2023年 北海道 車中泊の旅 準備編 1  今年は自転車も持っていきます。

しょうきち

-
IMG_4931_20180120093432500_2023040904183024a.jpg
オロロンライン/2014年撮影

今年(2023年)の北海道 車中泊の旅は 自転車をエブリイに積み込んで旅をしようと思っている。

ちなみに自転車を積み込んでの旅は 2015年の旅以来で約8年ぶりとなる。


IMG_9058_202304090340119e2.jpg
納沙布岬/2015年撮影

本当はAT小型限定普通二輪免許と取って スーパーカブ110での旅も考えていたのだが、やはり長期のバイク旅はデメリットが多いので、今年は自転車を車に積み込んで旅をすることにした。


uuIMG_3282_20230409041254474.jpg
エブリイ

問題はどうやってエブリイに自転車を積み込むかである。

自転車を積み込んで寝るスペースを確保するくらいなら エブリイは優れた積載性能を持ってるから問題はないんだけど・・・


IMG_3374_20230409041252e0d.jpg
エブリイ

自分はこのテーブルが置けるスペースも確保したいから(自転車の積み込みは)難儀しているんだよね。

でも 多分 イレクターパイプを組み立てて、自転車は毎回分解して、車に積み込む感じになると思うんだけどね。


IMG_1214_2018011704520032f_202301142146029f3_20230409041719404.jpg
ラクティス/2014年撮影

でも 2014年に車中泊の旅をした時の車と比べたら、エブリイには積載能力があるから何とかなるとは思うんだけどね。

しかし 今思うと よくこんだけの荷物を積み込んで(2014年は)車中泊の旅をしたよね。
この写真は2014年に車中泊で旅をした時の写真なんだけど、久々に写真をみたら思わず笑っちゃったよね。


IMG_0702_202304090422500a9.jpg
2014年と2015年の旅で活躍した自転車

肝心の自転車は 2015年の旅以降はまったく使用していなくて、実家の物置にしまっていた自転車を今年も持っていくことにした。

7年ぐらい放置していたチャリなのだが、物置にしまっていたから状態はそんなに悪くなくて 錆も少なかったから まだ余裕で使えそうである。


IMG_0711_202304090422494f7.jpg
自転車

ただ、タイヤ、チューブ、ワイヤー、クイックリリースなどは全部交換しないと駄目であった。

メンテナンスの部品や工具代金も含めると2万円以上も掛かっちゃったんだけど、この自転車のメンテナンスに2万円以上も掛けるんだったら、5~6万で新車を買った方が良かったような気もするんだけどね。


IMG_4953_2023040904180344a.jpg
道道106号/オロロンライン/2014年撮影

今年(2023年)は自転車で走りたい場所がたくさんあるから、(何処を走ろうかを考えているだけで)今からわくわくしている。


IMG_6290_20230409041808931.jpgIMG_6675_20180103005610f0e_202304090418109d8.jpg
利尻島/2014年撮影

離島に車を持ち込むと高くつくから 自転車で行こうか迷っているのだが、(色々と考えているだけで)わくわくしている。


IMG_7913_202304090418146b5.jpg
美瑛町/2014年撮影

今年の夏は美瑛の絶景を自転車で周れるんだと考えているだけで・・・


IMG_7956_202304090418185f4.jpg
美瑛町/2014年撮影

わくわくしている。


IMG_5007_202304090418061b0.jpg
稚内駅/2014年撮影

一応 出発は6月からの予定である。


IMG_5188_201801201219406ef_2023040904180608a.jpg
エサヌカ線/2014年撮影

とにかく今年は(天気の良い日は)最優先で自転車に乗ろうと思っている。


IMG_7145_20230409041811826.jpg
礼文島/2014年撮影

早く日々の喧騒から抜けだして旅がしたい。


IMG_8467_20230409041820575.jpg
羊蹄山/2015年撮影

まだ 出発までにはだいぶ時間があるのだが・・・


IMG_0389_2018011101381267a_20230409041823f84.jpg
大空町女満別

100km程度は余裕で走れる体力をつけなければならないし・・・


IMG_0410_20180111013803b61_20230409041830325.jpg
大空町女満別

エブリイもイレクターパイプを組み立てて 車中泊仕様にしなければいけないから・・・


IMG_1057_201801120858488fe_20230409041830b60.jpg
国道336号/2015年撮影

出発までは色々と忙しいかもしれないのだが・・・


IMG_4420_20230409041831508.jpg
奥尻島/2014年撮影

とにかく 今から わくわくしている。

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。