体調は回復したのだが天気が悪くてまた1日潰れてしまった。2023年 北海道 車中泊の旅 18日目


納沙布岬/根室市
2023年8月6日 日曜日 旅18日目
昨夜は体調が悪かったので 20:30ごろに寝て 今朝は5:30ごろに起床。
外に出ると小雨がぱらついていて気温も15℃しかなかったからめっちゃ寒かった。
納沙布岬/根室市
納沙布岬の駐車場では10台以上の車が車中泊をしていて、6:00前からポツポツと観光客が訪れていて・・・
納沙布岬/根室市
早朝からだいぶ賑わっていたので・・・

オーロラタワー/根室市
オーロラタワーの駐車場に移動して(天気が悪かったから)9:00過ぎまで車内でまったりと過ごしてから出発した。
道道35号/根室市
9時間も寝て体調が一気に回復したので、本来ならば根室半島を自転車で一周したかったんだけど、流石にこれだけ天気が悪いと自転車に乗る気にはなれないんだよね。
ちなみに明日の天気予報も悪いから 明日も自転車には乗れない可能性が高いんだよね。
国道44号/根室市街
とりあえず 今日は何処に行こうかな?
根室駅/根室市
根室駅に寄ってみると・・・
根室駅/根室市
観光客が5組ぐらいおったので 写真だけ撮って直ぐに移動。
タイエー/根室市
タイエーで昼飯を買っていく。
タイエー/根室市
ここはごはんが詰め放題なのがいいよね。
ちなみに詰め放題の料金は150円ぐらいだったかな?
道道123号/浜中町
これだけ天気が悪いともう動きようがないので、今日はもう霧多布温泉に行ってサウナと温泉を満喫することにした。
霧多布半島/浜中町
温泉に入る前に体を動かしたかったので、最初は霧多布半島をランニングしようと思っていたんだけど、時間も潰したかったのでウォーキングをすることにした。
先ずは役場の第二駐車場からスタートして・・・
はまなすロード/浜中町
アゼチの岬展望台まで歩いた。
はまなすロード/浜中町
霧多布半島を歩くのも悪くないよね。
こんな空模様でもそこそこ楽しく歩けたから 天気が良かったらもっと見応えがあったかも?
アゼチの岬展望台/浜中町
ただ アゼチの岬展望台からの眺めは 一昨日と比べるともう雲泥の差やったよね。
※一昨日撮影
天気が悪いと こうも変わっちゃうのか~って感じだったよね。
ちなみにアゼチの岬の駐車場は もう車中泊の方々でだいぶ賑わっていた。
道道1039号/浜中町
アゼチの岬の後はキャンプ場方面まで歩いた。
霧多布岬/浜中町
霧多布岬の駐車場も既に5~6台の車中泊の車が停まっていた。
道道1039号/浜中町
灯台の先にある霧多布岬の先端まで歩く。
きりたっぷ岬キャンプ場/浜中町
きりたっぷ岬キャンプ場は テントの数は少なかったんだけど、車中泊みたいな方々の車はたくさん停まっていた。
霧多布岬/浜中町
灯台付近はたくさんの観光客の方々で賑わっていた。
霧多布岬/浜中町
遊歩道を歩いて灯台の先にある先端まで歩いていった。
霧多布岬/浜中町
遊歩道には結構観光客がいたんだけど・・・
霧多布岬/浜中町
先端まで歩いていた観光客は3割程度だったかな?
霧多布岬/浜中町
先端まで行って写真を撮った後は・・・
道道1039号/浜中町
来た道を戻っていく。
道道1039号/浜中町
途中に放牧されていた馬たち。
霧多布市街
最後に役場前の坂道を走りたかったので、帰りは市街地経由で戻って行った。
霧多布市街
歩くと新たな発見があるから楽しいんだよね。
霧多布市街
最後に役場前の坂道を思いっきり走って、ハアハア言いながら車に戻って本日のウォーキングが終了。
2時間時間を潰せたし、色々と新たな発見もできたから有意義なウォーキングになった。
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町
ウォーキングを終了した後は霧多布温泉でサウナ&温泉タイム。
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町
温泉はそこそこ混んでいたんだけど、今日も4セットミストサウナに入って汗を流した。
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町
温泉から上がった後は・・・
琵琶瀬展望台/浜中町
一昨日車中泊をした琵琶瀬展望台に移動して本日終了となった。
ちなみに21:30の車内の温度は18℃で快適というか少し寒いレベルだったんだけど、暑いよりかは寒いほうが10000倍マシである。