北海道 一周 スーパーカブの旅 36日目-1 夷王山キャンプ場~知内町
夷王山キャンプ場/上ノ国町
2017年8月19日 土曜日
昨夜はウォーキングデッドを1:00ごろまで観ていた。今まで寝る前に観ていたロストを全部観終わっちゃったんでまたウォーキングデッドを1から観始めたのだが、やっぱウォーキングデッドは面白いよね。そろそろ寝なきゃと思いつつも 結局1:00ごろまで観てしまったので今日は寝坊をして目が覚めたら6:30であった。
夷王山キャンプ場/上ノ国町
外に出ると晴れていたのでめっちゃ嬉しい。朝から晴れているともう気分が全然違うんだよね。しかも この光景を朝から独り占めだからね。だからもう朝から気分は最高であった。朝 この光景を見たかったので昨日は最後クタクタだったのだが、頑張ってここまで来たんだけどその甲斐はあったよね。
夷王山キャンプ場/上ノ国町
景色を眺めながらコーヒーを飲んでいると昨日のライダーさんが来たのだが、ライダーさんも天気がいいからめっちゃ喜んでいて完全にゾーンに入ってた(笑)因みにこのライダーさんは今日は海沿いを北上して神威岬方面に行くらしい。
ライダーさんを見送った後は自分も撤収作業を始める。
今日は国道228号を通って木古内まで行ってその後は道道5号を通ってまたここまで戻って来る予定なんだけどね。
夷王山キャンプ場/上ノ国町
道道5号とか言ってもわかりにくいと思うので地図を貼っておくのだが、こんな感じで道道5号を通って、途中で湯ノ岱温泉に寄ってからまたここまで戻ってくる予定である。また ここのキャンプ場まで戻ってくる予定なのだが、気まぐれで戻らない可能性もあるので一応テントはかたして持っていく。もしかしたらそのまま函館方面まで行くかもしれないのだが、基本的にはここまで戻ってくる予定である。
夷王山キャンプ場/上ノ国町
眺めが素晴らしいのでちょっと移動するのがもったいない気もするのだが8:30に出発した。
夷王山/上ノ国町
風車がデカすぎてカブと一緒に撮影できやんかった。もうバイクで旅をしていると愛車に愛着が湧くので、常にバイクと一緒に写真を撮りたくなるんだよね。
夷王山/上ノ国町
夷王山/上ノ国町
(写真だと判りにくいのだが)牛も放牧されているのでめっちゃ眺めがいい。この景色を見ていたら改めて昨日ここに泊まったのは大正解だと思ったわ。
道の駅上ノ国もんじゅ/上ノ国町
道の駅上ノ国もんじゅ/上ノ国町
国道228号/上ノ国町
途中で昨日のチャリダーさんがいたので挨拶をして追い抜いていった。
国道228号/上ノ国町
海沿いを晴れている日に走れるのは嬉しいよね。車も全然通ってないからもう初っ端からルンルン気分であった。
国道228号/松前町のカントリーサイン
途中にあった廃校
国道228号/松前町
松前町
ここで買っといたパンを食べることにして朝食&コーヒータイム。こんな素敵な景色を眺めながら食べるパンは当然めっちゃうまいよね。
松前市街
松前城/松前町
松前線の遺構
この奥は生コンの会社である。で、ここで写真を撮ってたらのダンプの運ちゃんにガン見されたわ(笑)
隣にある廃ホテル
白神岬展望広場/松前町
ここは過去に何回か車中泊をしたことのある駐車場だから懐かしかった。
白神岬灯台/松前町
白神岬/松前町
国道228号
道の駅横綱の里ふくしま/福島町
道の駅横綱の里ふくしま/福島町
横綱千代の山千代の富士記念館/福島町
横綱記念館の目の前にあるセイコマに寄るとおばあさんが話しかけてきた。なまりが強すぎてよく聞き取れなかったので愛想笑いで済ませてお別れをしたのだが、断片的に聞き取れた言葉を組み合わせてみると うちでお茶でも飲んでいきますか?みたいな事を言っていたと思うので後になって考えると悪い事をしたと思った。同い年位の息子がいる、一人で暮らしている、前にもライダーをうちに呼んだ事がある・・・みたいな事を言っていたので、多分一人暮らしが寂しいのでたまにライダーとかに声を掛けているんだろうなと思った。おばあさんが自分の母親とダブって見えたので少し胸が苦しくなってしまった。
道道532号/福島町
さて気分を入れ替えて今日の楽しみであった道道532号を通って行き止まりまで行ってみる。因みに国道228号福島町~知内町区間は山道なんだよね。で、この道道532号は福島町~知内町区間の海岸線を通る道なのだが、道道は全線開通していなくて途中で行き止まりになっているんだよね。
道道532号/福島町
道道532号/福島町
道道532号/福島町
ここで行き止まり。
道道532号/福島町
この先には民家が数件あるだけであった。橋を渡ると人の敷地内に勝手に入るような感じだったのでここで引き返す事にした。
道道532号/福島町
山道もあった。この山道を越えると国道に出れるのかな?
後で調べたら、この道の画像がgoogleストリートビューに載っていた。
で、googleストリートビューを見たら すぐに狭いダートになっていて映像もそこまでであった。
道道532号/福島町
帰りしなに見たここからの眺めはかなり良かったんだけどね。写真から伝えられないのが残念である。
青函トンネル記念館/福島町
途中にあった廃校
国道228号/福島町
国道228号/知内町
知内町のカントリーサインのデザインが変わっていた。
国道228号/知内町
この先ですれ違ったチャリダーがめっちゃ大きく手を振ってくれたわ。
道の駅しりうち
道の駅しりうちに寄り道。
新幹線展望塔
新幹線展望塔
エレベーターもある。
新幹線展望塔
めっちゃ長閑な場所である。
新幹線展望塔
新幹線展望塔からの眺め。
道の駅しりうち
道の駅でおやつタイム。
道の駅しりうち
自分はこういう甘いものはセイコマで済ます派なんだけど、昨日温泉でライダーさんに知内町のほうれん草プリンがうまいって言われてたので買ってみた。