2021年 北海道 車中泊の旅 34 幌延ビジターセンター展望台~稚内森林公園キャンプ場~ノシャップ岬

しょうきち

-
IMG_0837_202201020006163ed.jpg
道の駅てしお/天塩町

2021年10月24日 日曜日 

5:15 起床。
車内は11℃あったので 車内はそんなに寒くはなかったのだが・・・


IMG_0840_202201020006175d3.jpg
道の駅てしお/天塩町

外は(風が強かったから)クソ寒かった。


IMG_0842_202201020006199b2.jpg
道の駅てしお/天塩町

週末だったので 道の駅では10台位の車が車中泊をしていた。


IMG_0843_20220102000620722.jpg
天塩川河川公園/天塩町

何となく(道の駅は)居心地が悪かったので 天塩川河川公園に移動。

利尻山は薄っすらと見えていて、上の方には雲がかかっていた。


IMG_0844_20220102000622165.jpg
天塩川河川公園/天塩町

ここの駐車場で F1の予選を見ながら朝飯タイム。


IMG_0848_20220102000625a73.jpg
道道106号/幌延町

マックスがポールを獲ったので、ルンルン気分で7:10出発。


IMG_0850_20220102000626ad5.jpg
道道106号/幌延町

ここの風車前を通るのは3日間連続であった。
一昨日は車を停めて 風車群の写真をガンガン撮りまくっていたんだけど、流石に今日はもうスルーであった。


IMG_0851_2022010200062890d.jpg
道道106号/幌延町

日曜の早朝なので道道106号はガラガラであった。


IMG_0853_20220102000629078.jpg
道道972号/幌延町

今日はお気に入りの幌延ビジターセンターの展望台にまずは行ってみることにした。


IMG20211024075052.jpg
IMG_0855_202201020008090ce.jpg
道道972号/幌延町

流石に三日間連続で展望台に先客がいるのだけは勘弁してくれよ・・・と思いながら展望台に行ってみると・・・


IMG_0856_202201020008111c9.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

良かった。展望台には誰もいなかった。


IMG_0857_20220102000812e11.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

もうこれでもかってぐらい重ね着をして、カイロも貼りまくって 防寒対策を万全にして展望台に上った。


IMG_0860_20220102000815069.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

ここは大した眺めではないんだけど、自分にはお気に入りの場所なんだよね。

昨日一昨日と ここの展望台に寄ったんだけど、2日間連続で先客がおったから、2日間とも泣く泣くスルーしていたんだよね。


IMG_0858_2022010200081395b.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

ここの展望台で缶コーヒーを飲みながら ぼけーっと利尻山を眺めているのが好きなんだけど、今朝は寒かったので缶コーヒーを飲む気にはなれなかったんだけどね。

ちなみに 利尻山は相変わらずガスっていて 利尻山の上空には雲がかかっていたんだけど、でも この雲は時間が経つと取れそうな気もするんだけどね!?


IMG_0861_202201020008173e7.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

車が全然通っていなかったからめっちゃ静かだったよね。


IMG_0862_20220102000818cff.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町

寒い中 20分ぐらい展望台から景色を眺めた後は・・・


IMG_0867_202201020008216f3.jpgIMG_0869_202201020008232b6.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

幌延ビジターセンターの遊歩道を散歩することにした。


IMG_0873_202201020009580a2.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

ここは一昨日も散歩したんだけど、もうこの時期は 花は全く咲いていなくて、ただ 茶色い殺風景な風景が広がっているだけなんだけどね。


IMG_0875_202201020010004d1.jpgIMG_0876_20220102001001d65.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

鳥の鳴き声も一切なくて・・・


IMG_0890_20220102001010cab.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

ただ 風の音と草のそよぐ音しか聞こえなかったんだけどね。
でも 自分は こんな感じの場所が好きなんだよね。


IMG_0893_20220102001012a2b.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

ここで見かけたのは この一匹のトンボだけであった。


IMG_0880_20220102001003d71.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

木道を道なりに進んで行くと・・・


IMG_0882_20220102001004196.jpgIMG_0884_202201020010065a6.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

小さな展望台がある。


IMG_0885_202201020010077e1.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

展望台からの眺めはこんな感じである。

空気が澄んでいれば いい感じで利尻山が見えるとは思うんだけど、今日はガスっていたから利尻山はよく見えなかったよね。


IMG_0886_20220102001009d66.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

反対側の眺めはこんな感じであった。


IMG_0887_202201022155477cd.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

ちなみに 外は糞寒かったんだけど、自分は重ね着をしまくっていたし、カイロも大量に貼っていたから ちょっと暑いぐらいだったよね。


IMG_0896_20220102001144c50.jpg
道道106号/幌延町

遊歩道を散策した後は道道106号を再び北上していくことにした。


IMG_0899_2022010200114646e.jpg
道道106号/幌延町

道道106号沿いでは いたる所で工事をしていたんだけど、この工事はオトンルイ風力発電所の建て替えの工事なのかね?

情報が少ないから工事の詳細は分からないんだけど、オトンルイ風力発電所の風車の数が減っちゃったりしたら悲しいよね。


IMG_0902_20220102001147a3a.jpg
道道106号/豊富町

今日は日曜でダンプカーが全然走っていなかったから 道道106号はガラガラだったよね。


IMG_0903_20220102001149d07.jpg
道道106号/豊富町

観光客の車も殆ど走っていなかったからマジで快適であった。


IMG_0906_20220102001150a05.jpg
道道106号/豊富町

途中で車を停めて車内からぼけーっと利尻山を少し眺めていたんだけど、今日も利尻山の上空に雲がかかっちゃっていたのが残念だったよね。


IMG_0909_20220102001152bff.jpg
利尻山

来年こそは 絶対に 利尻島には行こうと思っているんだけど、結局はコロナ次第なんだけどね。


IMG_0910_20220102001153b93.jpg
道道106号/稚内市

この後は天気が良いので今日も宗谷丘陵に行くことにした。


IMG_0913_20220102001155f3b.jpg
道道106号/稚内市

道道106号でライダーを見ると またカブで走りたくなっちゃうんだよね。


IMG_5343_2018080909181081d_2022010402561377a.jpg
※2017年撮影

ここはカブと自転車の両方で走ったことがあるんだけど・・・


IMG_4931_20180120093432500_202201040256127b9.jpg
※2014年撮影

また いつか 快晴の日に自転車かバイクで走りたい場所なんだよね。


IMG_0914_2022010200115604b.jpg
こうほねの家/稚内市

こうほねの家でトイレタイム。
ここは何にもないんだけど、トイレが24時間で使えるのはいいよね。


IMG_0919_20220102001245217.jpg
IMG_0921_20220102001246c93.jpg
こうほねの家/稚内市

この後は宗谷丘陵に行こうと思っていたんだけど、ちょっと歩きたい気分だったので、この後は兜沼公園に行って公園を散策することにした。


IMG_0924_20220102001248e9e.jpg
道道811号/稚内市

途中には通学路の標識があったんだけど、この先にあった学校はだいぶ前に廃校になっているから、当然 子供なんかは1人も歩いていなかったよね。
というか、大人も含めて人なんかは全く歩いていないんだけどね。


IMG_0927_20220102001249f75.jpg
道道811号/稚内市

途中にあった廃校。
後で調べたら2013年に閉校したようであった。


IMG_0929_2022010200125158c.jpg
道道811号/稚内市



IMG_0932_20220102001252309.jpg
途中にあった廃サイロ

この哀愁を帯びている廃サイロには なんか惹かれちゃうんだよね。


IMG_0933_20220102001254453.jpg
道道510号/稚内市



IMG_0934_202201020012552c2.jpg
勇知駅/稚内市

勇知駅に寄り道。


IMG_0935_202201020012576da.jpg
IMG20211024101742.jpg
勇知駅/稚内市

駅前には集落があるんだけど、めちゃめちゃ静まり返っていたよね。


IMG_0937_20220102001258dd3.jpg
兜沼駅/豊富町

兜沼駅にも寄っていく。


IMG_0939_20220102001416a9e.jpg
兜沼駅/豊富町

ホームの目の前には兜沼キャンプ場(公園)が広がっている。


IMG_0942_20220102001418e7f.jpg
兜沼駅/豊富町



IMG_0943_20220102001419a58.jpg
兜沼駅/豊富町

ここの駅前も静まり返っていたよね。


IMG_0945_20220102001421be1.jpg
兜沼郷土資料室/豊富町

駅の近くにある兜沼郷土資料室は開いていたので入りたかったんだけど、入りづらい雰囲気が漂っていたから結局はスルーしちゃったんだよね。


IMG_0946_202201020014223a6.jpg
兜沼公園/豊富町

ちょっと歩きたい気分だったから兜沼公園に来てみたんだけど・・・


IMG_0947_202201020014242c1.jpg
兜沼公園/豊富町

人が全然いなくて不気味な雰囲気が漂っていたから 散歩をするのはやめて 適当にドライブをすることにした。


IMG_0952_20220102001425827.jpg
広域農道/稚内市

国道を逸れて広域農道を適当にドライブしていく。


IMG_0953_2022010200142713d.jpg
稚内市

ここからの風車群の眺めは素敵だったよね。


IMG_0957_202201020014281f7.jpg
広域農道/稚内市



IMG_0962_2022010200141592b.jpg
道道106号/稚内市

広域農道~道道106号を適当にドライブした後は・・・


IMG_0979_2022010200155195b.jpg
稚内駅/稚内市

稚内市街に移動したんだけど、この頃から明らかに体調が悪くなってきた。

とりあえず この後は天気が良いので 再び宗谷丘陵に行こうと思っていたんだけど、調子が悪いので あんまり(宗谷丘陵まで)移動する気がしないんだよね。

この後はどうしようかな?


IMG_0963_20220102001540fc1.jpg
稚内副港市場/稚内市

とりあえず 市街地で食事や買い物を済ませると、薬を飲んだ影響もあって めっちゃ睡魔が襲ってきたので、宗谷丘陵に行くのはやめて・・・


IMG_0975_20220102001549592.jpg
稚内市

稚内森林公園キャンプ場に行って少し休憩をすることにした。


IMG_0986.jpg
稚内公園/稚内市

稚内公園は日曜日だったんだけど全然人が居なかったよね。


IMG_0985_20220102001632557.jpg
稚内公園/稚内市

ここは2日間連続で来たんだけど、今日も天気が良かったから ここからの眺めは良かったよね。


IMG_0990_20220102001635f5b.jpg
稚内公園/稚内市

稚内公園はシカが多いんだよね。
このシカはいきなり自分の車の目の前に出現してきたからビックリしちゃったよね。


IMG_0984_202201020016309ea.jpg
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

稚内公園の奥にある稚内森林公園キャンプ場はガラガラであった。

駐車場で横になっているとすぐに寝てしまっていて、結局 90分位は眠っていたと思う。


IMG_0981_20220102001552f53.jpg
稚内森林公園キャンプ場/稚内市

もう 今日は ここの駐車場でこのまま車中泊をしようと思っていたんだけど、起きたら少し体調がよくなっていたので この後はオロロンラインを走って どこか適当な場所で夕日を見ることにした。


IMG_0997_20220102001639506.jpg
ノシャップ岬/稚内市

ノシャップ岬に移動すると夕日目当て?の観光客がたくさん居た。


IMG_0995_20220102001636620.jpg
ノシャップ岬/稚内市

本当はここに居座って夕日が沈むのを見ていたかったんだけど、観光客が多かったので移動することにした。


IMG_1006_20220102001640578.jpg
道道106号/稚内市

今日は稚内温泉童夢に入ろうと思っていたんだけど、体調が悪かったので温泉はスルーしてこうほねの家に向かったんだけど・・・


IMG_1010_20220102001642b00.jpg
道道106号/稚内市

こうほねの家にも5~6組の観光客がおったので こうほねの家もスルーして・・・


IMG_1017_20220102001643e85.jpg
利尻山

誰も居ない場所に車を停めて利尻山の横に沈む夕日を見ていた。


IMG_1020_20220102001821aff.jpg
利尻山

日が沈むのを見届けた後は・・・


IMG_1021_20220102001823c68.jpg
稚咲内駐車場/豊富町

稚咲内駐車場に移動。

ここのトイレは24時間開いていそうな感じだったので もう今日はここで寝ることにした。


IMG_1022_20220102001824d91.jpg
稚咲内駐車場/豊富町

寝る前にトイレに行くと、たくさんの星が見えていたから 明日は空気が澄んでいて 雲のかかっていない利尻山が見れそうな気がするんだけど 一体 明日はどんな感じで利尻山は見えるのかな?


1024.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 179.4km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。