2022年 北海道 車中泊の旅 59日目 旅のモチベーションが低下して旅を終了しようと思った1日   道の駅 阿寒丹頂の里~津別峠~美幌峠~留辺蘂つつじ公園キャンプ場

しょうきち

-
IMG_9845_20221023061337fed.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

2022年8月26日 金曜日 旅59日目

昨夜は登山で疲れた影響もあったので 20:00前には寝ていて今朝は5:00に起床。

外に出ると雨は降っていなかったんだけど、今にも雨が降りそうな感じの空模様だったから、寝起きからモチベーションは極限まで低下していた。


IMG_9886_202210230615375e5.jpg
天気予報

まあ 今日から3日間、道東の天気が悪くなるのは前日の予報を見ていたから知ってはいたんだけど、実際に この悪天候を寝起きから目の当たりにしたら、もう モチベーションが保てなくなってしまったので、2022年の北海道の旅を終了したい気持ちが非常に強くなってきていた。


IMG_9841_20221023061336df2.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

昨夜は道の駅の臨時駐車場で車中泊をしたんだけど、ここの駐車場で車中泊をしたのは自分だけであった。


IMG_9838_20221023061404031.jpg
IMG_9839_20221023061405b05.jpg
道の駅 阿寒丹頂の里/釧路市

ここの道の駅は いつの間にか車中泊が有料になっていたんだけど、有料のスペースで車中泊をしていた車は5台位だけであった。


IMG_9847_20221023061339aeb.jpg
国道241号/釧路市

7:50 テンションはだだ下がりなんだけど、とりあえず 旭川方面に向けて出発。


道東では2010年以来となる斜里岳の登山と西別岳のリベンジ登山もしたかったんだけど、あと3日間も 天気の悪い道東に滞在してモチベーションを維持するのは困難と判断したので、もう 今日で道東からは離れることにした。


折角 斜里岳に登る体力が付いているのに 斜里岳に登らないで旅を終えるのはかなり残念なんだけど、でも もう 旅を終了したい気持ちが非常に強くなってきているので、斜里岳の登山は次回に持ち越すことにした。


今後の予定は天候次第なんだけど、最後にまたオトンルイ風力発電所に行って、道道106号オトンルイ風力発電所の見納めラストランと 羊蹄山やニセコの山に登って 2022年の北海道の旅を終了しようと思っている。


IMG20220826100713.jpg
阿寒湖温泉街/釧路市

途中、阿寒湖温泉街に寄っていくと・・・


IMG_9850_20221023061341d2d.jpg
阿寒湖温泉街/釧路市

今まで有料だった駐車場が無料になっていた。


IMG20220826094529.jpg
阿寒湖畔エコミュージアムセンター/釧路市



IMG_9859.jpg
まりも通り/釧路市



IMG20220826100210_2022102306262338a.jpg
まりも通り/釧路市



IMG20220826095826.jpg
阿寒湖温泉街/釧路市

平日で外国人の方も全然いなかったから、温泉街はガラガラだったよね。


IMG20220826100300.jpg
阿寒湖温泉街/釧路市

もうコロナ云々よりも 観光需要対策の方がよっぽど重要だとは思うんだけどね。


IMG20220826100335.jpg
阿寒湖温泉街/釧路市

阿寒湖温泉街にはツルハドラッグがあったんだけど、ここの店舗の採算は取れているのかね?


IMG_9860_202210230613460ec.jpgIMG_9863_20221023061346d8d.jpg
阿寒湖/釧路市

天気が悪かったから 阿寒湖の眺めは全然駄目であった。


IMG_9866_20221023061348c0f.jpg
阿寒湖/釧路市

雄阿寒岳も雲に隠れちゃっていたから全然見えなかったよね。


IMG_9868_20221023061351e16.jpg
IMG20220826102338.jpg
阿寒湖アイヌコタン/釧路市

アイヌコタンにはそこそこの観光客がおった。


IMG20220826102420.jpgIMG20220826102509.jpg
阿寒湖アイヌコタン/釧路市



IMG_9871_20221023061352d8e.jpg
道の駅 あいおい/津別町

道の駅でクマヤキを買っていく。


IMG20220826112026_20221023062417119.jpg
IMG20220826112044.jpg
IMG_9873_20221023061354a35.jpg
IMG20220826112833.jpg
道の駅 あいおい/津別町

温かいのと冷たいを両方食べたんだけど、やっぱり温かい方がクマヤキは美味しかったよね。


IMG_9876_20221023061355968.jpg
道道588号/津別町

HOが使えるので津別温泉に入っていくことにした。


IMG_9877_202210230613571e2.jpg
ランプの宿森つべつ/津別町

ここの温泉に来るのは今年はこれで2度目だったんだけど、前回と同様で今回もガラガラであった。


IMG_9879_202210230613598a3.jpg
ランプの宿森つべつ/津別町

ちなみにサウナはかなり狭くて 人数制限は2人までであった。


IMG_9882_20221023061401725.jpg
津別峠展望台/津別町

通り道だったので津別峠展望台にも寄ってみたんだけど、天気が悪かったから ここの展望台からの眺めも全然駄目だったよね。


IMG_9885_20221023061535c05.jpg
津別峠展望台/津別町

先客は1組だけであった。


IMG20220826142238.jpg
IMG_9883_2022102306140297b.jpg
津別峠展望台/津別町

自分が到着した15分後には霧が発生したから 殆ど何も見えなくなっちゃったんだよね。


IMG20220826152222.jpg
美幌峠/美幌町

美幌峠からの眺めも全然駄目であった。




今日は無料につられて辺鄙な場所にある津別温泉まで行ったんだけど、だいぶ遠回りな距離を走らされる羽目になっちゃったから、結果的に津別温泉に寄ったのは失敗で、時間と労力をだいぶ無駄にしちゃった感じのクソつまらない1日になっちゃったんだよね。


IMG_9889_20221023061529582.jpg
DZマート/美幌町

美幌町のDZマートで食料を買い込んだ後は・・・


IMG_9895_2022102306153145d.jpg
国道39号/北見市

国道39号を通って旭川方面まで行こうと思っていたんだけど・・・


IMG_9904_2022102306153361d.jpg
留辺蘂つつじ公園キャンプ場/北見市

もう疲れていたので 今日は留辺蘂つつじ公園キャンプ場で寝ることにした。


IMG_9905_20221023061534cba_20230625172753bcb.jpg
留辺蘂つつじ公園キャンプ場/北見市

今後の予定は天候次第なんだけど、道道106号オトンルイ風力発電所の見納めラストランと羊蹄山に登ったら旅を終了しようと思っているので、あと3~4日ぐらいで2022年の北海道の旅はたぶん終了すると思う。


826.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 235.3km 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。
Posted byしょうきち