北海道 ツーリング スーパーカブの旅 28日目-1 稚内市~豊富町
道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場/稚内市
2017年7月24日 月曜日
今日は天気が良ければ朝一で利尻島に行く予定だったので4:00にタイマーをセットしていたのだが3:00に目が覚めたのでそのまま起きる事にした。外はまだ暗いので明るくなるまでスマホをいじくって時間をつぶしていると少し明るくなってきたので外に出て天気をチェックすると明らかに今日の天気は駄目そうなので今日の利尻島行きは諦めた。まあ 前日の予報が曇りの予報だったので、晴れは期待していなかったんだけどね。
天気が悪いので早く出発する必要もないので再び寝たかったのだがもう眠れそうにない。4:30ごろになると外から声が聞こえてくる。どうやら年配の方々が起きだしたようだ。もう一度外を見て天気を確認するとめっちゃ曇っていて若干霧雨もぱらついていたので今日はもうまったりする事に決めて、早朝からロストを観て時間を潰した。
道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場/稚内市
撤収作業を済ませ7:50出発。ライダー組では1番最後の出発となった。
天気悪すぎ。天気が良ければ宗谷丘陵や宗谷岬に行きたかったのだがこんな天気で行ってもしょうがないよね。
すき家に行って朝食を食べながら今日の予定を考えたのだが、今日は宗谷本線の無人駅巡りをする事にした。
稚内市
稚内駅でトイレタイム。トイレが綺麗だと本当に助かるわ。
稚内駅には旅人みたいな人が3人おって そのうちの一人は熟睡中であった。
もう今日の利尻島行きは中止にしたのだが名残惜しくてフェリーターミナルまで来てしまった。
稚内中央商店街
稚内駅付近
南稚内駅/稚内市
夕日が丘パーキング/稚内市
夕日が丘パーキングに寄り道。ここは何回も車中泊をした事のある駐車場なので結構思い入れのある駐車場なんだよね。
夕日が丘パーキング/稚内市
今日の曇空はかなり痛いんだよね。今日は最低限日帰りでもいいから利尻島に行きたかったんだよね。明日晴れるのなら今日は稚内に留まってもいいのだが明日の予報も微妙なんだよね。明日晴れる可能性が低いのに稚内に留まっていても無駄になりそうなだけだからね。今年は道南を重点的に周ろうと思っているのでそろそろ道南に行かないとまずいからね。あと1ヶ月しかないのであんま天気待ちで1日潰す余裕はないんだよね。行きたい所はまだいっぱいあるしね。だからかなり悩んだのだが、とりあえず7月中の利尻島行きは諦める事にして今後は道南に向かう事にした。
広域農道/稚内市
ミルクロードを通って国道40号に出ることにした。
広域農道/稚内市
前方はコロコロだらけであった。
コロコロだらけだったのでこの曇空はほんまに痛かったわ。
広域農道/稚内市
広域農道/稚内市
広域農道/稚内市
ここ 天気が良かったら間違いなく絶景ロードだったのでほんまにこの曇り空は痛かったわ。
広域農道/稚内市
緑が映えまくっていていかにも北海道って感じなのだが天気が悔やまれるわ。
広域農道/稚内市
今度稚内に来る時は大分秋の色に変わっていると思うんだよね。だからほんまに痛いんだよね。
広域農道/稚内市
稚内市
牛とコロコロと風力発電の3セットが一緒に見れることって中々ないんだよね。
稚内市
今度来た時がもし快晴だったとしても もう草の色が茶色に変わっていると思うし、牧草ロールもなくなっているだろう。だから本当にこの糞天気が悔やまれるわ。
国道40号
国道40号を南下していく。
国道40号/稚内市
トラックが怖いんだよね。
国道40号/稚内市
50cc通られへんし・・・
豊富町のこれ。初めて通る人は結構騙されると思うよ(笑)
サロベツ湿原センターに行ってみる事にした。
道道444号/豊富町
サロベツ湿原センター/豊富町
サロベツ湿原センター/豊富町
ここも本当は昨日来たかったんだけどね。でも時間がなかったんだよね。
曇っているし花も全然咲いていなかったのだが、人が殆どいなかったので散策路の一周は意外と(個人的には)いい感じでまわれたんだけどね。
湿原センターの散策路を一周した後は道道444号を引き返して上幌延駅に向かった。
豊富町自然公園/豊富町
途中にある豊富町自然公園に寄り道。公園を散策しようかとも思ったのだがやっぱ気が乗らなかったので止めた。
サイクリングコースも有るようだ。
曇っているし何にもないのだが、だだ 道北の道道は色んな道を50ccでゆっくりと回りたいと思っていたので、道道のツーリングは意外に楽しかった。
豊富温泉に到着すると何か新しい公共施設ができていた。ここでホットコーヒーを飲もうとしたのだがセルフだったのでやめた。
道道121号/幌延町