2023年 北海道 車中泊の旅 準備編 2 エブリイに自転車を乗っけたら寝るスペースがなくなってしまった。

しょうきち

-

20180308170203b5b_20230514042553f71.jpg
新栄の丘展望公園/美瑛町/2012年撮影

2023年北海道 車中泊の旅は 自転車を積み込んで 6月に出発する予定だったのだが、準備不足の為 出発が7月にずれ込む可能性が高くなってしまった。


IMG_4976_202007151404465ce_20230514042606d60.jpg
落石岬/根室市/2020年撮影

とにかく 忙しいから まだ一度も自転車に乗れていないんだよね。 


IMG_0686_201803081702225a3_202305140425550fd.jpg
就実の丘/旭川市/2012年撮影

やっぱり 出発前にある程度は長距離を走れるようにトレーニングをして 基礎体力を身に付けとかないと、本番では(自分の場合は)地獄を見ちゃうからね。


IMG_2438_20180118061753905_20230514045005d2c.jpg
釧路湿原/2014年撮影

ちなみにこの写真は 2014年に体力がないのに釧路湿原の周辺を約90km走って地獄を見た時の写真なんだよね。


blog_import_5a1c541c95062_20180118065654365_20230514045008cb0.jpeg
IMG_2481_20180118062625de6_202305140450090d2.jpg
釧路湿原/2014年撮影

もうこの翌日はまったく動けなくて 1日中足が痙攣していたからねw


IMG_1714_201801130710007b4_202305140450085b5.jpg
美瑛町/2015年撮影

翌年(2015年)はもっと酷くて、体力不足?の状態で美瑛を走ったら、(この写真の直後に)足に激痛が走って、結局 この年は この日以降はまったく自転車に乗れなくなっちゃったんだよね。

だから ある程度 自転車で長距離を走れる体力をつけないと出発ができないんだよね。


IMG_0694_20230514035354338.jpg
自転車メンテナンス工具

長期間放置していた自転車はメンテナンス工具と交換部品を全部Amazonで買って、全部自分でパーツ交換&メンテナンスを済ませた。


IMG_0754_20230514035358624.jpg
自転車メンテナンス

今の時代はYouTubeにプロの方が丁重な解説付きでメンテナンス方法をアップしてくれているから、素人の自分でも比較的簡単にメンテナンスができちゃうんだよね。

玉当たり調整とかリアディレイラー調整とかチェーン交換とかも全部自分でできたんだけど、ただ フロントディレイラーはぶっ壊れていて調整ができなかったから フロントはシングル化にしたんだよね。


IMG_0769_2023051403535212a.jpg
マウンテンバイク

自転車のメンテナンスが終わった後はイレクターパイプを組み立ててDIY作業。

タイヤとハンドルとペダルを外すと大分小さく収納できるので これなら何とかエブリイに積み込めるだろうと思っていたんだけど・・・


55.jpg
エブリイの車内

自転車とイレクターパイプを車内に設置してみると 寝るスペースがめっちゃ狭くなっちゃったから困っちゃったんだよね。


InkedIMG_8576_LI_20230514041125a6f.jpg
エブリイの車内/2020年撮影

最低でもこのくらい(写真の図)の寝るスペースがないと ストレスが溜まって車中泊するのが苦痛になっちゃうからね。


IMG_0790_202305141928302f6.jpg
エブリイの車内

横幅を更に4cm程度詰めてみたんだけど、これでも(寝るスペースが)全然足りないから この設置案は却下だよね。


とりあえず 自転車を縦に積んでイレクターパイプを作り直してみようとは思っているんだけど、めんどくさいからやる気がおきないんだよね。


IMG_1871_2023051404255983f.jpg
焼尻島/2014年撮影

焼尻島と天売島は緑がいい感じで映えている7月の前半までには行きたいんだけど・・・


IMG_1835_20230514042558aa6.jpg
焼尻島/2014年撮影

(時間もないし、やる気がおきないから)自転車の積載作業が難航しているし、長距離を自転車で走るトレーニングも全然できていないから ・・・


IMG_1827_202305140426015b2.jpg
焼尻島/2014年撮影

7月の前半までに行こうと思っていた天売島と焼尻島に行くのはかなり厳しいかな?


IMG_1796_2023051404260312c.jpg
焼尻島/2014年撮影

でも モチベーションを上げて 何とか自転車の積載と体力を付けて・・・


IMG_4970_201802040251338e2_20230514042556aa6.jpg
ナイタイ高原牧場/2015年撮影

7月上旬までには出発できるようにしようと思っている。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。