2022年 北海道 車中泊の旅 48日目~49日目 天気が悪いので2日間潰れた。

しょうきち

-
IMG_8131_2022092216211245c.jpg
泊まったホテル


2022年8月15日 月曜日 旅48日目

5:30に起床。

ここのホテルは朝食が無料なので、1階の朝食会場に行って知人と朝食を食べていると、70代ぐらいのご老人の方が急に立ち上がって、喋っている若い2人組の方に「君たち話していちゃ駄目だよ」と言い放ったのにはマジでびっくりした。

なぜなら この光景と同じような光景を2日前に見たばかりだったからである。

2日前の時は 若者が逆ギレをして一悶着があったんだけど、今回は若者たちが大人の対応を見せたので特にトラブルはなかったんだけど、まじで似たような光景を立て続けに見たからびっくりしちゃったよね(笑)


IMG_8133_20220922162046fb9.jpg
きじひき高原パノラマ展望台/北斗市

食事を済ませ、知人を新函館北斗駅で見送った後は きじひき高原パノラマ展望台に移動。


IMG20220815081449.jpg
きじひき高原パノラマ展望台/北斗市

昨日 ここからの眺めが良かったから今日も来てみたんだけど、今日は昨日よりも天気が悪かったから、展望台からの眺めは昨日よりもだいぶ悪かったよね。


IMG_8132_20220922162114442.jpg
IMG_8134_2022092216204769f.jpg
きじひき高原パノラマ展望台/北斗市

曇っていたのは残念だったんだけど、でも 天気だけはもう仕方がないんだよね。


IMG20220815081746.jpg
きじひき高原パノラマ展望台/北斗市

まあ ここは 昨日の眺めでも十分に満足できたから まあ 良しとしよう。


IMG_8141_2022092216205247a.jpg
きじひき高原パノラマ展望台/北斗市

展望台の先にあるゲートが開いていたので、更に奥にある もう一つの展望台にも行ってみることにした。


IMG_8142_2022092216205452a.jpg
噴火湾眺望台/北斗市

きじひき高原パノラマ展望台から更にちょっと進んで行くと もう一つの眺望台がある。


IMG_8143_20220922162055bc1.jpg
噴火湾眺望台/北斗市

ここの展望台にも一度来たことがあったんだけど、その時は霧が発生していたから何も見えなかったんだよね。
だから 今日は 結構 ここからの眺めも楽しみにしていたんだけど、ここの展望台からの眺めは正直イマイチだったんだよね。


IMG20220815083247_20230624030542d66.jpg
噴火湾眺望台/北斗市

眺望台から景色を眺めた後は車の中で今後の予定を考えていたんだけど、とにかく 今日と明日の予報が雨だからもうお手上げなんだよね。

天気が良ければ ニセコ近辺に2~3日間居座って、ニセコの山や羊蹄山に登ろうと思っていたんだけど、しばらく天気が悪そうなんだよね。

まじでどうしようかな?


IMG_8146_2022092216205758b.jpg
国道5号/森町

とりあえず、道南にいると雨に捕まってしまうので、国道5号を適当に北上していく。


IMG_8152_20220922162100ab2.jpg
噴火湾パノラマパーク/八雲町

噴火湾パノラマパークまで移動。


IMG20220815095429_BURST000_COVER.jpg
噴火湾パノラマパーク/八雲町

天気が悪いからここからの眺めは全然駄目だったよね。


IMG_8162_20220922162102623.jpg
噴火湾パノラマパーク/八雲町

とりあえず ここでアイスとおやつタイム。


IMG_8161_20220922162102792.jpg
噴火湾パノラマパーク/八雲町

これ 結構 うまかったよね。


IMG_8149_2022092216205853d.jpg
噴火湾パノラマパーク/八雲町

最近 運動もしていないし、炭酸ばっかり飲んでいるから なんか体の調子がイマイチなんだよね。
だから 山に登って体を動かしたいんだけどね。


IMG_8169_202209221621035bd.jpg
国道5号/長万部町

とりあえず (天気が悪いから)ニセコの山は後回しにして、雨竜沼湿原を優先することにしたので、今日は一気に留萌方面まで行くことにした。


IMG_8175_20220922162105962.jpg
国道5号/ニセコ町

羊蹄山の上空は雲に隠れていたよね。

一応 この付近の山はニセコアンヌプリとイワオヌプリと羊蹄山に登る予定なんだけど、自分の登山には晴天縛りを設けているから、天気の良い日に日程を合わせて山に登るのが中々難しいんだよね。


IMG_8176_20220922162106a8b.jpg
倶知安駅/倶知安町

倶知安は新幹線の駅をつくるんだよね?
どの辺りに新幹線の駅をつくるんだろうね?


IMG_8179_20220922162108140.jpg
小樽駅付近

小樽駅付近でついに雨に捕まっちゃったんだよね。


IMG_8184_20220922162109298.jpg
国道231号/石狩市

天気の悪い日に運転するのはマジで糞つまらないよね。
今日は本当にただ移動するだけの糞つまらない1日だったよね。


IMG_8185_20220922162111327.jpg
道の駅石狩あいろーど厚田/石狩市

もう今日はクタクタだったから、ここの第三駐車場で寝ようと思っていたんだけど、ヤバそうな車がきたので やむなく更に移動する羽目になっちゃったんだよね。


IMG_8189_202209221623330ee.jpg
暑寒海浜キャンプ場/増毛町

もう今日は留萌の無料のキャンプ場で寝ようと思っていたんだけど、増毛市街地の手前付近にキャンプ場があったので、もう 今日はここで寝ることにした。


815-1.jpg815-2.jpg815-3.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 405.6km 


IMG_8192_20220922173503ef5.jpg
暑寒海浜キャンプ場/増毛町

2022年8月16日 火曜日 旅49日目

昨夜は21:00頃に寝て今朝は5:30に起床。


IMG_8196_20220922164240f57.jpg
暑寒海浜キャンプ場/増毛町

お盆期間中なんだけど、昨日は雨が降っていたから ここのキャンプ場はガラガラで、テントは数張り程度で、車中泊の車も2~3台だけであった。


IMG_8194_20220922164239f29.jpg
暑寒海浜キャンプ場/増毛町

昨日は400km移動しただけで丸一日潰れちゃったんだけど、今日も雨の予報だから 今日も丸一日潰れちゃうんだよね。

天気が悪くて2日間連続で潰れちゃうのは精神的にもきついんだけど、でも 天気だけは どうしようもないから もう 諦めるしかないんだよね。


IMG_8198_2022092216424215d.jpg
留萌市街

雨が止んだので適当に出発したんだけど、すぐにまた雨が降ってきちゃったから嫌になっちゃったよね。


IMG_8199_20220922164244f65.jpg
増毛駅/増毛町

増毛駅の周辺を歩こうと思っていたんだけど、雨が降ってきたので増毛市街をスルーして留萌市街に行って温泉に入ることにした。


IMG_8208_20220922164247ea6.jpg
留萌キャンプ場/留萌市



IMG_8210_202209221642500e2.jpg
ホテル神居岩/留萌市

温泉は久々にホテル神居岩に入っていくことにした。


IMG_8211_20220922164252c52.jpg
ホテル神居岩/留萌市

ここの温泉はめっちゃ古い温泉なんだけど・・・


IMG_8212_202209221642530e4.jpg
ホテル神居岩/留萌市

一番うけたのが、露天風呂だと思ってドアを開けて外に出てみたら、露天風呂は無くて、だた 大きな石が3つと草がボウボウに生えているだけのスペースだったのにはマジで笑っちゃったよね。


IMG_8216_20220922164255364.jpg
ホテル神居岩/留萌市

サウナのテレビもブラウン管だったんだよね。
マジでブラウン管のテレビなんて久しぶりに見たよねw


IMG_8217_20220922164257dda.jpg
ホテル神居岩/留萌市

まあ 温泉自体は古かったんだけど、サウナと皇源薬湯を満喫できたから満足はできたんだけどね。


IMG20220816111746.jpg
すき家

温泉から上がった後は飯を食いながら天気予報をチェックしていたんだけど、結構 昨日からの大雨の被害は甚大だったみたいで、今日はかなりの列車が運休しているみたいであった。
特に道南方面は雨の被害が強烈だったみたいなので、結果的に 昨日 道南から一気に北上してきたのは大正解だったんだよね。


IMG20220816172621.jpg
波灯の女/留萌市

もう 今日は(天気が悪いので)留萌から移動しないことにした。


IMG20220816172634_20230624030543fae.jpg
波灯の女/留萌市

適当に市街地をふらついた後は・・・


IMG_8229_2022092216430135b_2023062403054452d.jpg
道の駅 るもい/留萌市

道の駅に移動して本日終了である。


IMG_8224_2022092216425953f.jpg
道の駅 るもい/留萌市

明日は晴れの予報なので 明日は雨竜沼湿原に行く予定である。


816.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 42.6km 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。