北海道 ツーリング スーパーカブの旅 24日目-2 屈斜路湖 和琴半島 美幌峠

しょうきち

-

IMG_4577_20180809062900404.jpg

弟子屈町


急に快晴になったのでテンションが爆上がりになったのは言うまでもないだろう。


IMG_4600_201808090628486b4.jpg

弟子屈町


晴れると何処もかしこも素敵な景色に変わるんだよね。


IMG_4579_20180809062902ab9.jpg

道道52号/弟子屈町


ルンルン気分で屈斜路湖砂湯に向かっていく。


IMG_4584_20180809062903f8b.jpg

アイヌ民族資料館/弟子屈町




IMG_4585_20180809062905a8d.jpg
IMG_4588_20180809062906fbf.jpg

道道52号/弟子屈町




IMG_4590_20180809062908650.jpg

屈斜路湖 砂湯/弟子屈町


ルンルン気分で屈斜路湖砂湯に到着。晴れてきたらめっちゃ暑なってきたのでここで半袖になった。



IMG_4599_201808090628475fc.jpg

屈斜路湖 砂湯/弟子屈町


めっちゃいい感じである。


IMG_4594.jpgIMG_4595_20180809062911340.jpg

屈斜路湖 砂湯/弟子屈町




IMG_4596_2018080906284302f.jpgIMG_4597_20180809062844f27.jpgIMG_4598_20180809062845f34.jpg

屈斜路湖 砂湯/弟子屈町


駐車場に戻るとライダーに話しかけられたので雑談タイム。この方は今日は北見のホテルに泊まるらしい。で、この後は和琴半島に行くと言っていたので自分も次は和琴半島に行ってみる事にした。


IMG_4602_20180809062850def.jpg

国道243号


和琴半島に行ってみる。


IMG_4603_20180809062851339.jpg

和琴半島/弟子屈町


和琴半島の駐車場に到着すると 駐車場には先ほど砂湯で話したライダーさんのバイクがあった。


IMG_4604_2018080906285363f.jpg

和琴半島/弟子屈町


ここまでバスで来ることもできる。


IMG_4606_20180809062854853.jpg

和琴半島/弟子屈町


閑散としている土産物屋の前を通って湖畔に向かう。


IMG_4607_201808090628567c0.jpg

和琴半島/弟子屈町


ここは快晴なら期待を裏切らない場所である。


IMG_4609_20180809062857160.jpg

和琴半島/弟子屈町


先程のライダーさんがいてたので再び雑談タイム。



IMG_4611_20180809062859adb.jpg

湖畔沿いにあるキャンプ場


一瞬 今日はここに泊まってここのキャンプ場でまったりしようかなとも思ったのだが、せっかく天気が良くなっているので、ここでまったりするよりも もっとバイクで走り回ったほうがいいだろうと思ったので、今日ここに泊まるのはやめた。


IMG_4621_2018080906345813d.jpg

露天風呂もある。


ライダーさんはこの後和琴半島を一周すると言っていたのでここでお別れをして自分は美幌峠に向かった。


IMG_4627_20180809063431251.jpg

国道243号




IMG_4630_2018080906343493c.jpg

道道588号


先日えらい目に遭った道道588号。


IMG_4633_201808090634360d9.jpg

国道243号


この道はライダーの定番コースなのでライダーの挨拶率も高い。自分を追い抜いていくライダーもみんなイキりながら手を振って自分を追い抜いていった。


IMG_4635_20180809063437f1c.jpg

国道243号


ここは2012年にレンタル原チャで走っているので、この道をバイクで走るのは今日が二度目である。


IMG_4636_2018080906343954c.jpg

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町


ここで食事を済ませてから展望台に向かったのだがめっちゃ風が強い。帽子をかぶっていられないレベルの強風であった。


IMG_4643_201808090634432e5.jpg

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町


強風の洗礼を受けながら一番上にある展望台に向かって行った。


IMG_4644_201808090634459e4.jpg

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町


ここで観光客に写真を撮ってくれと言われた。


IMG_4652_201808090634487a2.jpg

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町


快晴ではないのだが中々いい感じの眺めであった。


IMG_4669.jpgIMG_4649_2018080906344672b.jpg

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町


観光客がいると騒がしいのだが誰もいなくなるとめっちゃ静かでいい感じの雰囲気になるので、風は強かったのだが しばらくここから景色を眺めていた。

   
IMG_4659_20180809063449649.jpgIMG_4637_20180809063440b63.jpg

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠/美幌町


駐車場に戻るとまたまた先程のライダーさんと会った。お互い苦笑い(笑)またまたこのライダーさんと雑談をして今度こそ本当にお別れをした。



IMG_4671_20180809063454c53.jpg

国道243号


もういい時間なのでこの後は寝床に向かう事にした。もう ここまで来たら今日の寝床は当然お気に入りの女満別湖畔キャンプ場である。



IMG_4676_201808090634552de.jpg

国道243号/美幌町




IMG_4680_2018080906404735a.jpg

途中にあった廃校




IMG_4681_20180809064048254.jpg

IMG_4679_201808090634579dd.jpg

途中にあった廃校




IMG_4683_20180809064050406.jpg

道道249号


国道を通ってもおもんないので道道を通って女満別に向かった。


IMG_4684_201808090640516f3.jpg

道道249号/美幌町




IMG_4686.jpgIMG_4688_201808090640549ee.jpgIMG_4690_201808090640562a4.jpgIMG_4692_201808090640572ef.jpgIMG_4693_201808090640597d7.jpg

道道249号/大空町のカントリーサイン


この道 途中の国道334号交点先までまったく車とすれ違わなかったよね。


IMG_4703_20180809064100c53.jpg

女満別湖畔キャンプ場/大空町


おなじみの女満別湖畔キャンプ場に到着。一回テントを張った場所の近くに犬連れの方がいたので静かそうな場所にテントを張り替えたのだがここってペットOKなの?


IMG_4706_2018080906410203b.jpg

天然温泉 湯元山水 美肌の湯/大空町


テントを張った後は速攻でお気に入りの温泉に行ってサウナを満喫する。こないだサウナで話し込んだ地元のおじさんがいるのを期待していたのだが、いなかったのがちと残念であった。


IMG_4708_20180809064103c1c.jpg

天然温泉 湯元山水 美肌の湯/大空町


サウナを満喫した後はテントに戻って本日終了である。寝不足&サウナを満喫したので今日は21:00には寝ていた。



blog_import_5a1bf863565ad_20180809064345d81.jpeg 

本日の走行距離 229km

トータル(北海道内バイクのみ) 約3,222km 


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。