エブリイで行く 2022年 北海道 車中泊の旅 51日目 今日もつまらない1日だったんだけど、最後に夕日が見れたのは望外の幸運であった。

しょうきち

-

IMG_8453_20220926021551fcf_202306240316320c9.jpg
ひまわりの里/北竜町

2022年8月18日 木曜日 旅51日目

昨夜 ここの駐車場で車中泊をしていたのは自分だけだったから、昨夜はめっちゃ静かで快適に過ごすことができた。
本当は近くの道の駅で車中泊をしようと思っていたんだけど、ここの駐車場で車中泊をしたのは大正解であった。


IMG_8454_2022092602155301c.jpg
ひまわりの里/北竜町

昨夜は20:30頃に寝て今朝は4:30に起床。
昨夜も8時間ぐらい寝たから、今朝も寝起きからめっちゃ調子が良かった。


トイレと歯磨きを済ませた後は碧水のセイコマ付近までジョギングをした。
距離は後でGoogleで調べたら 片道約3.7kmぐらいであった。

6月と7月は殆ど毎朝ジョギングかウオーキングをしていたんだけど、8月の旅ではまったく朝は体を動かしていなかったんだよね。
8月の旅で身をもって実感したのは、朝に体を動かしていた日の方が、明らかに肉体的にもメンタル的にも朝から調子が良かったってことなんだよね。
だから 8月の旅では(洗濯物が増えるのが嫌だったから)朝のウオーキングやランニングはしやんつもりだったんだけど、今日から朝はジョギングを再開することにした。


IMG20220818061327.jpg
ひまわりの里/北竜町

ジョギングを終えた後はひまわり畑を一周したんだけど、まだ朝早いから誰もいなかったよね。


IMG_8458_202209260215571df.jpg
ひまわりの里/北竜町

もう 完全に終わっているひまわり畑。


IMG_8459_20220926021559197.jpgIMG_8461_20220926021601210.jpg
ひまわりの里/北竜町

自分は ここのひまわり畑に訪れるのは 今年はこれで5度目になるんだけどね。


IMG_8464_2022092602160515c.jpg
ひまわりの里/北竜町

ジャンボ迷路には蜘蛛の巣が張ってあったよね。


IMG_8473_20220926021610d9c.jpgIMG_8477_202209260216128e1.jpg
ひまわりの里/北竜町



IMG_8485_202209260216135e7.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

ひまわり畑を一周した後は道の駅に移動。


IMG20220818063920.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

朝から天気が悪いと もう げんなりだよね。
本当に晴れの日が続かないからマジで嫌になっちゃうよね。


IMG_8486_202209260216147df.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

道の駅で今日の天気予報を確認すると・・・


IMG_8488.jpg
道の駅 サンフラワー北竜/北竜町

雨マークが並んでいるからマジで嫌になっちゃうよね。
天気が良ければ富良野岳に登りたかったんだけど、とても今日は山に登れるような空模様ではないんだよね。


今日は何処に行こうか考えていたんだけど、この予報を見ると もう 稚内方面に行くのが一番無難なんだよね。
最後に もう一度オトンルイ風力発電所にも行きたかったから、今日は稚内方面に向かうことにした。


bandicam 2022-09-26 23-15-25-347
国道233号/北竜町

とりあえず 稚内方面に向けて出発したんだけど、こんだけ天気が悪いと もうお手上げだし、マジで糞つまらないんだよね。

これがまだ北海道に来て2~3日目ぐらいだったら まだテンションも高いとは思うんだけど、自分はもう北海道を旅して50日位は経っちゃっているから 朝から曇っているとテンションはもうだだ下がりになっちゃうんだよね。


bandicam 2022-09-26 23-17-47-366
峠下駅/留萌市

お気に入りの峠下駅に寄っていこうとしたら、JRの工事関係者?の方々がおったから 泣く泣くスルーしたんだよね。
今朝はここのホームに佇んで 鳥のさえずりを聞きたかったからマジで残念だったよね。


IMG_8489.jpg
道道1068号/留萌市

ちょっと走ったことのない道道を走って・・・


IMG_8492_20220926021619e6a.jpg
道道1068号/留萌市

行き止まり地点まで行った後は・・・


IMG_8494_2022092602162059f.jpg
道道22号/留萌市

留萌市街地のすき家に行って朝飯を食おうと思っていたんだけど、営業時間が10:00からだったから まだ開いていなかったんだけど、流石に10:00オープンって いくらなんでも開けるの遅すぎなんじゃないの?


IMG20220818081211.jpg
黄金岬/留萌市

黄金岬に寄った後は ちょっと増毛駅に行って 駅の周辺を歩こうと思っていたんだけど、天気が悪いので増毛方面に行くのは止めることにした。

なんか(天気が悪いから)何処にも行く気にはなれないんだよね。


IMG20220818081227.jpg
黄金岬/留萌市

ちなみに ここのすぐ近くにあるキャンプ場には5つぐらいテントが張ってあったよね。


IMG_8502.jpg
国道232号/小平町

国道を適当に北上していく。


IMG_8505_202209260218149a4_20230624031526745.jpg
おびまる広場/小平町

小平町の温泉の駐車場前には大きな恐竜のオブジェがあったんだけど・・・


IMG_8504_20220926022355417.jpg
IMG20220818091011.jpg
おびまる広場/小平町

こんなオブジェ前からあったっけ?


IMG_8506_20220926021816b0d_2023062403152760b_20230624031922791.jpg
小平町

特に行きたい場所もなかったので、海岸沿いに車を停めて、海鳥と一緒に ぼけーっと しばらく 海を眺めていたよね。


IMG_8507_202209260218174e5.jpg
小平町

海岸にいた海鳥。


IMG_8510.jpg
国道232号/小平町

しかし 数日間の間に 南下して函館方面に行ったり、北上して稚内方面に向かったりしているんだけど、もう 本当にルートがめちゃめちゃだよね(笑)


IMG20220818102210.jpg
道の駅 おびら鰊番屋/小平町



IMG_8512_202209260218208eb.jpg
IMG20220818101219.jpgIMG20220818101251.jpg
道の駅 おびら鰊番屋/小平町

まあ 自分は道の駅では基本的には何も買わないから、道の駅にはトイレに寄るだけなんだよね。


IMG_8515_20220926021824ad6.jpg
国道232号/苫前町

こんな空模様の日にオロロンラインを走っても全然楽しくないから、もう 今日は初山別村のキャンプ場で1日まったりと過ごすことにした。


IMG_8517_202209260218250d5.jpg
DZマート/羽幌町

DZマートで食料とコーヒーを大量に買い込んでいく。


IMG_8521_20220926021828122_20230624031529ad6.jpg
IMG_8520_202209260218279bf.jpg
コインランドリー/羽幌町

羽幌町のコインランドリーで洗濯タイム。


IMG20220818113729.jpg
羽幌バラ園/羽幌町

洗濯が終了するまでバラ園などで適当に時間を潰した。


IMG_8546_2022092602182958a.jpgIMG_8550_20220926021831be4.jpgIMG_8552.jpg
羽幌バラ園/羽幌町

咲いていたバラ。


IMG20220818113840.jpg
IMG_8553_202209260218342c7.jpg
北海道海鳥センター/羽幌町



IMG_8556_20220926021836995.jpg
IMG20220818115344.jpg
羽幌フェリーターミナル/羽幌町



IMG20220818120244.jpg
IMG20220818120224.jpg
はぼろサンセットビーチ/羽幌町

曇ってはいたんだけど、ここからは天売島と焼尻島が見えていたよね。

結局 今年も天売島と焼尻島には行かなかったんだけど、次回こそは必ずカブで行こうと思っている。


IMG_8557_20220926021837408.jpg
国道232号/羽幌町

洗濯を済ませた後は初山別村のキャンプ場に向かった。


IMG_8561_20220926021838665.jpg
道の駅 ロマン街道しょさんべつ/初山別村

こんな天気の悪い日は 早い時間から温泉に入って、温泉とサウナを満喫するのが(自分の旅の場合は)一番なんだよね。


IMG_8566_202209260218403df.jpg
しょさんべつ温泉ホテル 岬の湯/初山別村

ということで、キャンプ場の敷地内にある初山別温泉に入ったんだけど、まだ昼過ぎだったから温泉はガラガラだったよね。


IMG_8567_20220926021842c98.jpg
しょさんべつ温泉ホテル 岬の湯/初山別村

サウナは3人までだったんだけど、サウナはガラガラだったので十分に満喫することができたよね。

ここの温泉は露天から正面に利尻山が見えるので、サウナ→水風呂→露天に行って利尻山を眺めながら休憩するパターンはまじで最高であった。

今日も6セットサウナに入ってから温泉にもがっつりと浸かっていたから、今日も3時間位は温泉に入っていたよね。


IMG20220818182014.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

サウナと温泉を満喫して外に出ると、なんと 空一面に夕焼けが広がっていたからびっくりしたよね。


IMG_8581_2022092602201333c.jpg
IMG20220818182054.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

今日はずーっと天気が悪かったから、夕日が見れるなんて全く思っていなかったもんね。
 

IMG20220818182144.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

だから この光景はマジでめっちゃ嬉しかったよね。


IMG20220818182214.jpgIMG20220818182910.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

キャンプ場にいる殆どの方が夕日に見入っていたよね。


IMG20220818183224.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

今日も天気が悪くて糞つまらない1日だったんだけど、最後に真っ赤に染まった夕焼け空を見れたのは望外の幸運であった。


IMG_8597_202209260220140aa.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

今日はキャンプ場の駐車場で寝る。

818.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 146.9km 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。