2022年 北海道 車中泊の旅 29日目 青い池~新栄の丘~千代田の丘~日の出公園展望台~道の駅 スペースアップルよいち

道の駅 びえい白金ビルケ/美瑛町
2022年5月25日 水曜日 旅29日目
昨夜は21:00に寝て今朝は4:00に起床。

道の駅 びえい白金ビルケ/美瑛町
ここの駐車場では12台の車が車中泊をしていた。
道の駅 びえい白金ビルケ/美瑛町
4:45 出発。
ジョギングをしながら青い池に行こうかとも思ったんだけど、時間がもったいなかったから、車で出発することにした。
あと(実質)2日間しか時間がなくなっちゃったから もう 30分程度の時間でも貴重なんだよね。
美瑛町
青い池に向かう途中の十勝岳連峰の眺めがマジで素敵だったんだよね。
(この正面の山並みを見ることができただけでも) 今朝は早い時間に出発した甲斐があったよね。
青い池/美瑛町
まだ 4:50だったんだけど、青い池には先客が2組おったよね。
ちなみに 青い池は 道の駅のすぐ近くにあるんだよね。
青い池/美瑛町
実は昨日の夜にも青い池に来ていたんだけど、暗くてクマが怖かったから、車から降りないで そのまま道の駅まで戻ったんだよね。
青い池/美瑛町
青い池には久々に来たんだけど、こんな店?までできていたからちょっとビックリしちゃったよね。
青い池/美瑛町
で、肝心の青い池なんだけど、色は微妙だったよね。
まだ5:00だったんだけど、観光客が写真を撮りまくっていたから静寂感もなかったしね。
青い池/美瑛町
本当に青い色の光景が見たかったら、ここは天気が良い昼頃に来た方がいいんじゃないのかな?
白ひげの滝/美瑛町
ここにも2組の先客がおったよね。
白ひげの滝/美瑛町
ここも 全然青くはなかったんだけど、観光客が2組とも帰っていったので、10分位独占できたから良かったよね。
白ひげの滝/美瑛町
滝の流れ落ちる音が良かったんだよね。

道道966号/美瑛町
今日は美瑛をまわってから神威岬まで行こうと思っているんだけど、神威岬まで行ける時間はあるかな?
新栄の丘 展望公園/美瑛町
お気に入りの新栄の丘展望公園にも2組の先客がおった。
新栄の丘 展望公園/美瑛町
約7ヶ月間ぶりにマキヨとロール君に会えた。
新栄の丘 展望公園/美瑛町
新栄の丘には菜の花がいい感じで咲いていたよね。
美馬牛駅/美瑛町
ここの駅は この こじんまりとした赤い屋根が素敵なんだよね。
美馬牛駅/美瑛町
ジェットコースターの路/上富良野町
ジェットコースターの路/上富良野町
ジェットコースターの路には誰も居なかったよね。
今朝の出発当初の十勝岳連峰は素敵な眺めだったんだけど、いつの間にか雲が多くなっちゃっていたから ここからの十勝岳連峰の眺めはイマイチだったよね。
ジェットコースターの路/上富良野町
観光客が道路の真ん中で撮影をするから・・・
ジェットコースターの路/上富良野町
こんな野立て看板が立ててあったよねw
ジェットコースターの路/上富良野町
美瑛町
北西の丘展望公園/美瑛町
ジェットコースターの路から北西の丘展望公園に移動。
北西の丘展望公園/美瑛町
ここも観光客は居なかったよね。
北西の丘展望公園/美瑛町
十勝岳連峰の見晴らしが悪いのがちょっと痛いよね。
昨日は空気が澄んでいたから めちゃめちゃいい感じで十勝岳連峰は見えていたんだけどね。
北西の丘展望公園/美瑛町
展望台からの眺めは茶色い景色が広がっていたんだけど・・・
美瑛町
北西の丘展望公園の下の方には菜の花畑がいい感じで広がっていたんだよね。
美瑛町
菜の花畑が丁度いい感じで見頃になっていたよね。
美瑛町
ケンとメリーの木/美瑛町
ここはポツポツと入れ替わりで観光客が来ていたよね。
美瑛町
羊が気持ちよさそうに草を食べていたよね。
三愛の丘 展望公園/美瑛町
パッチワークの丘をまわった後は再びパノラマロード方面に移動。
三愛の丘 展望公園/美瑛町
三愛の丘展望公園にも寄ってみたんだけど・・・
三愛の丘 展望公園/美瑛町
畑はまだ真っ茶色だったよね。
千代田の丘/美瑛町
千代田の丘にも誰もいなかったよね。
千代田の丘/美瑛町
誰もいなかったので 控えめに鳴らしておいたわ。
千代田の丘/美瑛町
今日はここが一番良かったよね。
眺めはそんなに良くはなかったんだけど、虫の鳴き声と牛の鳴き声がいい感じで響き渡っていたよね。
結局 20分位ここにいたんだけど 誰も来なかったよね。
美瑛町
美瑛を適当にまわった後は・・・
日の出公園展望台/上富良野町
日の出公園展望台に移動。
日の出公園展望台/上富良野町
昨日 ここはモロ逆光だったんだけど、今日はいい感じだったよね。
日の出公園展望台/上富良野町
もちろん ラベンダーとか花はまだ全然咲いていなかったんだけど・・・
日の出公園展望台/上富良野町
市街地や夕張岳方面の眺めがいい感じだったんだよね。
でも ここは やっぱり ラベンダーが満開の7月に訪れたい場所だよね。
上富良野町
原始の泉/富良野市
原始の泉で水を汲んでいく。
原始の泉/富良野市
ここの湧水は結構お気に入りなんだよね。
道道705号/富良野市
道道705号/富良野市
中富良野町
美瑛町~上富良野町~中富良野町を適当にドライブした後は・・・
芦別大観音/芦別市
芦別市に移動してカナディアンワールドに行こうと思っていたんだけど・・・
カナディアンワールド/芦別市
5月の平日はまだ閉まっていたよね。
「5月だからまだ開いてないんじゃないかな?」って、カナディアンワールドに到着する直前で気付いたんだけど、案の定だったよね。
ここは去年に来た時も閉まっていたから、今日は入りたかったんだけどね。
新十津川駅跡地/新十津川町
新十津川駅に寄ったら駅舎がなくなっていたからびっくりしちゃったよね。
もう 駅舎は解体されていたんだけど、ホームはまだ残っていたよね。
新十津川駅跡地/新十津川町
駅舎は残しといて観光地にした方がよかったんじゃないのかね?
新十津川町
当初の予定では 新十津川町から先は、国道451号を通って日本海側に出て 神威岬まで行こうと思っていたんだけど、もう 全然 時間が足りなくなっていたので 神威岬に行くのは諦めて、前から気になっていた北村温泉に入りにいくことにした。
国道275号/浦臼町
北村温泉/岩見沢市
ここの温泉は前から気になっていたんだよね。
料金は600円でサウナは6人までであった。
北村温泉/岩見沢市
泉質は正直覚えていないんだけど、全体的に綺麗な温泉だったよね。
岩見沢市街
今日は余市町の道の駅で寝ることにしたから、温泉から上がった後は余市町の道の駅に向かったんだけど、札幌経由にしたのは大失敗だったよね。
国道5号/札幌市
もう 札幌は大渋滞で全然動かないんだよね。
マジで札幌は人多すぎでしょ?
国道5号/札幌市
国道337号を通っていれば渋滞には捕まらなかったと思うんだよね。
(札幌経由にしちゃったから)多分 1時間以上は(渋滞で)損をしちゃったよね。
今日は神威岬にも行けなかったし、札幌では大渋滞にも捕まっちゃったからマジで失敗しちゃった1日だったよね。
道の駅 スペース・アップルよいち/余市町
19:20に寝床の道の駅に到着。
今日はここで寝る。