2022年 北海道 車中泊の旅 17日~18日目 つまらない2日間

岩尾内湖白樺キャンプ場/士別市
2022年5月13日 金曜日 旅17日目
4:45 起床。
今朝は約12℃もあったから暖かい朝であった。
岩尾内湖白樺キャンプ場/士別市
車中泊をしていたのは自分だけであった・・・というか、この広いキャンプ場には昨夜は3人ぐらいしかいなかったから、昨夜のキャンプ場はめちゃめちゃ静まり返っていたんだよね。

岩尾内湖白樺キャンプ場/士別市
トイレも綺麗なキャンプ場でシャワーもあって これが無料で利用できるのは嬉しいよね。
岩尾内湖白樺キャンプ場/士別市
起きた時は雨が降っていたのだが、1時間位で雨は止んだから湖畔をちょっと歩いてみたんだけど、朝から鳥のさえずりがいい感じだったよね。
道道61号/士別町
7:20 出発。
今日の天気は悪い予報なのだが、日本海側に出て北上していけば雨は回避できそうな予報だったから、とりあえず今日は初山別村方面に向かうことにした。
途中にあった廃校/士別町
道の駅 もち米の里なよろ/名寄市
途中 名寄の道の駅に寄るとゴミ箱が設置してあったよね。
ゴミ箱があると助かるからマジで嬉しいんだよね。
農免道路/名寄市
道道688号/幌加内町


道道688号/幌加内町
途中、道道688号を通って行き止まり地点まで行こうと思っていたんだけど、ここから先は通行止めになっていたからここで引き返した。
朱鞠内湖/幌加内町
朱鞠内湖/幌加内町
朱鞠内湖に寄ってみると 湖畔には結構車が停まっていたんだけど、この方々は釣りをしていたのかな?
朱鞠内駅跡地/幌加内町
国道239号/苫前町
国道239号霧立峠付近ではトンネルの工事をしていたよね。
このトンネルはいつ頃できるのかね?
苫前役場にあるクマのモミュメント/苫前町
日本海側に出たんだけど、今日は天気も悪いし、体調もイマイチだったので もう今日は初山別村のキャンプ場に行ってまったりすることにした。
国道232号/羽幌町
羽幌町のDZマートで食料を買い込んだ後は初山別村のキャンプ場に向かった。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
キャンプ場に到着すると誰もいなかったよね。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
何故か鐘が外されていた。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
みさき台公園キャンプ場/初山別村
誰もいないキャンプ場でまったり過ごす。
しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯/初山別村
体調が回復してきたので 14:30頃から隣にある温泉に行ってサウナ満喫タイム。
しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯/初山別村
サウナの制限は3人までだったのだが、温泉はガラガラだったからサウナを満喫することができた。
今日は雨の予報なのだが、まだ雨は降っていなかった。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
みさき台公園キャンプ場/初山別村
昨夜のキャンプ場には誰もいなかったよね。
ちなみに隣にある道の駅では3台位の車が車中泊をしていた。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
キャンプ場からは下にある金比羅岬に下りていくことができる。
金比羅神社/初山別村
金比羅神社の鳥居は海の中にある。
金比羅神社/初山別村
反対側の崖の中に祠がある。
金比羅神社/初山別村
道の駅 えんべつ富士見/遠別町
今日は天気が悪いので天塩町の温泉に行って時間を潰そうと思って出発したのだが、途中で明らかに調子が悪くなってきたので 遠別町で引き返して 初山別村キャンプ場まで戻って そのまま1日終了となった。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
15:00頃になると急に風が強くなってきた。
キャンプ場や高台にある駐車場にいると車が揺れまくるので 道の駅の広い駐車場に移動して本日終了となった。