キャンプ場は人気のキャンプ場なのでめっちゃ混んでそうだな。混んでるキャンプ場で寝んのは嫌だから霧多布キャンプ場で寝るのは止めようかな?
浜松海岸駐車場から撮影
浜松海岸駐車場/根室市
見てくれは悪いのだがこれを着込むとかなり暖かくなる。因みに防寒ズボンまで穿いたのは今日が初めてであった。しかし こないだまでの猛暑とは一体何だったのだろうか?
落合駅/根室市
ここの駅に鉄ライダーがいてた。この方はこの後落石岬に行くらしい。
初田牛駅/根室市
お気に入り初田牛駅に寄っていく。
初田牛駅/根室市
この駅は自分を裏切らない。
初田牛駅/根室市
曇っていてもここの駅の雰囲気は最高であった。今日の後半はここ(初田牛駅)と長節湖以外はもう糞やったよね。
道道1127号
この後は霧多布岬に行って霧多布キャンプ場に泊まろうと思っていたのだが、混んでるような気がしたので今日は別海町のキャンプ場で寝ることにして、この後は別海町のキャンプ場に向かった。
別海町ふれあいキャンプ場/別海町
別海町ふれあいキャンプ場に到着。今日はここで寝る。
別海町ふれあいキャンプ場/別海町
キャンプ場を選ぶ基準はバイクを横付けできるかが一番大事でありロケーションはまったく気にしない。
2014年にここのキャンプ場に泊まった時は誰もいなかったのだが、今日は適度に人がいた。
別海温泉 郊楽苑/別海町
テントを張った後はキャンプ場にいた人と一緒に温泉に行ってサウナを満喫した。
別海町ふれあいキャンプ場/別海町
サウナを満喫した後はキャンプ場に戻って本日終了である。
今日 前半は快晴でルンルン気分だったのだが、根北峠を越えて根室方面に向かったのが大失敗でとても悔いの残る1日になってしまった。