エブリイで行く北海道 車中泊の旅(2021年) 32 幌延ビジターセンター~宗谷丘陵~カムイト沼

しょうきち

-
IMG_0424_20211225184654741.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

2021年10月22日 金曜日 

5:00起床。

1.6℃しかなかったから着替えと歯磨きがクソ辛かった。

あと、結露も凄かったよね。
除湿剤もたくさん使っているんだけど、こんだけ気温が下がっちゃうともう全然効果がないんだよね。


IMG_0427_20211225184655c7f.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

外に出るとまだ月と星が見えていた。


IMG_0428_20211225184657ddc.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

6:13 日が昇ってきた。
このまま青空が広がってくれればいいんだけど、今日の予報は曇り時々雨の予報なんだよね。
だから この日の出は全然信用ができないんだけどね。


IMG_0431_202112251846588c6.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

(写真は撮っていなかったのだが)利尻山を見たらだいぶ白くなっていたからびっくりしたよね。


IMG_0432_202112251847000ff.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

昨日 ここのキャンプ場を利用したのは自分だけだと思う。


IMG_0436_2021122518470454d.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

なんか 自分だけの為にキャンプ場を開けてもらっていたと思うと 何だか申し訳無い気持ちになるよね。
自分だけの為に夜も電気なんかは点けっぱなしにしといてもらっていたんだからね。


IMG_0433_20211225184701939.jpg
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

誰も居ないし、まだ早朝なのでキャンプ場は静まり返っていた。


IMG_0437_202112251847066d9.jpg
道道484号/天塩町

7:00出発。

今日は色々と買いたい物やAmazonの荷物の受け取りもあるので、まずは稚内市街に行って買い物を済ませて、その後は天気が良ければ宗谷丘陵方面に行こうと思っている。


IMG_0447_20211225184804645.jpg
道道106号/天塩町

オロロンラインは8月にも来ているから、ここを走るのは今年二度目である。
前回は夕方のドライブだったんだけど、今回は早朝のドライブである。


IMG_0456_20211225184805d2d.jpg
道道106号/幌延町

ちょっと雲が多かったんだけど、ここ2日間の雨から解放された嬉しさもあったので、もう今日は朝からテンションが爆上がりであった。


IMG_0458_20211225184807fbf.jpg
オトンルイ風力発電所/幌延町

オトンルイ風力発電所を建て替えて減らすってマジなのかね?

たしかに(風力発電所の工事なのかは不明なのだが)なんか工事をしていて、ダンプカーが結構走ってはいたよね。


IMG_0459_202112251848081f8.jpg
サロベツ原野駐車公園/幌延町

テンションは爆上がりだったんだけど、利尻山の上半分が雲に隠れていたのがめっちゃ残念だったんだよね。


IMG_0464_20211225184810c4f.jpg
サロベツ原野駐車公園/幌延町

いくら緊急事態宣言が解除されたとはいえ、平日の午前中のまだ早い時間だったので、道道106号はガラガラで、観光客の車やライダーはまだ殆どいなかったよね。


IMG_0469_20211225184813062.jpg
道道972号/幌延町

天気が良かったので幌延ビジターセンターに寄っていく。


IMG_0472_2021122518481431c.jpg
幌延ビジターセンター/幌延町

まずはお気に入りの展望台に行こうと思っていたんだけど、まさかの先客がおったので展望台はひとまずスルーして まずは遊歩道を歩くことにした。


IMG_0474_20211225184816ab7.jpgIMG_0476_20211225184817e26.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

もうこの時期は本当に何にも花は咲いていなくて、ただ 茶色い殺風景な風景が広がっているだけなんだけどね。


IMG20211022080049.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町



IMG_0482_2021122518492571d.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

でも 自分は こういう静かな場所を歩くのが好きなんで、ゆっくり歩いて展望台が空くのを待っていたんだけど、全然展望台が空かないんだよね。


IMG_0486_20211227130457491.jpg
幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町

この寒い中、(展望台にいてる)先客の方は30分以上展望台におったから、多分 プロのカメラマンの方で、何かを撮影していたんだと思うんだよね。
ただの一般の観光客の方が このクソ寒い中で ずーっと展望台に居続けているのはちょっと考えられないからね。


とにかく 展望台が空かなかったので、もう今日の展望台は諦めることにした。


IMG_0488_202112251849289cd.jpg
道道106号/幌延町

道道106号に戻ると天気が悪くなってきちゃって、小雨もぱらついたりしちゃっていたんだけど・・・


IMG_0514_202112251851164f0.jpg
道道106号/稚内市

途中からは また晴れてきたから嬉しかったよね。


IMG_0511_2021122518511413e.jpg
利尻山/稚内市

ただ 今日は 利尻山に雲がかかっちゃっていて 利尻山が殆ど見えなかったのが残念だったんだけどね。


IMG_0518_20211225185117954.jpg
道道106号/稚内市

再び晴れてきたので ルンルン気分でドライブしていく。


IMG_0519_20211225185119213.jpg
道道106号/稚内市

抜海駅に寄っていく。


IMG_0520_2021122518512089c.jpg
抜海駅/稚内市

観光客がおったらスルーしようと思っていたんだけど、誰もいなかったので良かったわ。


IMG20211022093602.jpg
IMG20211022093703.jpg
抜海駅/稚内市

抜海駅はレンタルサイクルを始めたらしい。

ちょっと値段は高いんだけど、ここの駅から自転車を借りられるのはいいよね。


IMG20211022094614.jpg
抜海駅/稚内市

たぶん自転車はこれだと思う。


IMG_0522.jpgIMG_0525_20211225185123e2a.jpg
抜海駅/稚内市

抜海駅は このかなり年季の入った駅舎がいいんだよね。


IMG_0529_20211225185216408.jpg
道道106号/稚内市

抜海駅の後は稚内市街に向かった。


IMG_0533_202112251852182de.jpg
夕日が丘パーキング/稚内市

今日は本当に利尻山が見えないのが残念だったんだよね。

ちなみに 隣の礼文島は はっきりと見えていた。


IMG_0535_202112251852191c7.jpg
稚内市街

稚内市街で色々と買い物や荷物の受け取りを済ます。


IMG20211022101713.jpg
カイロ

カイロも購入したんだけど、これはめちゃくちゃ(寒さ対策には)有効なんだよね。

まじでもっと早めに買っとけば良かったわ。

もう まじで(つけていると)全然(寒さが)違うんだよね。


IMG_0537_20211225185221e86.jpg
国道238号/稚内市

宗谷丘陵に向かっていたんだけど、(この付近では)カイロを貼りすぎていたからめっちゃ熱かったわ(笑)


IMG_0551_20211225185225cb5.jpg
宗谷丘陵/稚内市

宗谷丘陵は 8月に来た時は 雨だったから スルーしていたんだよね。


IMG_0552_20211225185227398.jpg
宗谷丘陵/稚内市

風車と牛が絵になるんだよね。


IMG_0555_20211225185327758.jpg
宗谷丘陵/稚内市

牛とシカが仲良く草を食べていたよね。


IMG_0554_20211225185230c9c.jpg
宗谷丘陵/稚内市

ここはマジで良かったよね。
今日は晴れているし、観光客も少なかったからマジで最高だったよね。


IMG20211022113022.jpg
宗谷丘陵/稚内市

ここは夏にバイクで走りたい場所だよね。
なんか 車を停めて景色を眺めていたら来年はまたカブで来たくなっちゃったよね。


IMG_0558_20211225185331654.jpgIMG_0560_20211225185335fef.jpg
宗谷丘陵/稚内市



IMG_0564_202112251853360f1.jpg
宗谷岬公園/稚内市



IMG_0570_20211225185337ce2.jpg
宗谷岬公園/稚内市

宗谷岬公園はラーメン屋と合わせて10台位の車が停まっていた。


IMG20211022114110.jpg
IMG_0573_20211225185339996.jpg
宗谷岬公園/稚内市

ラーメン屋は混んでいたんだけど、宗谷岬公園自体はガラガラだったよね。


IMG20211022114722.jpgIMG20211022114944.jpg
宗谷岬公園/稚内市

下にある宗谷岬には観光バスが来ていたから 宗谷岬は賑わっていたよね。


IMG_0575_20211225185456088.jpg
宗谷岬公園/稚内市



IMG_0577_202112251854588c3.jpg
宗谷岬/稚内市

まあ 今日は平日だからそんなに混んではいなかったんだけど、明日は土曜だからここは混みそうだよね。


IMG_0587_20211225185459156.jpg
国道238号/稚内市

国道238号を南下していくと段々と天気が悪くなってきて・・・


IMG_0595_20211225185503242.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村

猿払村に入ると完全に曇ってきちゃったのが残念であった。


IMG_0596_2021122518550489a.jpgIMG_0597_202112251855064fc.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村

ここで飯を食っていく。


IMG_0598_20211225185507804.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村

外食は感染のリスクが上がるので旅の期間中も避けていたんだけど、知人と合流した日からは外食も解禁していたんだよね。


IMG_0600_20211225185509db0.jpg
国道238号/猿払村

次は今日のメインであるカムイト沼に向かった。


IMG_0601_20211225185455958.jpg
猿払村



IMG_0605_20211225185639c01.jpg
北オホーツクサイクリングロード/猿払村

ここはサイクリングロードなんだけど、(クマが出現しているから)もう長い期間通行止めになっているんだよね。


IMG_0606_2021122518564052b.jpg
北オホーツクサイクリングロード/猿払村

ここがサイクリングロードだなんて、看板がなかったら絶対にわからないよね。


IMG_0620_20211225185747589.jpg
カムイト沼/猿払村

今日のメインであるカムイト沼に到着すると当然のごとく誰もいなかった。


IMG_0621_20211225185748df9.jpg
カムイト沼/猿払村

ここはめちゃめちゃ静まり返っているんだよね。


IMG_0608_202112251856423d8.jpg
IMG20211022134606.jpg
カムイト沼/猿払村

もう ここは静寂に支配されていてクマの出そうな雰囲気が尋常じゃないぐらいに漂っていたんだけど、この異常なほどに静まり返っている空間が個人的には大好きなんだよね。


IMG_0610_20211225185645772.jpg
カムイト沼/猿払村

上(駐車場付近)からだとカムイト沼は殆ど見えないので湖畔まで行かないといけないんだけど・・・


IMG_0609_20211225185643e78.jpg
カムイト沼/猿払村

遊歩道は通行止めになっていたんだよね。


IMG_0612_20211225185646249.jpg
カムイト沼/猿払村

階段を下りて湖畔まで行こうと思っても・・・


IMG_0613_20211227150637ddd.jpg
カムイト沼/猿払村

木道が腐っているので これ以上先には進めないんだよね。


IMG_0615_202112251856495e9.jpg
カムイト沼/猿払村

ぶっちゃけ 沼自体はしょぼいんだけど、この めちゃめちゃ静かで静寂に包まれている感じの雰囲気が好きなんだよね。


IMG_0617_20211225185651d34.jpg
カムイト沼/猿払村

間違いなく今年の旅で、断トツで一番静かな場所だったよね。
ただ 繰り返すけど 沼自体は全然しょぼいから全くおすすめはできない場所なんだけどね。


IMG_0624_2021122518575043c.jpg
エサヌカ線/猿払村

カムイト沼の次は更にマニアックなモケウニ沼に向かったんだけど、モケウニ沼に向かう道は大型のトラクターが道をふさいでいたのでモケウニ沼に行くのは断念をしてエサヌカ線を走ったんだけど、エサヌカ線は雨がぱらついてきちゃっていたから全然駄目だったよね。


IMG_0625_202112251857510d2.jpg
エサヌカ線/猿払村

エサヌカ線は天気が良ければ明日リベンジする予定である。


IMG_0632_2021122518575383c.jpg
浜頓別市街

浜頓別市街に入ると雨がだいぶ降ってきちゃったので、一気にテンションが下がっちゃったんだけど、でも 稚内などで雨に捕まらなかっただけでも今日は良かったのかな?
元々今日は天気の悪い予報だったから、ここまで雨に降られなかっただけでも、まあ 良しとしないとね。


IMG_0633_20211225185754323.jpg
はまとんべつ温泉ウイング/浜頓別町

もう 雨なので これ以上は移動する気にはなれなかったので、もうこの後は温泉に入ってサウナを満喫することにした。


IMG_0634_20211225185756b90.jpg
はまとんべつ温泉ウイング/浜頓別町

温泉はガラガラだったので 狭いサウナも ずーっと一人で貸し切りで使えたから良かったわ。


IMG_0635_20211225185757346.jpg
はまとんべつ温泉ウイング/浜頓別町

あと ここの温泉は まじで入ると肌がツルツルになるんだよね。


IMG_0638_202112251857595a5.jpg
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町

サウナと温泉を満喫した後はクッチャロ湖畔キャンプ場に移動して本日終了である。


明日は天気が良ければまた稚内方面に向かう予定なんだけど、天気が良くなかったら明日は一気に南下して旭川方面に行く予定である。


1022.jpg
本日の走行ルート
本日の走行距離 187.6km

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。