北海道 一周 スーパーカブの旅 29日目-1 鏡沼海浜公園キャンプ場~築別炭鉱跡
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町
2017年7月25日 火曜日
昨夜はロストを最後まで観ようと意気込んでいたのだが、睡魔に勝てずに20:30前には寝てしまい今日は2:50に目が覚めた。いくらなんでも早すぎるので再び寝ようと思ったのだがもう眠れないのでそのまま起きることにした。外に出ると真っ暗で当然まだみんな寝ているのだが、トイレに行くと年配の方がいてたので雑談タイム。この方は車中泊で旅をしていて いつも3:00ごろには起きていると言っていた。年配の方との雑談を終えテントに戻ってロストを観ていたら6:00になったので撤収作業を始めたのだが、今日も天気が悪いので気分がイマイチ乗らない。今日は天気が良ければ天売島や焼尻島に行こうと思っていたのだが、こんな天気ではとても行く気はしないので今日は羽幌炭鉱跡地巡りをする事にした。
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町
撤収作業を済ませた後はタイヤ&空気圧をチェックする。1日200kmは走るので空気圧のチェックは毎日欠かせない。空気圧のチェックを疎かにするとパンクする確率が高くなっちゃうからね。
タイヤはだいぶすり減っているので今すぐにでも交換したいのだが、旭川まで行かないとタイヤはなさそうなんだよね。まあ 明後日には旭川に行く予定なのでタイヤ交換は旭川に行った時にしようと思っている。
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町
天気が悪いのでちょっと遅めの7:50に出発。既に殆どのライダーはもう出発していた。
農免道路/天塩町
一瞬天気が良くなったので喜んだのだが・・・
農免道路/天塩町
でも青空はここまでで、この後は直ぐに曇ってしまった。
遠別町
今日は南下するほど天気が良くなる予報なのだが、羽幌なんかは昼間雨マークも付いているんだよね。
道の駅富士見/遠別町
みなくるびーち/遠別町
河川公園キャンプ場/遠別町
遠別町のキャンプ場に寄ってみたのだが誰もいなかった。
国道232号/遠別町
途中にあった廃サイロ
国道232号/遠別町
羽幌線の遺構/遠別町
羽幌線の遺構/遠別町
羽幌線の遺構/遠別町
反対側から撮影。
国道232号/初山別村のカントリーサイン
国道232号/初山別村
豊岬海水浴場/初山別村
豊岬海水浴場/初山別村
豊岬漁港/初山別村
豊岬漁港/初山別村
豊岬漁港/初山別村
初山別村のキャンプ場の下にある豊岬漁港に来てみた。
金比羅神社/初山別村
金比羅神社/初山別村
金比羅神社/初山別村
祠は崖にある。
金毘羅神社/初山別村
道の駅ロマン街道しょさんべつ/初山別村
道の駅に移動。駐車場には車中泊の車がたくさん停まっていた。
道の駅ロマン街道しょさんべつ/初山別村
みさき台公園オートキャンプ場/初山別村
みさき台公園オートキャンプ場/初山別村
道の駅やキャンプ場周辺を散策した後は羽幌炭鉱に向かった。
国道沿いにあった羽幌線の遺構
国道232号/羽幌町のカントリーサイン
国道232号/羽幌町
ここを左折して築別炭鉱跡地に向かう。
道道356号/羽幌町
ここからが今日のメインである。道道356号~道道741号~道道747号を走り炭鉱遺構巡りをしていく。
途中にあった廃校
道道356号/羽幌町
車では何回も通っている道なのだが、やはり50ccでゆっくり走ると全然違って見えるのでわくわく感は結構高い。
途中にあった廃校
途中にあった廃校
美しい形で残っていてめっちゃ保存状態が良い。
途中にあった廃校
道道356号/羽幌町
途中には廃屋や鉄道遺構もあるのでそっち系が好きな人には楽しい道だと思う。
途中にあった廃屋
途中にあった廃校
道道356号/羽幌町
上羽幌方面は行き止まりであった。
道道356号/羽幌町
これは痛かった。今日はどちらかと言えば築別炭鉱方面よりも上羽幌方面に行きたかったんだよね。
道道356号/羽幌町
太陽小学校から更に奥へ進むとホッパーが現れてくる。もう何回も来ているのだが、この付近の雰囲気がたまらないんだよね。
ホッパー(貯炭場)