2022年 北海道 車中泊の旅 37日目 カムイト沼~エサヌカ線~紋別公園

道の駅 さるふつ公園/猿払村
2022年8月4日 木曜日 旅37日目
昨夜は20:30頃に寝たんだけど、2:00頃に「震度4の地震が発生しました。皆さん落ち着いて行動してください」みたいな町内放送があったので目が覚めてしまって、その後 全く眠れなくなっちゃったから、そのまま3:30にもう起きることにして飯を食ったんだけど・・・
道の駅 さるふつ公園/猿払村
飯を食ったら急激に眠くなっちゃったので、4:30頃に眠ってしまい・・・
道の駅さるふつ公園/猿払村
再び目を覚ましたら7:00になっていた。
道の駅さるふつ公園/猿払村
寝坊したのは別にいいんだけど、今日も曇り空からのスタートだから嫌になっちゃうよね。
天気が良ければ敏音知岳(中頓別町)に登ろうと思っていたんだけど、この天気だと今日の山登りはちょっと無理だよね。
道の駅さるふつ公園/猿払村
海側の駐車場で車中泊をしていた車は1台だけだったんだけど、こっち側の駐車場ではたくさんの車が車中泊をしていたよね。
道の駅さるふつ公園/猿払村
道の駅の裏はキャンプ場になっているんだけど、キャンプ場はガラガラであった。
さるふつ公園地下歩道/猿払村
ここの道の駅には海側に行く為の地下歩道があるんだけど、たぶん この地下歩道を利用する人って殆どいないと思うんだけどね。
さるふつ公園地下歩道/猿払村
国道を横断するのが危ないからつくったんだとは思うんだけど、この地下歩道はマジで不気味なんだよね(笑)

さるふつ公園地下歩道/猿払村
どういったコンセプトでこんなデザインの地下通路をつくったんだろうね?
道の駅さるふつ公園/猿払村
海岸沿いには遊歩道も整備されているので、遊歩道を歩いてみたんだけど、草が生い茂っていて歩くのが困難だったから途中で引き返したんだよね。
農免農道/猿払村
8:00に出発。
まずはカムイト沼に行ってみることにした。
猿払村
シカとの衝突だけはマジで避けたいよね。
カムイト沼/猿払村
カムイト沼にもアブが沢山おったんだけど、車から降りられないくらいの数ではなかったから良かったわ。
カムイト沼/猿払村
ここの木道は腐敗しているから立入禁止になっているんだけど、この木道を直す予算はないのかね?
カムイト沼/猿払村
誰もいないから異様なまでに静まり返っているんだけど、この独特の雰囲気が好きなんだよね。
カムイト沼/猿払村
眺め自体は大したことはないんだけど、ここはめちゃくちゃ静かだから個人的にはお気に入りの場所なんだよね。
カムイト沼/猿払村
車に戻ると若い女性が自転車で来ていたんだけど、一体 どこから来たんだろうね?
国道238号/猿払村
次は久々にモケウニ沼に行ってみることにした。
モケウニ沼/猿払村
ここも誰もいなかったので静まり返った独特の雰囲気を満喫できると思って喜んでいたんだけど・・・
モケウニ沼/猿払村
雑草がぼうぼうに生い茂っていたので、結局 モケウニ沼まで行くことができなかったんだよね。
こんな自分の背丈以上もある笹をかき分けながら進んで行く気にはなれなかったよね。
エサヌカ線/猿払村
エサヌカ線は今日も曇っていたんだけど、一昨日よりかは全然マシやったからちょっとだけ嬉しかったよね。
エサヌカ線/猿払村
エサヌカ線は牧草ロールだらけだったよね。
エサヌカ線/猿払村
平日の午前中なんだけど、結構 ライダーも来ていたよね。
エサヌカ線/猿払村
できれば ここは もっと快晴の時に訪れたかった場所なんだけどね。
道の駅 北オホーツクはまとんべつ/浜頓別町
一昨日 ここのトイレに入っていたら (誰かがトイレの非常ボタンを押したので) 職員が「大丈夫ですか?」ってノックをしてきたから焦ったんだよね(笑)
道の駅 北オホーツク はまとんべつ/浜頓別町
まだ この地域では他府県ナンバー狩りなんかしてるの?
北見神威岬/浜頓別町
お気に入りの北見神威岬に寄っていく。
北見神威岬/浜頓別町
北見神威岬/浜頓別町
天気が良くなくてあんまり移動する気にはなれなかったから、お気に入りの北見神威岬に寄って しばらくぼけーっと海を眺めていたんだよね。
北見神威岬/浜頓別町
30分位ここにおったけど 結局 誰も来なかったよね。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
ここのキャンプ場はガラガラであった。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
さて この後は何処に行こうかな?
ホテル ニュー幸林/枝幸町
とりあえず HOを使って温泉タイム。
ホテル ニュー幸林/枝幸町
温泉に入るとサウナが空いていたから 午前中からガッツリとサウナに入っちゃったよね。
ホテル ニュー幸林/枝幸町
温泉から上がって車に戻ると 駐車場は道外ナンバーの車だらけだったから笑っちゃったよね。
たぶん 道外ナンバーのみなさんもHOを利用していたと思うよね。
DZマート枝幸店
温泉から上がった後はDZマートで食料を買い込んでいく。
北海道のスーパーではトライアルがぶっちぎりで1番安いんだけど、2番目に安いのは たぶん このDZマートだと思うんだけどね。
道の駅 マリーンアイランド岡島/枝幸町
サウナをガッツリと入り過ぎちゃったから、もう 温泉から上がったら動けなくなっちゃったんだよね。
暑くなければ もう ここの駐車場でまったりしていてもよかったんだけど、エアコンを付けていないと車内はクソ暑いから 結局 すぐに移動しちゃったんだけどね。
臨時キャンプ場/枝幸町
道の駅のすぐ裏にある臨時のキャンプ場と・・・
ハマナス交流広場キャンプ場/枝幸町
道の駅の下にあるハマナス交流広場キャンプ場はどちらもクマが出たから?閉鎖されているんだよね。
ハマナス交流広場キャンプ場/枝幸町
クマはマジで怖いよね。
今年は知らないけど、たしか去年は北海道では3人位の方がクマに食われちゃっているんだよね。
セイコーマート
セイコーマートで飯を食った後は(暑いので)アイスタイム。
このバニラアイスは199円と安いわりにはうまいからお気に入りなんだよね。
やっぱ バニラが王道で1番うまいよね。
日ノ出岬/雄武町
この辺りから天気が良くなってきたんだけど、今日はもうあんまり動く気はしないんだよね。
道の駅 おこっぺ/興部町
道の駅 おこっぺ/興部町
道の駅おこっぺに寄った後は国道239号を通って美深~音威子府方面に行って、明日は松山湿原か敏音知岳に登ろうかと思っていたんだけど、やっぱり美深方面に行くのはやめて、明日以降は道東方面に向かうことにした。
モーモー城/興部町
モーモー城に行こうと思っていたんだけど、立入禁止?みたいだったからスルーして、この後は紋別方面に向かった。
紋別公園/紋別市
紋別公園はガラガラであった。
紋別公園/紋別市
展望台が開いていたんだけど、ここの展望台が開いている時に来たことは一度もなかったんだよね。
紋別公園/紋別市
展望台からの眺めは意外と良かったよね。
紋別公園/紋別市
少し展望台から景色を眺めた後は・・・
紋別港/紋別市
紋別港に移動。
もう今日はここの駐車場で寝ることにした。
紋別港/紋別市
紋別空港に着陸するANA。
紋別ベイエリアオートサイト/紋別市
寝床の駐車場は結構混んでいたよね。
テントはそんなに張ってはいなかったんだけど、車中泊の車はたくさん停まっていたよね。
明日は晴れそうなので、明日は藻琴山か西別岳に登ろうと思っている。