今日は天気が悪かったので440kmドライブをした。2023年 北海道 車中泊の旅 15日目

しょうきち

-
98852 (2)
道の駅うたしないチロルの湯/歌志内市

2023年8月3日 木曜日 旅15日目

昨夜はクソ暑くて寝苦しかったのだが、22:30ごろには寝てしまっていて 今朝は4:45ごろに起床。
朝から車内は25℃近くあったのだが、外は21℃と涼しい朝であった。
ちなみに ここの駐車場では5台位の車が車中泊をしていた。

歯を磨いた後は軽く自転車のブレーキ調整などをしていたら、地元の方に声をかけられたので少し雑談をしてから出発。

昨夜の暑さはかなりきつかったので、今日はもう天候に関係なく涼しい釧路方面に行くことにして、今後は内陸の気温が落ち着くまでは釧路~根室方面で過ごすことにした。


98852 (3)
悲別ロマン座/歌志内市

廃墟感が漂っていた悲別ロマン座。
確かスズメバチに注意みたいな看板が立っていたような気がする。


98852 (4)
悲別ロマン座/歌志内市

ここは元々は炭鉱の従業員の福利厚生施設やったらしい。


8825525 (1)
国道38号/芦別市

とりあえず 先ずは富良野駅に行ってみることにした。


98852 (5)
道の駅スタープラザ芦別/芦別市

途中の芦別の道の駅でトイレタイム。

ここの敷地内ある星の降る里百年記念館に行きたかったんだけど、まだ開いていなかったのが残念であった。

ちなみに ここの駐車場には車中泊の車が沢山停まっていたよね。


98852 (6)
道の駅スタープラザ芦別/芦別市

トイレに張ってあったポスター。


98852 (7)
道の駅スタープラザ芦別/芦別市

芦別といえば やっぱりこの北海道大観音だよね。


98852 (9)
滝里湖/芦別市

滝里湖に少し寄り道。
ここからの湖畔の眺めが好きなんだよね。


98852 (10)
富良野駅

芦別市街から富良野駅に移動。


98852 (11)98852 (12)98852 (13)
富良野駅

まだ朝早いんだけど 富良野駅にはそこそこの観光客がおった。


98852 (14)
富良野駅前

駅周辺を散歩する。


98852 (16)
北眞神社御分祠(へそ神社)/富良野市

駅前にあるへそ神社。


98852 (18)98852 (19)98852 (20)
98852 (21)
北眞神社御分祠(へそ神社)/富良野市

自販機が設置されていた。


98852 (22)98852 (23)98852 (24)
北眞神社御分祠(へそ神社)/富良野市

この石に触りたかったんだよね(笑)


98852 (27)
98852 (25)98852 (26)
富良野駅付近

富良野駅周辺を歩いた後は中富良野方面に向かった。


8825525 (3)
国道237号/中富良野町のカントリーサイン

天気が悪いんだけど、ちょっとだけでも自転車に乗りたかったので・・・


8825525 (5)
中富良野町

なかふらの北星山ラベンダー園に行って、周辺を2~3時間程度サイクリングしようと思っていたんだけど・・・


98852 (29)
なかふらの北星山ラベンダー園/中富良野町

北星山ラベンダー園に到着したら 今にも雨が降ってきそうな感じだったから、今日のサイクリングは諦めることにした。


98852 (30)
ファーム富田/中富良野町

ついでにファーム富田に行ってみたら 、(駐車場に到着したら)丁度 雨が降ってきちゃったんだよね。


98852 (31)
ファーム富田/中富良野町

天気が悪すぎるからひまわりも全然見応えがないよね。


98852 (32)
ファーム富田/中富良野町

昨日の北竜町のひまわり畑とは雲泥の差であった。


98852 (34)
ファーム富田/中富良野町

小雨がぱらついていたんだけど、ファーム富田は結構観光客の方々で賑わっていたよね。


98852 (33)
ファーム富田/中富良野町

自分は写真だけ撮って直ぐに移動。


体を動かしたかったから 短時間でも(この付近を)サイクリングしたかったんだけど、雨が降ってきちゃったから この後は適当に寄り道をしながら帯広方面に向かうことにして、富良野~美瑛付近はもっと涼しくなった時に再び訪れることにした。


8825525 (6)
国道38号/富良野市

富良野まで来ると雨が止んでくれていたから良かったわ。

天気は悪かったんだけど 久々の富良野~帯広方面のドライブだったから 結構ルンルン気分でのドライブであった。


98852 (35)
布部駅/富良野市

布部駅に寄ったら女性の鉄オタさん?がおった。
北の国からのファンの可能性もあるが、若い女性だったから多分鉄オタさんだろう。


98852 (36)98852 (37)98852 (38)
布部駅/富良野市

ここは北の国からの聖地としては有名なんだけど、眼の前には民家もあるし、結構 周辺がうるさいから秘境感とかはまったくない駅なんだよね。


98852 (39)
布部駅/富良野市

ちなみに2024年4月1日でこの駅は廃止になる予定である。


98852 (40)
幾寅駅/南富良野町

幾寅駅はぽっぽやのロケ地として有名なんだけど・・・


98852 (41)
幾寅駅/南富良野町

観光客は1人もいなかったよね。


98852 (42)
幾寅駅/南富良野町

駅舎内がぽっぽやの記念館になっているんだよね。


98852 (44)
幾寅駅/南富良野町

この駅も2024年4月1日で廃止になる予定である。


98852 (45)
幾寅駅/南富良野町

駅前には映画のセットが残っている。


98852 (46)
落合駅/南富良野町

ここは好きな駅だから(北海道に来たら)毎回寄っている駅なんだよね。


98852 (51)
98852 (48)98852 (49)
98852 (50)
落合駅/南富良野町

2016年からずーっと不通になっている駅なんだけど、このまま2024年4月1日で正式に廃止になる予定である。


8825525 (7)
国道38号/南富良野町

帯広方面に向かう。


98852 (52)
狩勝峠/南富良野町



8825525 (9)
国道38号/清水町

体を動かしたかったから もうちょっと天気が良ければ東ヌプカウシヌプリに登りたかったんだけど(今日は雨の予報だったから) 山登りも無理そうだったから、もう 今日は1日中ドライブをすることにした。


98852 (54)
帯廣神社/帯広市

帯廣神社に寄っていく。


98852 (55)
帯廣神社/帯広市

曇っているんだけど、車から降りるとめっちゃ暑い。
なんで今年の北海道はこんなに暑いのかね?

こんだけ暑いと車中泊ができないから、帯広や美瑛方面は涼しくなるまではしばらくスルーせざるを得ない状況になっちゃったよね。


98852 (56)
帯廣神社/帯広市

帯廣神社は平日なのだが そこそこの人がおって、駐車場には道外ナンバーの車と道外ナンバーのバイクが2台停まっていた。


98852 (58)98852 (57)
帯廣神社/帯広市

旅はまだまだ先が長いので、旅のトラブルや事故などに遭わないようにお詣りをしていった。


98852 (61)
98852 (60)
十勝護國神社/帯広市

隣の護國神社にも寄っていって・・・


98852 (59)
十勝護國神社/帯広市

ご英霊に感謝の誠を捧げた。


20231010042356f01_20231012033243465.jpg
トライアル/帯広市

お詣りをした後はすぐ近くのトライアルで食料と野菜ジュースとコーヒーを大量に買い込んでから・・・


98852 (62)
十勝が丘公園/音更町

十勝が丘公園に移動。


98852 (64)
花時計ハナック/音更町

ここには花時計があるから、本当は天気の良い日に来たかった場所なんだけどね。


98852 (65)98852 (66)
十勝が丘公園/音更町

十勝が丘公園には足湯もある。


98852 (67)
花時計ハナック/音更町

しかし暑いよね。歩いているだけでクソ暑い。
しかし 何でこんなに暑いのかね?


98852 (68)
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉/音更町

十勝が丘公園から道の駅に移動して今後の天気予報をチェックしていたんだけど、しばらく内陸の猛暑は続きそうな感じであった。

こんだけ暑いともう海沿いや標高の高い場所でしか車中泊ができないから 今後の予定が大幅に狂っちゃうから本当に困っちゃうよね。


8825525 (10)
道道73号/池田町

とりあえず 今日は(涼しいと思われる)霧多布岬で車中泊をすることにしたので、この後は霧多布岬に向かった。


8825525 (12)
池田駅/池田町

暑くて車から降りる気にはなれなかったし、天気も悪かったから この後の観光スポットは全部スルーしたんだけど・・・


8825525 (13)
道道361号/釧路市

大好きだった尺別駅には寄っていった。


98852 (70)
尺別駅跡/釧路市

好きだった尺別駅に寄ってみたんだけど、車から降りたらめっちゃ涼しかったからびっくりしたよね。


98852 (71)
尺別駅跡/釧路市

海霧によく包まれる場所は基本的に夏は涼しいらしい。


98852 (72)
尺別駅跡/釧路市

尺別駅は跨線橋が撤去されているんだけど 駅舎が残っているから嬉しいんだよね。


98852 (73)
尺別駅跡/釧路市

尺別駅前。


98852 (74)
尺別駅跡/釧路市

駅周辺は廃墟が多いのだが、住んでいらっしゃる方もいます。


8825525 (14)
国道38号/釧路市

釧路方面は涼しいのでこっちまで移動してきたのは大正解であった。


8825525 (16)
釧路外環状道路

釧路外環状道路を通って霧多布岬方面に向かった。


8825525 (17)
国道44号/釧路町



8825525 (18)
国道44号/厚岸町

何処にも寄らないで霧多布岬に向かった。


8825525 (20)
道道123号/浜中町

シカの飛び出しが怖いんだよね。


98852 (75)
琵琶瀬展望台/浜中町

琵琶瀬展望台には寄っていく。
ここの展望台からの眺めが好きなんだよね。


98852 (76)
98852 (77)
98852 (79)
琵琶瀬展望台/浜中町

もう ここの駐車場で車中泊をしたかったんだけど、まだ風呂に入ってないんだよね。

ちなみに翌日はここの駐車場で車中泊をしたんだけど、駐車場に停まっている2台の車は翌日にもおったよね。


8825525 (21)
道道1039号/浜中町

霧多布温泉に向かう。


98852 (80)
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町

霧多布温泉は子供が多くて超激混みであった。

サウナも激混みで、ベンチにタオルを敷いていないから もうベンチは汗まみれだったし、ベンチにつばを吐いてる奴もおったからもう最悪で不快感がハンパなかったんだけど、まあ なんやかんやで5セットサウナに入って汗を流したんだけどね。


98852 (81)
霧多布温泉ゆうゆ/浜中町

今日は440km走ってからサウナを5セット入ったから、温泉から上がったらもうクタクタであった。


98852 (82)
アゼチの岬/浜中町

サウナと温泉で汗を流した後はアゼチの岬に移動して本日終了となった。


98852 (83)
アゼチの岬/浜中町

霧多布半島はめっちゃ涼しかったから ここまで来たのは大正解であった。

明日は10:00ごろから晴れの予報になっているので、明日は北太平洋シーサイドラインをサイクリングしようと思っている。


803_202310100429007d0.jpg
本日の車の走行ルート
本日の車の走行距離 440.5km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。