エブリイで行く北海道 車中泊の旅 8日目(2022年) おけと湖~帯廣神社~糠平湖

道の駅 おんねゆ温泉/北見市
2022年5月4日 水曜日 旅8日目
4:10 起床。
今朝も昨日と一緒で4℃しかなかったから布団から出たらクソ寒かった。
道の駅 おんねゆ温泉/北見市
ここの道の駅は表と裏に駐車場があるんだけど、両方合わせて40~50台の車が車中泊をしていたよね。
道の駅 おんねゆ温泉/北見市
トイレは広くて綺麗な道の駅であった。
道の駅 おんねゆ温泉/北見市
道の駅に裏には巨大なからくりハト時計がある。
温根湯温泉街/北見市
15分程度周辺をジョギングして、5:40に出発。
おんねゆ温泉/北見市
おんねゆ温泉のでかいホテルが休業中になっていたよね。
国道39号/北見市
今日は十勝川温泉で11:00に知人と待ち合わせをしているので、適当に寄り道をしながら十勝川温泉に向かっていった。

道道88号/置戸町
出発するとすぐに雨がぱらついていたので 天気は悪かったんだけど、まずはおけと湖に行ってみることにした。
鹿の子ダム/置戸町
鹿の子ダム付近は雨が止んでいた。
鹿の子ダム/置戸町
ここはめちゃめちゃ静かな場所なんだよね。
天気は悪かったんだけど ここからの眺めは(自分には)なかなか良かったよね。
おけと湖/置戸町
奥の方まで進んで行くと釣りをしている方が何人かおった。
おけと湖/置戸町
おけと湖から先は通行止めになっていた。
おけと湖/置戸町
写真には 少ししか シカは写っていないんだけど、おけと湖の道路沿いは鹿だらけだったよね。
道道88号/足寄町
旅の期間中 シカとの衝突だけは絶対に避けたいよね。
道道88号/足寄町
帯広方面は雨の心配はなさそうだなと思っていたんだけど・・・
道の駅 かみしほろ/上士幌町
道の駅かみしほろに到着したら強めの雨が降ってきたから最悪であった。
ちなみに ここの道の駅も車中泊のような車が沢山停まっていた。
道の駅おとふけ なつぞらのふる里/音更町
新しくなった音更町の道の駅に寄っていこうと思っていたんだけど、道の駅は激混みだったからスルーした。
帯廣神社/帯広市
帯広市街でアマゾンの荷物を受け取った後は帯廣神社に寄ったんだけど・・・
帯廣神社/帯広市
ここも人がたくさんお詣りに来ていたよね。
十勝護國神社/帯広市
帯廣神社の隣にある十勝護國神社。
十勝護國神社/帯広市
帯廣神社は賑わっていたんだけど、こっちの神社はひっそりとしていたよね。
道道15号/幕別町
十勝川温泉で知人と合流をして 飯を食った後は 知人のレンタカーで移動していった。
道道15号/帯広市
知人は士幌方面に行きたがっていたんだけど、士幌方面は天気が悪そうだったから、適当に天気の良さそうな広尾方面に向かうことになった。
丸山展望台/幕別町
知人が行きたがっていた丸山展望台に寄り道。
丸山展望台/幕別町
ここの展望台は忠類市街が一望できるんだけど、天気が微妙だったから眺めはイマイチやったかな。
丸山展望台/幕別町
マイナーな展望台なんだけど、GWだから ここにも3組の観光客が来ていたよね。
忠類駅/幕別町
忠類駅は綺麗に保存されているんだよね。
忠類駅/幕別町
この昭和の雰囲気がいいんだよね。
忠類駅/幕別町
この駅は幕別町が保存維持しているらしい。
セイコーマート
小腹が空いたのでセイコマで飯タイム。
道の駅 忠類/幕別町
道の駅も人だらけであった。
帯広広尾自動車道/幕別町
道の駅で天気予報を確認すると、知人の行きたがっていた士幌方面の天気が回復していたので、道の駅忠類の先でUターンして、高速を使って士幌方面に向かうことになった。
旧 道の駅おとふけ/音更町
ここは、解体した後は何か新しい施設ができるのかね?
道の駅 ピア21しほろ/士幌町
知人はここの道の駅で買い物がしたかったらしい。
何か色々と大量に買い込んでいたんだけど、レジが大混雑していたから激怒してたわ(笑)
道の駅 ピア21しほろ/士幌町
ここの道の駅で売ってるポテチがうまいんだよね。
上士幌駅跡地/上士幌町
上士幌駅があった場所は公園になっていた。
上士幌駅跡地/上士幌町
昭和30年代には1日の乗車人数が500人以上の時もあったらしい。
国道273号/上士幌町
知人が然別湖に行きたがっていたので、糠平方面経由で然別湖に向かった。
国道273号/上士幌町
途中で覆面にやられている車があったんだけど、なんでこんな交通量の少ない場所で取り締まりをしているのかね?
清水谷駅跡/上士幌町
清水谷駅はこの辺りにあったらしい。
糠平ダム/上士幌町
糠平ダム/上士幌町
糠平湖/上士幌町
ぬかびら野営場/上士幌町
ぬかびら野営場はまだ閉鎖中であった。
上士幌町
上士幌町鉄道資料館の周辺にはトロッコ用の為に敷き直した線路があるんだけど、現在 トロッコは運行していないみたいであった。
上士幌町
トロッコが運転していない時はこの線路を歩いてみるのもいいかも?
上士幌町鉄道資料館/上士幌町
上士幌町鉄道資料館は閉まっていた。
国道273号/上士幌町三股
知人が幌加駅跡に行きたがっていたので、三股方面まで行ってみたんだけど・・・
国道273号/上士幌町三股
三股付近もシカだらけだったよね。
旧 国鉄士幌線 幌加駅跡/上士幌町
そして 知人が来たがっていた幌加駅跡地付近はクマの出そうな雰囲気がプンプンしていたよね。
知人と2人だったから良かったけど、夕方にこの場所に1人で来るのはちょっと怖いかも。
旧 国鉄士幌線 幌加駅跡/上士幌町
あと、ここと、幌加除雪ステーション付近だけは携帯が繋がっていたよね。
道道85号/上士幌町
国道273号をUターンして 知人が行きたがっていた然別湖に向かおうと思ったら、道道85号は通行止めになっていたんだよね。
だから この時期、然別湖方面には 鹿追町方面からしか行けないみたいであった。
糠平温泉/上士幌町
最後に糠平温泉の足湯に寄ってみたらここもシカだらけだったよね。
糠平温泉/上士幌町
今日はシカをたくさん見た1日であった。
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉/音更町
知人と別れた後は十勝川温泉の道の駅に行って本日終了である。