北海道 ツーリング スーパーカブの旅 35日目-1 積丹町~弁慶岬

しょうきち

-

IMG_6591_20180810091557036.jpg

沼前駐車場/積丹町


2017年8月18日 金曜日 


昨夜は早めに寝ていたのだが0:00ごろに目が覚めてしまい、その後3:00ごろまで眠れなかったので今日は寝坊をしていまい目が覚めたら7:00であった。やばい。完全に寝坊をした。こういう非常識な場所で寝た場合は夜明けとともに撤収作業を始めて早めにずらからなければならないのだが完全にやってしまったぞこれは。案の定 若い女性観光客が来て石碑の前で記念撮影を始めだしたのでめっちゃヤバいし恥ずかしい。女性観光客もトイレの裏におっさんがテントを張っていたのでビックリしていた。でも 女性観光客の冷たい視線が辛かったのは自業自得だよね。こんな非常識な場所で寝ていた自分が悪いんだからね。


IMG_6594_20180810091559696.jpg

沼前駐車場/積丹町


マッハで撤収作業を済ませ駐車場に移動。駐車場には丁度誰もいなくなっていたので助かった(笑)

空気圧を点検してると観光客や仕事関係の車がたくさん来たので出発する事にした。テントは乾かしていないのだが、今日も使うから乾かさなくても問題はないだろう。



IMG_6597.jpg

国道229号


8:00に出発。


IMG_6600_20180810091603340.jpg

国道229号


少しだけ移動して誰もいなかった駐車場で朝食&コーヒータイム。


しかし 慌ただしい朝やったな(笑)

この時、もう二度とこんな非常識な場所では寝ないことにしようと心に誓った。いくら非常事態だったとはいえ40後半のおっさんのすることではないし、イタさ爆発でとても恥ずかしい行為だよな。大体 出発前に他人に迷惑のかかる行為だけは絶対にしないようにしようと決めていたんだよね。それなのにあんな非常識な場所で寝てしまって何か今になってめっちゃ自己嫌悪に陥ってきてきたわ。とにかくもう二度と非常識な場所では寝ないと心に誓って深く反省していたのだが、後日 やむなくまた非常識な場所で寝ちゃったんだよね(笑)



IMG_6598_20180810091602b19.jpg

国道229号


パンを食べ終えた後はコーヒーを飲みながらぼけーっと海を眺めていた。コーヒーを飲みながら海を見ていると時間がゆっくりと流れていく気がするんだよね。あと、缶コーヒーも不思議と最高級の味わいに変わるんだよね(笑)


しかし ここは車が殆ど通っていなかったのでめっちゃ静かな場所だったよね。


IMG_6602_20180810091605945.jpg

国道229号


反対側はこんな感じになっている。(写真からは伝えられないのだが)この崖がまたいい雰囲気を醸し出していたんだよね。



IMG_6606_20180810091608d5a.jpg
IMG_6604_2018081009160691b.jpg

道の駅オスコイかもえない/神恵内村


道の駅に移動。


IMG_6607.jpg

国道229号/神恵内村


さて今日の予定だが、今日の天気は曇り時々晴れの予報なので、とりあえず国道をずーっと南下していく事にした。


IMG_6613_20180810091542183.jpg

興志内トンネル/泊村


曇っているのだが国道229号をバイクで走るのは楽しい。交通量も少ないので朝からテンションは高くルンルン気分で運転していた。


IMG_6614_2018081009154418b.jpg

国道229号/岩内町


泊村を過ぎると晴天になってくれた。


IMG_6615_20180810091545621.jpg

共和町のカントリーサイン


太陽の恵みと喜びを全身で感じながらルンルン気分で南下していく。


IMG_6616_20180810091547fe9.jpg

国道229号


テンション瀑上がりのゾーン突入である。


IMG_6619_201808100915507fb.jpg

岩内町のカントリーサイン




IMG_6617_2018081009154898e.jpg

セイコーマート


途中のセイコマに自分を追い抜いていったバイクが停まっていたので自分もセイコマに寄ってライダーと雑談&コーヒータイム。この方は旅目的ではなくて完全な走り屋みたいな方であった。今日はこの後一気に函館まで行くと言っていた。



IMG_6620_20180810091551b19.jpg

国道229号/岩内町


天気が良いのでせたな町からフェリーで奥尻島に行くパターンもありだな。フェリーに間に合ったら行こうかな?


IMG_6621_201808100915530aa.jpg

国道229号/岩内町


奥尻島行きを本気で考えていたのでフェリーに間に合えば奥尻島に行く事にした。フェリーに乗るにはせたな発が14:00なので最低でも13:30までにフェリーターミナルに行かなければならないのだが、まあ 週末なので何が何でも行きたい訳ではないので無理して急いだりはしない。この時期の奥尻島のキャンプ場が混むのか空いているのかが判らないのだが、今日は金曜日で夏休みの週末ってのがネックなんだよね。家族連れも多そうだしね。


IMG_6622_20180810091555df8.jpg

国道229号/岩内町


岩内市街を過ぎるとトンネルが多くなってくるのだが、50ccだとトンネル走行はマジで怖いんだよね。後ろから乗用車が来るともう最悪。特にトラックが後ろから来た場合はもう地獄レベルで怖いんだよね。


IMG_6624.jpg

道の駅 シェルプラザ港/蘭越町


道の駅でトイレタイム。


IMG_6625_20180810092149b1f.jpg

国道229号


車では何回も走った事のある道なのだが、やはりカブで走ると全然違って見えるから新鮮なんだよね。


IMG_6626_201808100921506dd.jpgIMG_6629_201808100921511f8.jpg

国道229号/寿都町


ルンルン気分は継続中である。この国道229号は絶対晴れている時に走りたいと思っていたからね。だからめっちゃ楽しい。まあ 何もない道なんだけどね。


IMG_6632.jpg
国道229号/寿都町

もう50ccでこの道を通るのも今日が最後だと思うから、この光景を目に焼き付けながら走っていた。

 IMG_6635_20180810092154387.jpgIMG_6638_2018081009215749d.jpg

寿都町




IMG_6639_20180810092159e09.jpg

途中にあった番屋/寿都町




IMG_6641_20180810092200172.jpg

国道229号/寿都町


車も少ないしライダーともあまりすれ違わないし、すれ違っても挨拶しないライダーが多い。まあ 自分も自分からは挨拶しやんけど(笑)



IMG_6645_20180810092202635.jpg

寿都町の町営風力発電所




IMG_6648_20180810092205ead.jpg

道の駅みなとま〜れ寿都/寿都町


道の駅で再びトイレタイム。


IMG_6649_20180810092206d0b.jpg

国道229号/寿都町


天気が一番重要なのだが、交通量が多いか少ないかも50cc旅の場合は意外と重要なんだよね。
で、今は快晴で交通量も少ないから当然気持ちよく走れている状態である。更にお気に入りの音楽も聴いていたので、この付近が今日一番テンションが上がっていたと思う。これだけ気分が良いと昨日後半の踏んだり蹴ったりだった事なんかもすべて忘れちゃっていたしね。


IMG_6652_20180810092208312.jpg

弁慶岬/寿都町


弁慶岬に到着。ここでカブと弁慶像の記念撮影がしたかったんだよね。晴れてる時に来れたから素直に嬉しいわ。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。