2022年 北海道 車中泊の旅 35日目 ベニヤ原生花園~エサヌカ線~ノシャップ岬~オロロンライン

しょうきち

-
IMG_6568_20220901103056c7d.jpg
道の駅 マリーンアイランド岡島/枝幸町


2022年8月2日 火曜日 旅35日目

昨夜は21:00頃に寝て今朝は5:00に起床。
外に出ると雨が降っていて 駐車場では2台の車が車中泊をしていた。

今朝の車内は18℃だったんだけど、やっぱ 朝から涼しいのは嬉しいよね。
後半戦の初日の七飯町で車中泊をした時なんかは朝から25℃もあったからね。

まあ 朝から涼しいのは嬉しいんだけど、雨が降っているのは最悪だよね。
朝から雨だとテンションもだだ下がりになっちゃうからね。


IMG_6569_2022090110305717e.jpg
道の駅 マリーンアイランド岡島/枝幸町

道の駅の裏にある はまなす交流広場キャンプ場は現在は閉鎖されているので、(写真の奥の)芝生の場所が臨時のキャンプ場になっているんだけど、ここの臨時のキャンプ場も近くでクマが出ちゃったから現在は使用禁止になっているんだよね。


IMG_6563_20220901103054998.jpg
道の駅 マリーンアイランド岡島/枝幸町

キャンプ場は利用できないんだけど、ここの駐車場の横にはごみステーションと・・・


IMG_6562_20220902090018d63.jpg
道の駅 マリーンアイランド岡島/枝幸町

炊事場があって現在も利用できるから色々と助かるんだよね。


IMG_6570_20220901103058f1a.jpg
国道238号/枝幸町

8:00に出発したんだけど、雨が降っていたからテンションはだだ下がりであった。


IMG_6572_202209011031008e2.jpg
道の駅 北オホーツク はまとんべつ/浜頓別町

浜頓別町の道の駅に到着すると 雨が止んでくれていたのは嬉しかったんだけど・・・


IMG_6573_20220901103102bad.jpg
道の駅 北オホーツク はまとんべつ/浜頓別町

ヒューズが飛んじゃったから最悪だったよね。
しかも ヒューズを交換したのに再びすぐに飛んじゃったから参っちゃったよね。
まあ 予備のヒューズはたくさんあるから問題はなかったんだけど、ヒューズが飛んじゃう原因は150Wのインバーターの調子悪くなってきたから300Wの新品に交換したんだけど、この300Wのインバーターに交換したのが原因みたいであった。




ヒューズ交換を終えてトイレで用を足していると、道の駅の職員がノックをしてきて「大丈夫ですか?」って声をかけてきたからびっくりしちゃったよね。
どうやら 誰かがトイレの非常ボタンを間違えて押しちゃったみたいなんだけど いい迷惑だったよね(笑)


IMG_6606_202209011036375dd.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

クッチャロ湖畔キャンプ場は平日だったんだけど、テントは結構張ってあったよね。


IMG_6609_20220901103638202.jpg
クッチャロ湖畔神社/浜頓別町

キャンプ場の奥の方には小さな社(祠?)があった。


IMG_6613_20220901103640eb6.jpg
浜頓別町

今日は祭りがあるみたいなので、道の駅の周辺は朝から賑わっていたよね。


IMG_6575_20220901103103f7b.jpg
国道238号/浜頓別町

雨は止んだんだけど、天気が悪いから気分は全然乗らないんだよね。


IMG_6577_20220901103106aaf.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

天気が悪いのだが、ベニヤ原生花園の遊歩道を散歩した。


IMG_6584_20220901103111c1f.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

天気が悪いから遊歩道を歩いている人はいなかったよね。
鳥のさえずりも全然なくて 花もほとんど咲いていなかった。


IMG20220802092907.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

観光客は1人も居なかったんだけど、案内所?のおばちゃんが湿原に咲いている花?をチェックしていたんだよね。
で、このおばちゃんは花?をずーっと丹念に調べていたから 自分が近づいても自分の存在にまったく気づいていなかったんだよね。
で、この案内所のおばちゃんに至近距離から挨拶をしたらめちゃめちゃビックリしていたからちょっと笑っちゃったんだけど、たぶん このおばちゃんは自分のことを一瞬クマだと思ったんじゃないのかな?(笑)


IMG_6580_20220901103109784.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

少しだけ咲いていた花。


IMG_6601_202209011031231ee.jpg
IMG_6597_20220901103118f0e.jpg
ベニヤ原生花園/浜頓別町

ここの原生花園はすぐに海岸まで出られるんだよね。


IMG_6621_20220901103644141.jpg
エサヌカ線/猿払村

エサヌカ線も天気が悪かったから全然ダメだったよね。


IMG_6616_20220901103643984.jpg
エサヌカ線/猿払村

エサヌカ線はコロコロだらけだったから、まじで天気が悪かったのは残念だったよね。


IMG_6627_202209011036497ac.jpg
エサヌカ線/猿払村

ライダーも結構走っていたんだけど この空模様だったから ライダーの方々も残念だったと思うよね。


IMG20220802121506.jpg
パチンコ店/稚内市

エサヌカ線の後は国道を北上していって宗谷岬に行こうと思っていたんだけど、天気が悪かったから宗谷岬をスルーしてパチンコ屋に行ったんだけど・・・


22392754.jpg
パチンコ店/稚内市

結局 1万円をドブに捨てちゃったから泣きたくなっちゃったよね。


IMG20220802131642.jpg
稚内駅/稚内市

すき家で飯を食った後は稚内駅に移動。
ちなみに今年稚内駅に来たのはこれで3度目である。


IMG20220802131935.jpg
稚内駅/稚内市

5月とは違っていて稚内駅には観光客がたくさんおったよね。


IMG20220802132130.jpg
稚内駅/稚内市

稚内駅ではクロスバイクが借りられるみたいだから 今度 クロスバイクを借りて宗谷岬まで往復してみようかな?
宗谷岬までは往復で約65km位はあると思うんだけど、平地でアップダウンもないからのんびりと走るぶんには特に問題はないと思うんだけどね。
 

IMG20220802133812.jpg
道の駅わっかない/稚内市

利尻島と礼文島には 結局 今年も行かないことにした。
やっぱり 利尻島と礼文島にはバイクか自転車がないと楽しみが半減しちゃうと思うんだよね。
で、自分は 次回の旅は ガチでカブで旅をしようと思っているから、利尻山と礼文島は次回までのお楽しみにとっておくことにして、今年は山をたくさん登ろうと思っている。


IMG_6639_20220901103657c2b.jpg
道の駅わっかない/稚内市

稚内駅の周辺を適当に散策してみる。


IMG_6640.jpgIMG_6641_202209011036597a1.jpg
北防波堤ドーム/稚内市



IMG_6643_20220901103701245.jpg
北防波堤ドーム公園/稚内市



IMG_6646_2022090110370327e.jpg
稚内駅前

稚内は最北端の町だからガソリンやスーパーの値段はちょっと高く設定している感じだよね。


IMG_6647_202209011037046e4.jpgIMG_6648_20220901103706d5a.jpg
IMG_6650_20220901103918181.jpg
稚内中央商店街/稚内市

商店街は閑散としていて人影は少なかったよね。


IMG20220802144127.jpg
ノシャップ岬/稚内市

ノシャップ岬付近から天気が良くなってきたから嬉しかったよね。


IMG_6653_20220901103921d80.jpg
ノシャップ岬/稚内市

晴れるとテンションが上がってくるんだよね。


今日は涼しかったのでジャージを着てスタートしたんだけど、この辺りからは一気に暑くなってきたから、ここで半ズボンに着替えて、ここから先はエアコンも全開で運転していたよね。


IMG_6655_202209011039236de.jpg
道道106号/稚内市

晴れたんだから 当然 この後はオロロンラインをドライブしたんだけど、今日 この道道106号はライダーがだいぶ多かったよね。


IMG20220802152838.jpg
道道106号/豊富町

オロロンラインはもう5月とは雲泥の差で、コロコロもたくさんあったから(牧草ロール好きの自分は)もうこの辺りでは テンションが爆上がりになっていたよね。


IMG_6667_202209011039309ae.jpg
道道106号/豊富町

コロコロだらけの区間は特に最高だったよね。


IMG_6669_202209011039339ff.jpg
道道106号/豊富町

ただ 利尻山が雲に隠れちゃっていて全然見えなかったのはちょっと残念だったんだけどね。
本来は 天気が良ければ この写真の車の奥には利尻山がばっちりと見えていたばずなんだけどね。


IMG20220802152846.jpg
道道106号/豊富町

この光景が見たかってん!!
元々8月に来る予定ではなかったから マジで望外の喜びだったよね。


IMG20220802154736.jpg
道道444号/豊富町

サロベツ湿原センターに向かう。


IMG_6672_20220901103938032.jpg
サロベツ湿原センター/豊富町

サロベツ湿原センターは館内も遊歩道もガラガラであった。


IMG_6676_2022090110394160e.jpg
サロベツ湿原センター遊歩道/豊富町

遊歩道を歩く。


IMG_6674.jpg
サロベツ湿原センター遊歩道/豊富町

咲いていた花。


IMG_6679_20220901103942b06.jpg
サロベツ湿原センター遊歩道/豊富町

湿原などの遊歩道を歩くのは好きなんだけど、やっぱり 利尻山が見えなかったのがちょっと残念だったよね。


IMG_6685_20220901103945595.jpg
IMG_6687_2022090110411218f.jpg
サロベツ湿原センター遊歩道/豊富町

咲いていた花。


IMG_6692.jpg
サロベツ湿原センター遊歩道/豊富町

まあ 利尻山が見えなかったのはちょっと残念だったんだけど、でもノシャップ岬から先は晴れてくれたから今日の後半は概ね満足だったんだけどね。


IMG_6699_202209011041169ef.jpg
サロベツ湿原センター/豊富町

サロベツ湿原センターの駐車場におったアブ。
もう 見るからに気持ち悪いよね。

こいつはアブで、昨日の美深松山湿原に大量におったのはブヨなのかな?
ブヨとアブの違いがよく判らないんだけどどっちも噛んで血を吸うから厄介だよね。
この時期は(自分は)半袖半ズボンだから、マジでアブやブヨとは遭遇したくないんだよね。


IMG_6710_202209011041209dd.jpg
オトンルイ風力発電所/幌延町

オトンルイ風力発電所は建て替え工事が始まっていて、すでに新しい風車が3基建てられていた。


IMG_6714_2022090110412262e.jpg
オトンルイ風力発電所/幌延町

ちなみに 現在の風車群は来年の4月に撤去されちゃうらしいので、この28基の風車群の光景は今年で見納めになっちゃう可能性が高いんだよね。


しかし この光景が見れなくなっちゃうのは寂しいよね。
まだ 後 何回かは ここの道を通ると思うから 今日で見納めってわけではないんだけど、でも もう この光景を見るのも今年で最後かと思うと、感慨深いものがあったよね。


IMG_6716_20220901104125d51.jpg
てしお温泉夕映/天塩町

温泉はお気に入りのてしお温泉に入ったんだけど、夏休みだから子供連れの方や学生の方々が多かったよね。
あと 19:30頃からは自衛隊?の方々がたくさん来ていた。


IMG_6717_20220901104127781.jpg
てしお温泉夕映/天塩町

まあ 温泉は混んでいたんだけど、サウナは空いていたから特に問題はなかったんだけどね。


IMG_6718_20220901104302e31.jpg
道の駅 てしお/天塩町

温泉とサウナを満喫した後はすぐ近くの道の駅に移動。
道の駅はそこそこ混んでいたんだけど、もう 今日はここで寝ることにした。


IMG_6719_202209011043049a9.jpg
道の駅 てしお/天塩町

この日は20:30で車内はまだ24℃もあったから暑苦しかったんだけど、21:00過ぎにはもう眠りについていた。


しかし 8月に時間を作れて北海道に来れたのは素直に嬉しかったんだけど、この暑さはちょっとキツいよね。
旭川方面とか帯広方面なら分かるんだけど、なんで天塩町で夜にこんなに暑いのかね?
とにかくもうちょっと涼しくなってくれないと車中泊にはしんどいんだよね。


802.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 235.6km 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。