エブリイで行く北海道 車中泊の旅(2022) 19日目 初山別村~道道106号~稚内森林公園キャンプ場

しょうきち

-
IMG_4451_20220703170250e35.jpg
道の駅 ロマン街道しょさんべつ/初山別村


2022年5月15日 日曜日 旅19日目

昨夜は薬を飲んだ影響もあって19:00過ぎには寝ていて、今朝は4:00に起床。
薬を飲んだ影響もあったのだが、昨夜は9時間近くも眠ってしまった。


IMG_4452_202207031702525b6.jpg
道の駅 ロマン街道しょさんべつ/初山別村

外に出ると風はまだめっちゃ強かった。


IMG_20220515_062130.jpg
道の駅 ロマン街道しょさんべつ/初山別村

道の駅では3~4台の車が車中泊をしていた。


IMG20220515060509.jpg
道の駅 ロマン街道しょさんべつ/初山別村

体調が完全に回復していたので、トイレと歯磨きを済ませた後は キャンプ場周辺を15分程度ランニングした。


IMG20220515060351.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

昨日はめちゃめちゃ強風の中、テントが1つだけ張ってあったんだけど、今朝 来てみたらテントはもうなくなっていて キャンプ場には誰もいなかったよね。


IMG20220515055653.jpgIMG20220515060003.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

上のキャンプ場にも誰もいなかったよね。


IMG20220515060343.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村



IMG20220515060141.jpg
みさき台公園キャンプ場/初山別村

一昨日 来た時には鐘は外されていたんだけど、今朝見たら鐘が設置されていたよね。


IMG_4456_2022070412072489c.jpg
国道232号/遠別町

とりあえず 6:30に出発。


IMG_4460_20220703170256368.jpg
道の駅 えんべつ富士見/遠別町

遠別町の道の駅で1時間程度天候の回復待ちをしてから 改めて出発すると・・・


IMG_4465_20220703170259c3b.jpg
農免道路/遠別町

どんどん雲が切れてきて・・・


IMG_4471_20220703170231480.jpg
農免道路/天塩町

天塩町に入ると青空が広がってきた。


IMG20220515091036.jpg
途中にあった廃校/天塩町

ここの廃校には・・・


IMG20220515091013.jpg
駅名標

何故か更岸駅の駅名標が設置されているんだよね。


IMG_4474_2022070317023233b.jpg
道の駅 てしお/天塩町

天塩町の道の駅まで来ると だいぶ天気が良くなってきていたんだけど、とにかく風がまだ強すぎるんだよね。


IMG_4480_202207031702364de.jpg
道道106号/天塩町

晴れてきたのでオロロンラインをドライブしていく。


IMG20220515100039.jpg
道道106号/幌延町

約7ヶ月ぶりのオロロンラインだったのだが、(写真だと判らないのだが)やっぱり 天気がイマイチなのが ちょっと残念なんだよね。

ガスっちゃっているような感じの空模様で、利尻山も全然見えないんだよね。


IMG20220515095702.jpg
IMG20220515095814.jpg
オトンルイ風力発電所/幌延町

あと (写真だと判らないのだが)めちゃめちゃ風も強いんだよね。


IMG_4489_20220703170240e19.jpg
道道106号/幌延町

午後からの方が もうちょっと天気が回復しそうな気がしたから、午前中は幌延ビジターセンターや温泉に行くことにして、オロロンラインは昼過ぎから走ることにした。


IMG20220515101208.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

強風の中、敢えて幌延ビジターセンターの展望台に上ってみたんだけど・・・


IMG_4492_202207031702438da.jpg
IMG20220515101458.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

展望台はもう立っていられないレベルの風が吹いていて・・・


IMG20220515101507.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

もうマジで身の危険を感じるレベルの強風だったから・・・


IMG_4496_202207031702486dc.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

写真を撮ったらすぐに展望台から下りたよね。


IMG20220515102002.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

ビジターセンターには3台の車が停まっていた。


IMG_4498_20220703170249b5a.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

風が強いのだが 遊歩道を歩いていく。


IMG_4499_202207031704171a3.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

木道には2組の観光客が歩いていた。


IMG_4502_20220703170419790.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

風が強いから鳥のさえずりも全然聞こえなくて、だた 殺風景な景色が広がっていただけなんだけど・・・


IMG20220515102649.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

自分はこんな感じの何もない場所を歩くのは嫌いではないんだよね。


IMG_4507_2022070317042313b.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

奥の方まで行くと小さな展望台があって ここからは天気が良ければ利尻山が見えるんだけど・・・


IMG20220515103332.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

残念ながら今日は利尻山は全然見えなかったよね。


IMG_4512_2022070317042695d.jpg
道道106号/幌延町

ビジターセンターの遊歩道を歩いた後は 一旦 天塩市街に戻ってお気に入りの天塩温泉に入ることにした。


IMG_4513_202207031704289c9.jpg
てしお温泉 夕映/天塩町

昨日は体調不良で風呂に入っていなかったから、今日は早い時間から風呂に入りたい気分だったんだよね。


IMG_4514_20220703170429f8b.jpg
てしお温泉 夕映/天塩町

日曜なのだが、まだ11:00だったから温泉はガラガラであった。


IMG_4515_202207031704311a3.jpg
てしお温泉 夕映/天塩町

サウナには若い方が2名いらっしゃって、そのうちの1人の方は入れ墨の方だったからちょっと怖かったんだけど、なんやかんやでガッツリと4セットサウナ入って汗を流した。


IMG_4522_2022070317043278d.jpg
道道106号/幌延町

ガッツリとサウナに入ったから、もう あんまり運転したくはなかったんだけど、温泉から上がると午前中よりもだいぶ天気が良くなっていたから、オロロンラインのドライブを敢行して 稚内まで行くことにした。


IMG_4525_202207031704343e9.jpg
北緯45度モニュメント/幌延町



IMG20220515141229.jpg
豊富町のカントリーサイン

利尻山も殆ど見えないから快晴ではないんだけど、でも 午前中よりかは全然天気がマシになっていたから結構ルンルン気分でドライブをしていたよね。


IMG20220515141258_20230620015708a35.jpg
道道106号/豊富町

やっぱ 天気がいいと気分も全然違ってくるんだよね。


IMG_4532_202207031704371c9.jpg
道道106号/豊富町

途中には「風力発電の新設工事を行っています」って看板が立っていたんだけど、新設工事って具体的にどんな工事をしているのかね?

確かに所々で工事をしているから 工事の内容が気になるんだけどね。


IMG_4529_2022070317043558a.jpg
道道106号/豊富町

日曜日なんだけど、やっぱ 5月だから観光客は殆どいないよね。


IMG_4538_20220703170441e77.jpg
道道106号/豊富町

流石にまだ5月だからライダーも殆ど見かけなかったよね。


IMG_4539_20220703170443615.jpg
こうほねの家/稚内市

最初はルンルン気分で走っていたんだけど、途中で一気に睡魔が襲ってきたので・・・


IMG_4541_20220703170446a07.jpg
こうほねの家/稚内市

こうほねの家の駐車場で目をつぶっていたら20分位寝ちゃっていたよね。


IMG_4540_20220703170444465.jpg
こうほねの家/稚内市

天気が良ければ ここの展望台からは利尻山が見えるんだけど、今日は殆ど利尻山は見えなかったよね。


IMG_4542_20220703170552740.jpg
こうほねの家/稚内市

こうほねの家の目の前は遊歩道も整備されている。


IMG_4545_20220703170553272.jpg
道道106号/稚内市



IMG_4546_2022070317055598c.jpg
抜海駅/稚内市

抜海駅に寄っていく。


IMG20220515153330.jpg
抜海駅/稚内市

ここの駅もやばいらしいよね。


IMG20220515153518.jpg
抜海駅/稚内市

ここの駅の維持費は稚内市が負担していたんだけど、来年度で稚内市は維持費を負担するのは止めちゃうらしいんだよね。


bandicam 2022-07-04 15-22-06-388
稚内市街

市街地に行ってスーパーに寄ったんだけど、日曜日だったからスーパーはめちゃめちゃ混んでいたよね。

この後 モダ石油に行って給油しようと思ったら ガソスタにも長蛇の列ができていたから給油はスルーしてガソリンは翌日に入れたよね。


IMG_4552_2022070317055877d.jpg
稚内天然温泉 港のゆ/稚内市

抜海駅は廃止にするみたいなんだけど、この「稚内天然温泉 港のゆ」は、市が金を出して2022年の秋に復活させるみたいなニュースもあったんだけど、どうなるんだろうね?


IMG_4553_202207031705591b8.jpg
副港通/稚内市



IMG20220515164904.jpg
道の駅 わっかない/稚内市

道の駅の駐車場は満車であった。


IMG_4557_202207031706023f9.jpg
稚内港北防波堤ドーム/稚内市

防波堤ドームにも結構観光客がいたよね。


IMG_4560_20220703170604324.jpg
稚内駅/稚内市

市街地で買い物を済ませた後は稚内駅周辺を適当にふらついた。


IMG20220515164248.jpgIMG20220515164336.jpg
IMG20220515164559.jpg
稚内駅/稚内市



IMG_4569_2022070317065896d.jpg
稚内森林公園キャンプ場

稚内駅周辺をふらついた後は稚内森林公園キャンプ場に移動。


IMG_4567_20220703170656ad7.jpg
稚内森林公園キャンプ場

車中泊の車は数台いたのだが、キャンプ場はガラガラであった。


IMG_4565_202207031706548d0.jpgIMG_4571_20220703170659924.jpg
稚内森林公園キャンプ場

今日はここで寝ることにした。


515-2.jpg515-1.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 170.0km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。