またオトンルイ風力発電所までサイクリングをした。2023年 北海道 車中泊の旅 12日目


道の駅てしお/天塩町
2023年7月31日 月曜日 旅12日目
昨夜は22:30前に寝て 今朝は5:00に起床。

天塩川河川公園/天塩町
道の駅は居心地が悪かったので トイレと歯磨きを済ませた後は すぐに近くの河川公園に移動してF1を観ると・・・
天塩川河川公園/天塩町
今回もマックスがまたまた勝ったからめっちゃ嬉しかったわ。
何かマックスが強すぎてF1がつまらないとかおっしゃっている方が多いんだけど、自分から言わせてもらうと マックスにはずーっとぶっちぎりで勝ち続けてもらいたんだよね。
天塩町
F1を観た後は洗車を済ませて・・・
国道232号/天塩町
8:20に出発。
今日は10:00ごろから晴れマークの予報になっていたので、ちょっと天気が怪しいんだけど、予報を信じることにして、今日は遠別町~天塩町~オトンルイ風力発電所付近までをサイクリングすることにした。
道の駅えんべつ富士見/遠別町
遠別町の道の駅でトイレを済ませた後は・・・
遠別川河川公園/遠別町
遠別川河川公園に移動して・・・
遠別川河川公園/遠別町
自転車を組み立てて 10:10ごろにサイクリングをスタート。
遠別町
途中 セイコーマートで昼飯用のパンを買い込んだ後は、まずは海岸沿いの道を走ることにしたんだけど・・・
遠別町
天気が全然良くならないのが計算外というか、めっちゃ残念だったんだよね。
遠別町
牧草ロールがいい感じで転がっていたから この曇り空はかなり痛かったんだけど、でも 午後には天気が回復している可能性もあるから この付近の空模様は帰りに期待することにした。
農免農道/天塩町
この付近は観光客の車は全然走っていなかったんだけど、護岸工事をしていたからダンプがめっちゃ走っていたんだよね。
天塩町
天気が悪いと映えないよね。
天塩町
まあ この付近の空模様は 帰りに天気が回復していることを願って・・・
農免農道/天塩町
この後は国道232号よりも内陸の道を通って天塩市街方面に向かって行った。
天塩町立更岸小学校/天塩町
途中には閉校した小学校があって・・・
天塩町立更岸小学校/天塩町
グランドには干拓駅と更岸駅の駅名標が展示されていたんだけど、草がぼうぼうに生い茂っていたから駅名標の近くまでは行かれなかったんだよね。
天塩町
長閑な牛横断通行注意の標識。
天塩町
一応 バス通りの道を走っているんだけど、車の往来は殆どないし、もちろん人も全然歩いていないんだよね。
こんな 国道じゃない道にバスを走らせている意味なんかあるのかと思っていたら・・・
沿岸バス
何と この区間のバスは 2023年9月30日で廃止になるみたいであった。
天塩町
まあ バスが廃止になるのは仕方がないとは思うんだけど、でも よく今まで廃止にしないで運行し続けていたよね。
国道232号/天塩町
この付近から だいぶ青空が広がってきてくれたからめっちゃ嬉しかったよね。
幌延留萌線のバス停
このバス停は幌延留萌線のバス停だから9月30日以降も廃止にはならない。
まあ このバスも利用者はあんまりいないと思うから 普通に営業していたら赤字だとは思うんだけど、おそらく北海道や国から多額の補助金が出ているんだろうね。
国道232号/天塩町
この付近も車の往来は殆どないし、人もまったく見かけない。
川口小学校
途中にあった廃小学校。
国道232号/天塩町
人が全然いない道を1人で自転車で走っていると なんか不思議な感覚になっちゃうんだよね。
天塩町
ここからは町道を通ってオトンルイ風力発電所方面に向かって行った。
天塩町
天塩町
だいぶ青空が広がってきたからめっちゃ嬉しかったんだけど・・・
天塩町
ただ 今日も利尻山に雲がかかっていたのが残念だったんだよね。
ちなみに今年はまだ雲のかかっていない利尻山を一度も見れていないんだよね。
天塩町
青空が広がってきたからテンションがめっちゃ上がってきた。
天塩町
コロコロの後ろに見える利尻山に雲がかかっていなかったらめっちゃ絵になるんだけどね。
道道106号/幌延町
道道106号に出た後はオトンルイ風力発電所方面に向かった。
道道106号/幌延町
この道を自転車で走るのは1週間ぶりなんだけど・・・
道道106号/幌延町
前回よりも天気が全然良かったから めちゃめちゃ嬉しかったんだよね。
道道106号/幌延町
今日もライダーがめっちゃ多くて、殆どのライダーの方々が風車付近に愛車を停めて記念撮影をしていたよね。
オトンルイ風力発電所/幌延町
ここで写真を撮りまくっていたらチャリダーがきたので少し雑談タイム。
この方は新千歳まで飛行機輪行でチャリを持ってきて、ゴールは稚内空港までみたいだったんだけど、とにかく荷物が少なかったのが印象的であった。
オトンルイ風力発電所/幌延町
風車群を見入っている図。
オトンルイ風力発電所/幌延町
自分はここを自転車で走るのが 今年の一番の楽しみだったから、この晴天はマジで嬉しかったんだけど、欲を言えば 利尻山に雲がかかっていなければ 尚更嬉しかったんだけどね。
オトンルイ風力発電所/幌延町
写真を撮りまくって大満足した後は風車群を眺めながらパンを食っていたんだけど、ライダーの方々もテンションが上がっているからなのか、パンを食っている自分にピースサインをしてくれる方が4人位おったよね。
オトンルイ風力発電所/幌延町
本当はこのままもっと北上して行きたかったんだけど、これ以上 先に進んじゃうとスタート地点まで戻れなくなっちゃうから、ここで引き返して・・・
道道106号/天塩町
道道106号を通ってスタート地点の遠別町に戻って行った。
川口遺跡/天塩町
途中には縄文時代の遺跡があるんだけど・・・
川口遺跡/天塩町
クマの出そうな雰囲気が漂っていたから行くのはやめた。
ちなみに ここの駐車場では1週間位前に車中泊をしたんだよね。
天塩市街
天塩厳島神社/天塩町
途中、天塩厳島神社に寄って・・・
天塩厳島神社/天塩町
お詣りをした後は・・・
天塩町役場
天塩町の市街地を通って遠別町方面に戻って行った。
天塩川歴史資料館/天塩町
天塩市街
道の駅のすぐ近くの食堂に天塩駅の駅名標があるのは知らなかったよね。
道の駅てしお/天塩町
天塩町
天塩市街にはパチンコ屋もある。
農免農道/天塩町
そして 午前中には曇っていた長閑な道に青空が広がってくれていたのがめちゃめちゃ嬉しかったんだよね。
農免農道/天塩町
もう 曇りと晴れとでは雲泥の差だからね。
農免農道/天塩町
青空の下に転がっている牧草ロールを眺めながらのサイクリングはほんまに最高だったよね。
あと帰り道のこの付近はトンボだらけであった。
遠別町
今日はこの付近からの眺めが今日イチの眺めの場所だったから・・・
遠別町
この付近でコーヒーを飲みながら10分位ぼけーっと景色を眺めていたんだよね。
ユーラス遠別ウインドファーム/遠別町
(曇っていた)午前中のこの付近の眺めはイマイチやったんだけど、青空が広がっていると風車と牧草ロールの眺めがめっちゃ絵になっていたよね。
ユーラス遠別ウインドファーム/遠別町
曇っていた午前中はイマイチに感じた景色も、青空が広がったら 素敵な景色に変わっちゃうんだから やっぱり 天候って改めて重要だなって再認識したよね。
遠別町
やっぱ 自転車は青空の下で汗をかきながらサイクリングするのが一番いいよね。
遠別町
汗をかくと心が晴れやかになって清々しい気持ちになれるし、運動不足も解消できるからサイクリングはいいこと尽くめだよね。
遠別市街
海岸線の町道を走った後は 遠別の市街地を通って・・・
道の駅えんべつ富士見/遠別町
道の駅の前を通って・・・
遠別川河川公園/遠別町
16:00ごろにスタート地点の遠別川河川公園に戻って本日のサイクリングは終了となった。
サイクリングの走行距離
今日の走行距離は約82kmだったんだけど、坂が殆どなかったから比較的楽なサイクリングで、天候も曇り空からのスタートだったんだけど、午後からは予報通り晴れてくれたから 今日も大満足のサイクリングであった。
国道232号/遠別町
サイクリングを終了した後は・・・
みさき台公園キャンプ場/初山別村
みさき台公園キャンプ場に移動して・・・
しょさんべつ温泉ホテル岬の湯/初山別村
サウナ&温泉タイム。
しょさんべつ温泉ホテル岬の湯/初山別村
がっつりとサウナを6セット入って、露天からは沈む夕日を最後まで見届けることができたから 今日の温泉は大満足であった。
しょさんべつ温泉ホテル岬の湯/初山別村
温泉から上がった後は・・・
みさき台公園キャンプ場/初山別村
そのまま 道の駅の第2駐車場で車中泊をして本日終了となった。
明日は天気が良かったら手売島に行こうと思っている。