今年も宗谷丘陵から白い道までを歩いてみた。そして翌日は温泉に入っただけのつまらない1日になってしまった。2023年 北海道 車中泊の旅 9日目~10日目

しょうきち

-
0001 (1)
道の駅わっかない/稚内市

2023年7月28日 金曜日 旅9日目

昨夜は22:30頃に寝て今朝は4:45頃に起床。

ここの駐車場では3連泊したんだけど、夜は毎晩静かだったよね
車は毎晩たくさん停まっていたんだけど、殆どの車は離島に行っている方々の車で、車中泊の車は殆どいないような感じだったから、特に不満もなく車中泊ができた。


IMG_1168_20230918025226ec1.jpg
道の駅わっかない/稚内市

あと昨日はポータブル電源も届いたから これでやっと車中泊が快適になったわ。


0001 (2)
稚内駅/稚内市

5:00過ぎに稚内駅に行ってみると・・・


0001 (4)
稚内駅/稚内市

流石にまだ人は殆どいなかったよね。


0001 (6)
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

ゴミを捨てたかったから稚内森林公園キャンプ場に移動。
ここはゴミを無料で捨てられるナイスなキャンプ場なんだよね。


0001 (7)
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

ちなみに駐車場は車中泊の方々の車で埋め尽くされていた。


0001 (10)
稚内公園/稚内市

キャンプ場から稚内公園に移動。


0001 (11)0001 (12)
稚内公園/稚内市

まだ6:15なのだが 稚内公園には既に3~4組の観光客の方々がいて、ウォーキングをしている方も何人か見かけた。

あと 今日は風がめっちゃ強いんだよね。


0001 (13)
稚内公園/稚内市

稚内公園からフェリーターミナル付近を眺めると・・・


0001 (14)
稚内公園/稚内市

フェリーターミナルには離島行きのフェリーが停泊していた。

自分も利尻島の週間予報が良かったら本当は利尻島に行きたいところだったんだけど・・・


0001 (105)
週間予報

とにかく 利尻島の週間予報が悪すぎて利尻島に行けないのが辛いところなんだよね。


IMG_1172_202309180252287aa.jpg
副港通/稚内市

天気が悪くて今日の予定を決めかねているんだけど、とりあえず 宗谷岬に行ってから今日の予定を考えることにした。


IMG_1177_2023091802523201b.jpg
国道238号/稚内市

今日も自転車に乗りたいところだったんだけど、風が強すぎるし 天気も悪いから 今日のサイクリングはちょっと無理かな?


0001 (15)
宗谷岬/稚内市

宗谷岬に到着すると少し青空が広がってきていたから嬉しかったんだけど、ただ 風が強すぎるから 今日のサイクリングはもう諦めることにした。


0001 (16)
宗谷岬/稚内市

まだ7:30だから観光客はまばらであった。


0001 (17)0001 (20)
宗谷岬公園/稚内市

宗谷岬公園に移動して今日の予定を考えていたんだけど・・・


0001 (21)
宗谷岬公園/稚内市

天気が良くなってきたから 今日は宗谷丘陵~白い道~国道238号を歩くことにした。


IMG_4672_2022070515355750b_20220714153510bf0_202309182005153a2.jpg
宗谷岬公園/稚内市

歩くルートはこんな感じで、距離的には大体26km程度になると思う。


0001 (22)
宗谷岬公園/稚内市

支度を済ませて8:30頃にスタートすると・・・


0001 (23)
宗谷岬公園/稚内市

いきなりいい感じで牧草ロールが転がっていたから・・・


0001 (25)
宗谷丘陵/稚内市

天気は微妙やったんだけど、牧草ロールの眺めが初っ端からいい感じだったので、結構 ご満悦からのスタートとなった。


0001 (28)
宗谷丘陵/稚内市

宗谷牛も放牧されていて 牛たちはめっちゃ気持ち良さそうな感じで過ごしていたよね。


0001 (29)
0001 (31)
宗谷丘陵/稚内市

本当はもうちょっと天気の良い日に歩きたかったんだけど、天気はもう妥協だよね。


0001 (32)
宗谷岬牧場/稚内市

牛たちはこの牛舎の中で飼育されている。


0001 (33)
宗谷岬牧場/稚内市

牛舎や牧草地に入ったらあきません。
マナーは必ず守りましょう。

ちなみに今年は畑に入っている海外の観光客を5~6回見かけたよね。


0001 (34)
宗谷丘陵/稚内市

流石に歩いている人はまだいなかったんだけど・・・


0001 (35)
宗谷丘陵/稚内市

バイクは既に結構走っていたよね。


0001 (37)
宗谷丘陵/稚内市

放牧されている牛や丘陵地を眺めながら歩くのは本当に気持ちがいいんだよね。


0001 (38)
宗谷丘陵/稚内市

そしてこのなだらかな丘が連なっている広大な眺めも素敵なんだよね。


0001 (41)
宗谷丘陵/稚内市

写真を撮りまくりながらちんたらと歩いていく。


0001 (42)
宗谷丘陵/稚内市

ほんまに今日は朝からライダーさんが多くて、愛車と記念撮影をしている方が多かったよね。


0001 (43)
宗谷丘陵/稚内市

ここをのぼって行くと・・・


0001 (45)
宗谷丘陵/稚内市

風車群がいい感じで見えてくる。


20230918030019256_20230919034325b3e.jpg
0001 (46)
宗谷丘陵/稚内市

更に歩いて自衛隊のレーダー関連の施設を過ぎた辺りからの・・・


0001 (49)
宗谷丘陵/稚内市

風車群の眺めは本当に壮観なんだよね。


0001 (53)
宗谷丘陵/稚内市

ここから先は通行禁止なので これ以上風車群に近づくことができないのが残念である。


0001 (54)
宗谷丘陵/稚内市

白い道のスタート地点まで後1.8km。


0001 (55)
宗谷丘陵/稚内市

ここで なだらかな宗谷丘陵を眺めながらコーヒータイム。
自分はこういった感じの人のいない場所で ぼけーっと景色を眺めているのが好きなんだよね。


0001 (56)
宗谷丘陵/稚内市

コーヒーを飲みながら景色を眺めていた時までは良かったんだけど、その後 段々と雲が多くなってきちゃったのがかなり残念だったんだよね。


0001 (57)
宗谷丘陵/稚内市

この付近でも牛たちが放牧されていて、牛たちは気持ちよさそうに過ごしていて・・・


0001 (71)
宗谷丘陵/稚内市

気持ちよさそうに草を食べていたんだけど、この牛たちは 数カ月後には こめかみに銃を撃ち込まれて解体されちゃうんだよね。
ちなみに牛は生まれてから2年位で出荷されて屠殺されるらしい。


0001 (59)
宗谷丘陵/稚内市

この辺りから乗用車やバイクと頻繁にすれ違うようになってきたんだど、自転車や歩いている人はまだ全然見かけなかったよね。


0001 (60)
宗谷丘陵/稚内市

白い道まであと200m。


0001 (61)
白い道/稚内市

そして いよいよ白い道をスタートってところだったんだけど、白い道を歩き始めた頃から更に天気が悪くなってきちゃったから一気にテンションが下がってきちゃったんだよね。


0001 (63)
0001 (62)
白い道/稚内市

途中には休憩用のベンチもある。


0001 (65)
白い道/稚内市

曇っている白い道は絵にならないし・・・


0001 (66)
0001 (67)
白い道/稚内市

歩いていても全然楽しくないんだよね・・・


0001 (68)
白い道/稚内市

だから この先で引き返して戻ることにした。


0001 (70)
宗谷丘陵/稚内市

白い道を途中で引き返して 来た道を戻って行ったんだけど、この付近では 行きにはいなかったブヨ?がおったからほんまに最悪だったんだよね。


0001 (72)
宗谷丘陵/稚内市

ゆっくり歩いていると ブヨ?も一緒についてくるんだよね。
そして 油断していると足を刺してくるんだよね。
結局 2回刺されちゃったんだけど、刺されると結構チクッとする痛みが走るから本当に最悪だったよね。


0001 (73)
宗谷丘陵/稚内市

この付近でようやくブヨ?から逃れられることができたからほっとしたわ。


0001 (74)
宗谷丘陵/稚内市

この付近からはまた青空が広がっていたから嬉しかった。


0001 (75)
宗谷丘陵/稚内市

帰り道では自転車1台と2組の歩いている観光客とすれ違った。


0001 (76)
宗谷丘陵/稚内市

まあ 白い道は曇っていたからイマイチやったんだけど、青空が広がっていて 眺めの良い場所も結構 あったから まあ 中途半端にはなっちゃったんだけど 悪くはないウォーキングであった。


Screenshot_2023-07-28-12-27-11-31_23438d5da09a4b7312b6b4d0ac293f71.jpg
本日の走行距離

本日の歩いた距離は17.76kmであった。


IMG_1181_20230918025236957.jpg
道道889号/稚内市

宗谷丘陵を歩いた後は道道889号を通って枝幸方面に向かった。


IMG_1182_20230918025238a09.jpg
道道889号/稚内市

この道道は風車群を抜ける道だから(風車が見えている区間の)ドライブは楽しかったよね。


IMG_1183_202309180252397eb.jpg
道道889号/稚内市

天気が良くなってきたから嬉しい。
天気が良いとドライブも楽しいんだよね。


0001 (80)
鬼志別バスターミナル/猿払村

鬼志別バスターミナルに寄っていく。


0001 (84)
鬼志別バスターミナル/猿払村

ここは天北線の資料館も兼ねているんだよね。


0001 (82)
鬼志別バスターミナル/猿払村

ここは結構貴重な写真とかも展示されているんだよね。


PXL_20230726_031552530_202309200359130da.jpg
飛行場前駅跡/猿払村/※7月26日撮影

7月26日に訪れた飛行場前駅跡の・・・


0001 (83)
鬼志別バスターミナル/猿払村

駅名標と・・・


0001 (85)
鬼志別バスターミナル/猿払村

当時の貴重な写真も展示されていた。


IMG_1184_20230918025241b45.jpg
道道1089号/猿払村

鬼志別バスターミナルの後はカムイト沼に向かった。


0001 (88)
カムイト沼/猿払村

ここに来るのは今年2度目である。
ここの沼自体は大したことのない沼なんだけど、(めっちゃ静かな)この静寂の空間が大好きなんだよね。


0001 (89)
カムイト沼/猿払村

アブやブヨもいなかったから この静寂の空間に20分位いたんだけど 結局 誰もこなかったよね。


IMG_1185_20230918025242f34.jpg
農免農道/猿払村

静寂の空間に満足した後は・・・


IMG_1187_20230918025244f29.jpg
0001 (93)
道の駅 北オホーツクはまとんべつ/浜頓別町

浜頓別市街に移動。


0001 (95)
道の駅 北オホーツクはまとんべつ/浜頓別町

今年はこのど冷えもんをいろんな場所で見かけたよね。
去年は全然見かけた記憶がなかったから 今年 一気に設置したのかな?


0001 (90)
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

クッチャロ湖畔キャンプ場は・・・


0001 (91)
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

結構すいていたよね。


IMG_1191_20230918025247674.jpg
国道238号/浜頓別町

国道238号を南下していく。


0001 (96)
0001 (97)
北見神威岬灯台/浜頓別町

北見神威岬灯台は丁度逆行であった。


0001 (99)
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

ウスタイベ千畳岩キャンプ場に寄ってみるとガラガラやったから 今日はここで寝ることにした。


0001 (100)
ホテルニュー幸林/枝幸町

温泉はキャンプ場から車で5分位の場所にあるホテルニュー幸林に入っていった。
ちなみにHOが使えたから料金は無料であった。


0001 (101)
ホテルニュー幸林/枝幸町

ここのサウナは狭いんだけど、何とかサウナを5セット入って満喫することができたから良かった。

ちなみに温泉には子供が多くて、刺青の方も1名いらっしゃって、温泉は(自分には)ちょっと熱かったかな。


IMG_1199_20230918025251643.jpg
DZマート/枝幸町

温泉から上がった後はDZマートで晩飯と野菜ジュースとコーヒーを買い込んでから・・・


0001 (103)
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

ウスタイベ千畳岩キャンプ場に戻って本日終了となった。

ちなみに ここのキャンプ場にはテントは数張りしか張っていなくて 殆どの利用者が車中泊だったから何か笑っちゃったよね。

あと 19:30で車内は27℃位あったから 暑苦しい車中泊となった。


728_20230918031145117.jpg
本日の走行ルート
本日の車の走行距離 165.1km


0101 (2)
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

2023年7月29日 土曜日 旅10日目

翌日は4:45頃に起床。


0101 (3)
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

結局 この日は天気が悪かったから 温泉に入っただけのつまらない1日になってしまったんだよね。


0101 (4)0101 (5)0101 (6)
ウスタイベ千畳岩/枝幸町

朝、少しジョギングをした後は・・・


0101 (7)
道の駅マリーンアイランド岡島/枝幸町

道の駅に移動して今日の予定を考えていたんだけど、結局 天気が悪かったので 今日はウスタイベ千畳岩キャンプ場に連泊することにしたんだよね。


IMG_1214_2023091803442673b.jpg
国道120号/枝幸町

温泉は・・・


IMG_1218_202309180344298a0.jpg
うたのぼりグリーンパークホテル/枝幸町

HOが使えるうたのぼりグリーンパークホテルに入った。


IMG_1219_202309180344314ed.jpg
うたのぼりグリーンパークホテル/枝幸町

最初は先客が3人いたんだけど、すぐに3人とも出ていったから20分位貸し切り状態でラッキーって思っていたんだけど・・・


IMG_1221_20230918034432857.jpg
うたのぼりグリーンパークホテル/枝幸町

その後 ゴルフ客?の団体さんが7~8人一気に入ってきたからめっちゃうるさくなってしまったんだよね(笑)


0101 (8)
ふれあいの森キャンプ場/枝幸町

ちなみに温泉の裏にあるキャンプ場には誰もいなかったよね。


0101 (9)
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

温泉の後はウスタイベ千畳岩キャンプ場に戻って本日終了といきたかったんだけど、夕方になったらちょっと賑やかになってきたから・・・


0101 (10)
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

キャンプ場の横の駐車場?に移動して本日終了となった。
ちなみにこの日も夜は暑かったから最悪であった。

本日の車の走行距離 83.3km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。