2022年 北海道 車中泊の旅 2日目  夷王山キャンプ場~寿都町

しょうきち

-
IMG_2219_20220514072902513.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

2022年4月28日 木曜日 旅2日目

昨夜は21:30頃に寝て今朝は4:40に起床。


IMG_2224_20220514072906bd4.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

昨夜 ここのキャンプ場を利用したのは自分だけであった。


IMG_2223_202205140729054aa.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

風車が見える場所での車中泊はなかなか素敵であった。


IMG_2222_202205140729035d5.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

昨夜は誰も居なかったんだけど、明日からはGWだから、明日からここのキャンプ場はそこそこ賑わうんじゃないのかな?


IMG20220428054411.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

軽く周辺を散歩した後は・・・


IMG_2227_20220514072909808_20230620012337719.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

上のキャンプ場に移動。


IMG_2228_20220514072911df5.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

こっち(上)のキャンプ場にも誰も居なかった。


IMG20220428054802.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

外に出て大きく深呼吸をする。
外は寒いんだけど 空気がうまいから 大きく深呼吸をすると めっちゃ気持ちがいいんだよね。


IMG_2225_20220514072908def.jpg
IMG_2229_202205140729123a7.jpg
国道228号/上ノ国町

6:40 出発。

今日は何処に行こうかな?

GWに もしかしたら知人と会うかもしれないんだけど、まだちょっと どうなるか分からないんだよね。
知人と合流する予定がなければ 一気に道北まで行きたいところなんだけどね。


IMG_2231_202205140729148e8.jpg
国道228号/江差町

まずは江差町のかもめ島に行って少し散歩をすることにした。


IMG_2233_2022051407291593e.jpg
国道228号/江差町

天気が良いから海沿いのドライブが気持ちいいんだよね。


IMG_2235_202205140730258da.jpg
開陽丸/江差町

まだ朝早いんだけど かもめ島には2~3組の観光客がすでにいてた。


IMG20220428071302.jpg
かもめ島/江差町

かもめ島を散歩する。


IMG_2238_202205140730270a2.jpg
かもめ島/江差町

天気が良い日の朝の海沿いの散歩はまじで気持ちが良いんだよね。


IMG20220428071822.jpg
かもめ島キャンプ場/江差町

かもめ島にはキャンプ場もあるんだけど、ここでキャンプをしている人もいなかったよね。


IMG_2242_20220514073029581.jpgIMG_2248_20220514073034b87.jpg
厳島神社/江差町



IMG_2249_202205140730350fc.jpg
かもめ島キャンプ場/江差町

何名かの地元の方々も散歩をしていた。


IMG_2253_20220514073038daf.jpg
かもめ島キャンプ場/江差町

朝からの見える場所を散歩するのはまじで気持ちがいいんだよね。

こんな非日常の生活をまたしばらく送ることができるなんて最高だななんて思って、ルンルン気分で散歩をしていたら海鳥の糞が左肩に直撃したからまじで最悪であった。


IMG_2256_202205140731411f7.jpg
道の駅 江差/江差町

糞の処理をした後はテンションだだ下がりで道の駅に移動。


IMG_2257_20220514073143b7f.jpg
道の駅 江差/江差町

海鳥の糞の被弾は運がついたと良い方に解釈したので、ここの駐車場で(ネットで)ロトを大量に購入したんだけど、結局 全然当たらなかったんだよね(笑)


IMG_2259_20220514073144843.jpg
繁次郎浜/江差町

繁次郎浜からの眺めがなかなか素敵であった。


IMG_2263_20220514073145b67.jpg
国道228号/乙部町

去年通行止めになっていた国道229号(乙部町館浦地区)の通行止め区間は今年も解除されていなかったよね。


IMG_2265_20220514073149491.jpg
生命の泉 こもないの水/乙部町

迂回路の途中には湧水場があるので・・・


IMG_2267_2022051407315169a.jpg
生命の泉 こもないの水/乙部町

今年もここで水を汲んでいった。


IMG_2269_20220514073151be2.jpg
元和台 海浜公園/乙部町

乙部町の道の駅の近くにある元和台 海浜公園に寄ってみたんだけど・・・


IMG20220428092646.jpg
元和台 海浜公園/乙部町

元和台 海浜公園には誰もいなかった。


IMG_2272_202205140731548ee.jpg
道の駅 ルート229元和台/乙部町

道の駅にも観光客みたいな方はいなかったよね。


IMG_2274_2022051407330930e.jpgIMG_2275_20220514073311a2d.jpg
道の駅 ルート229元和台/乙部町

ちなみに ここの道の駅の裏からは海を見下ろすことができるんだよね。


IMG_2276_20220514073312e82.jpg
国道229号/乙部町

国道229号を北上していく。


IMG_2277_20220514073314934.jpg
親子熊岩/せたな町

ここの駐車場でこの後の予定を考えていたんだけど、この後はとりあえず大田山神社に行って誰も居なかったら大田山神社の本殿まで行くことにした。


IMG_2286_20220514073316129.jpg
道道740号/せたな町

大田山神社に向かう。


走行中、左側にはずーっと奥尻島が見えていたんだけど、まだ奥尻島に行くには全然時期が早いんだよね。


IMG20220428110048.jpg
大田山神社/せたな町

大田山神社本殿の入り口前に到着すると車が2台停まっていたので、とりあえず拝殿付近に移動して本殿まで行くか考えていたんだけど、とりあえず今日の本殿行きは見送ることにした。


IMG_2290_20220514073319b60.jpg
大田山神社/せたな町

知る人ぞ知る。本殿までの道のりが険しい大田山神社。


ここは誰もいない時に登りたい場所なんだよね。
おっさんが息を切らしながら登っているのを他の人に見られるのが小っ恥ずかしいんだよね。
本当は体も動かしたかったから登って本殿まで行きたかったんだけどね。


ということで、今年も ここの本殿まで行くのは見送ることにしようと思っていたんだけど、翌日の早朝にもう一度ここまで来て本殿に向かったんだけど 結局 途中でリタイアしちゃったんだよね(笑)
まじでヘタレすぎたんだけど、詳細は翌日のブログに書きます(笑)


IMG_2293_20220514073320da2.jpg
三本杉海水浴場/せたな町



IMG_2298_2022051407341475f.jpg
国道229号/せたな町

今日は寿都町のキャンプ場で車中泊をしようかな?


IMG_2299_202205140734154a3.jpg
道の駅 よってけ島牧/島牧村

ここの駐車場で賀老の滝に向かう遊歩道が通行可能なのかを調べると、画廊の滝の遊歩道は今年も通行止めになっていたのが残念であった。


IMG_2300_20220514073417732.jpg
江ノ島海岸/島牧村

江ノ島海岸はお気に入りの海岸なんだけど、今日の眺めはイマイチだったかな。


IMG_2302_202205140734203b7.jpg
江ノ島海岸/島牧村

ここは夏の天気が良い日に訪れると最高の場所なんだけどね。


IMG_2304_202205140734217ab.jpg
弁慶岬/寿都町

弁慶岬には2組の観光客がいてた。


IMG_2306_20220514073423b68.jpg
HO

セイコマでHOを購入。

まじで無料で入れる温泉が減っちゃったよね。
10年ぐらい前は30箇所ぐらい無料で入れていたんだけどね。


IMG_2309_20220514073424ece.jpg
寿都温泉ゆべつのゆ/寿都町

HOの半額クーポンを利用して寿都温泉に入っていったんだけど、温泉はけっこう混んでいたよね。


IMG_2312_20220514073426d52.jpg
寿都町

浜中野営場に向かうと・・・


IMG_2316_202205140734272a7.jpg
浜中野営場/寿都町

浜中野営場には誰もいなくて・・・


IMG_2318_20220514073524509.jpg
浜中野営場/寿都町

トイレも開いていたので・・・


IMG20220428154617.jpg
浜中野営場/寿都町

もう今日はここで車中泊をしようと思っていたんだけど、夕方になったらヤンキー系の方々?がいらっしゃったので・・・


IMG_2323_202205140735261da_20230620012335960.jpg
国道沿いにあった駐車場/島牧村

道の駅よってけ島牧まで戻って、今日は道の駅よってけ島牧で車中泊をしようと思っていたんだけど、ここの道の駅もちょっと雰囲気がイマイチやったから道の駅の少し手前にあった駐車場まで再び移動する羽目になった。


IMG_2324_20220514073528cbb.jpg
国道沿いにあった駐車場/島牧村

ここの駐車場には車が2台しか停まっていなくてトイレも使えたから 今日はここで寝ることにした。

ここの駐車場なら静かに車中泊ができると思っていたんだけど、翌日は釣りをされる方々が3:00頃からたくさんいらっしゃったのが大誤算であった(笑)


428.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離  248.8km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。